蕎麦前で憩う

お蕎麦屋さんで蕎麦前をいただきながら憩いの一時を過ごさせていただきました。

『あお柚子@横浜・関内』さんの「会津の馬刺し」

2015-07-25 17:20:00 | 横浜市(中区)

横浜市営地下鉄・関内駅の、コンコースから地上へ上がる階段の途中にある『そば酒造・あお柚子』さん。

身近なところにありながら一度も訪れたことの無かったお蕎麦屋さんでしたが、土曜日の夕方、近くまで足を運ぶ所用があったことから立ち寄ってみることにしました。

暖簾を潜ったのは17時半近くで、そろそろお客さんが集まりだす時間かと思いましたが、先客は居酒屋として利用している男性2人組のみで、「土曜日の関内はこんなもんかな?。」という感じです。

そして、案内された店内中央の4人掛けテーブル席に着いて早速メニューを広げてみると、「そば屋ならでは」というメニューがあるなど「ここは蕎麦屋です」ということを主張していますが、料理も店内の雰囲気も居酒屋そのもので、それはそれで慣れた居心地の良い雰囲気ではありますが、お蕎麦屋さんに来ているということを考えると「ちょっと違うかな?。」という感じです。

そんなことを感じながら蕎麦前の料理をあれこれ考え、まず「大山(だいせん)鶏肝の山椒煮」と「会津の馬刺し」を生ビールと一緒にお願いします。


最初にいただいた「大山鶏肝の山椒煮」は、肝が弾力感の感じられるやや硬めのネットリしたペースト状になっていて、しっかりした歯応えのレバーといった食感です。また、肝には山椒が振り掛けられていましたが、山椒の風味はそれ程感じられず、もう少し山椒の風味が強くても良いかな?という感じでした。


次にいただいた「会津の馬刺し」は、醤油でいただく普通の馬刺しと勝手に思い込んでいましたが、お店の女の子が差し出したタレは「風味の良い胡麻塩タレ」と「醤油に自分で味噌を溶かす味噌タレ」の2種類で、「へ~、そうなんだ。」と思いながらも、どんな馬刺しをいただくことができるのかとても楽しみです。

ということで、まずは「胡麻塩タレ」で一切れいただいてみると・・・。
思った以上に柔らかい馬肉が美味しいのはもちろんのこと、風味の良いジャリジャリ感の感じられるややショッパイ塩タレが抜群に美味しく、クセになりそうな美味しさです。

また、「生の馬肉と味噌って合うんだろうか?。」と思いながら味噌を醤油に溶かした味噌タレでいただいてみると、味噌を醤油に溶かすのではなく、肉に味噌を乗せて、醤油をちょっとだけ付けていただくという食べ方でも良いかな?と思うほど味噌と馬肉の相性が良く、馬肉をとても美味しくいただくことができました。


馬刺しをいただいている途中で生ビールが空になったので、次のお酒をお願いしようと思います。
メニューと目の前に置かれているお酒用の冷蔵庫を眺めていると、日本酒の品揃えも良く、いつもなら迷わず日本酒をいただくところではありますが、暑さと喉の渇き具合からもう一杯生ビールをいただくこととし、併せて、ちょっと気になる「トマトと大葉のだし巻たまご」を追加でお願いします。


追加でいただいた「トマトと大葉のだし巻たまご」は、トマトの味わいはあまり感じられないものの、けして強くは無い控えめな大葉の風味がなかなか良いアクセントになっていて、「美味しい」というよりも、どう表現したら良いのか困ってしまう、過去に経験の無い「面白い味わい」の玉子焼でした。


さて、何となく一人で長居をする雰囲気でもないことから、蕎麦をいただくことにします。
いただいた「せいろ」は、しっかりした歯応えの感じられる蕎麦で、出汁の旨味が感じられる蕎麦汁もまずまずで、なかなか美味しい「せいろ」でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『そば酒造・あお柚子』さんは、どこからどう見ても居酒屋で、「蕎麦屋で飲んでいる」というより「居酒屋で蕎麦を食べている」といった感じの、一人で蕎麦をいただくには少々違和感をどうしても感じてしまうお蕎麦屋さんでした。しかし、接客に当たっている親しみ易い女の子は愛想も良く、腰を据えてじっくり気分良くワイワイガヤガヤ楽しくお酒が飲めるお店でした。

ごちそうさまでした。


『一寸棒@宮前平』さんの新鮮な「グリーンアスパラ天」

2015-07-19 14:00:00 | 神奈川県(川崎市)

遅い昼食を取るために訪れた、東急田園都市線・宮前平駅近くにある『手打蕎麦・一寸棒』さん。

日曜日とはいえ、14時ならそれ程混雑していないだろうと思いながら窓ガラス越しに店内の様子を伺ってみると、蕎麦を待っているお客さんの姿が見られるなど、まだまだ昼食時が終わっていない様子です。

しかし、満席という訳でも無さそうなので早速お店の扉を開けてみると、20人程で満席となる店内は半数が埋まっている状況で、席は十分に空いているものの食べ終わった食器類が置かれたままになっていて、花番さんがバタバタと忙しそうに動き回っています。

そんな、少々飲み難い状況ではありましたが、店内中央に配置されている12人掛けの大きなテーブルに使用可能状態(?)の空席があったことから、席に着いて周囲の空気を読みながらメニューを広げます。

メニューを眺めながら店内を今一度ザッと見渡してみると、お店には食事のお客さんしかおらず、花番さんも後片付けが追いつかないほどバタバタと忙しそうで、空気をどこからどう読んでも「とりあえずビール」という雰囲気は全く感じられませんが、折角来たのだから・・・と思い、「時間掛かっても大丈夫ですから。」と一言添えて、生ビールと一緒に「そば焼き味噌」と「鍬焼き(やきとり)」をお願いします。


どんなに混んでいてもさすがにビールは直ぐに出るだろうと思いましたが、よほど忙しいのかビールが出てくる前に「そば焼き味噌」が出てきてしまったので、いくらなんでもそれは無いかな?と思い確認してみると、どうやら忘れていたようです。まぁ、そういうことも時にはあるのかな?。

注がれたばかりの冷たいビールをいただきながら「そば焼き味噌」をつまんでみると、ピリ辛な口当たりで、焦げ目の苦味と併せて日本酒が欲しくなる「そば焼き味噌」でした。


花番さんは何だかとっても忙しそうでしたが、料理にそれほど時間が掛かることは無く、さほど待つことも無く次の「鍬焼き(やきとり)」が運ばれて来ます。この時点でビールはまだ残っていましたが、相変わらず忙しそうだったので、少々早めに、みなさんおとなしくお蕎麦をいただいている最中ではありますが、そんな雰囲気を気にすることも無く、宮城県の地酒「純米吟醸・伯楽星」をお願いします。


いただいた「純米吟醸・伯楽星」は、口当たりの甘いまろやかな味わいでしたが、日本酒用の冷蔵庫が店内では無く厨房にあることが影響しているのか冷え具合がやや緩く、もう少ししっかり冷えていると良いかな?という「純米吟醸・伯楽星」でした。

また、柔らかい鳥肉を甘いタレに絡めていただいく「鍬焼き」は、食感も良く、甘さ具合も適当で美味しいことから、もう少し量がほしいかな?って感じでした。


お店に到着した時は席の半分が埋まっていましたが、さすがに14時半近くになると新たに訪れるお客さんの数はグッと少なくなり、何となく「まもなく閉店です」という雰囲気が感じられたことから、確か中休みは無かったハズだけど・・・、と思いながら花番さんに確認してみると、「通常はありませんが、蕎麦が無くなると、一旦お店を閉めて蕎麦を打ちます。」とのこと。

そういうことですか、今日は忙しそうだから中休みがあるのかな?。

蕎麦をいただく前にもう少し料理をいただきたい腹具合ですがどうしようかな?と迷っていると、次に訪れた年配男女4人組のお客さんへ、4人に同じ蕎麦を出すことができず、「せいろ」と「変わり蕎麦」を組み合わせて4人前を用意することになってしまうと説明しています。

えっ?、それって蕎麦が無くなってしまったということなのかな?。
と、少々不安に思っていると花番さんが蕎麦の確認にやって来たので、日曜日限定の「北海道雨竜産・細打ち粗挽きそば」が希望であることを伝えると、「大丈夫です。取ってあります。」とのこと。
それって、「このお客さんの〆はおそらく粗挽き蕎麦。」と読まれているってことでしょうか?。


蕎麦の確認ができてホッとしていると、最後に訪れたお客さん達が蕎麦の他に天婦羅やビールをあれこれ注文していたことから、ならばもう一杯と思い、「純米吟醸・伯楽星」のおかわりと壁に張り紙されていた「グリーンアスパラ天」を追加でお願いします。

追加でいただいた「グリーンアスパラ天」は、薄い衣でサクサク感はさほど感じられず、柔らかい食感ではありましたが、素材の持ち味がしっかり活かされた新鮮さの感じられる美味しいアスパラ天でした。


最後にいただいた日曜日限定の「北海道雨竜産・細打ち粗挽きそば」は、その名前の通りの細麺で、「粗挽き」という言葉から想像する荒々しさは感じられず、喉越しの良い食べ安い蕎麦でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『手打蕎麦・一寸棒』さんは、こじんまりとした店内ではありましたが、清潔感の漂う小奇麗なお蕎麦屋さんでした。そして、花番さんもご主人も常に丁寧な接客を心掛けているようで、お店を出る際、お二人に深々と頭を下げられるなど、美味しい料理をいただきながら気持ちの良い一時を過ごすことのできるお蕎麦屋さんでした。

また、その丁寧さは料理にも表れていて、正直、もう少し量が欲しいかな?というそれ程重要ではない希望はあるものの、いずれの料理も美味しく、納得の蕎麦前&蕎麦でした。

ごちそうさまでした。


『ほりのうち@つきみ野』さんの「山古志の棒だら」

2015-07-11 16:45:00 | 神奈川県(大和市)

家族みんながそれぞれで夕食を取ることになった土曜日、東急田園都市線・つきみ野駅から徒歩5分程度のところにある『蕎麦・天麩羅 ほりのうち』さんを訪れてみました。

お店は、閑静な住宅街にあることから、昼食時と夕食時を外せばのんびりした一時を過ごすことができるだろうと思い、17時少し前に暖簾を潜ってみると、静かでゆったりしたモダンなフロアに先客の姿は無く、思った通り憩いの一時を過ごすことができそうです。

そして、花番さんの笑顔に迎えられながら、まるでバーのカウンター席のような、少々高さのあるカウンター席に着いて早速メニューに目を向けますが、メニューはカードケースになっている物や冊子になっている物など複数あり、蕎麦だけではなくお酒や一品料理もなかなかの品揃えです。


蕎麦前をいただく場合、多くは時間の掛からない料理としっかりしたメイン料理とを組み合わせてお願いしますが、今日はお店も空いているし夕食であることから、初めから空腹を満たしてくれるしっかりした料理をお願いしようと思い、生ビールと一緒に「合鴨肉のロースト」をお願いします。


いただいた「合鴨肉のロースト」は、硬過ぎず柔らか過ぎずの歯応えがなかなか良い感じで、鴨肉そのものはやや甘めの味付けではありましたが、粒マスタードと柔らかいネギを挟んでいただくと甘さも薄れ、ついついビールが進んでしまいます。


今日は、時間が早いためか貸切状態が続いていることから厨房もそれ程忙しくは無いだろうし、どんな料理をお願いしてもさほど時間が掛からず出てきそうなので、複数の料理をまとめてお願いすることはせず、一品終えたところで次の料理をお願いします。

ということで、次の料理は・・・。
最初にメニューを眺めた時に決めてあった新潟の郷土料理「山古志の棒だら」をお願いすることとし、お酒は、新潟の地酒がズラリと並ぶラインナップの中から、このお酒があるなら迷わずいただく純米吟醸雪洞貯蔵酒「緑川・緑」をお願いします。

なお、余談ではありますが、「純米大吟醸・麒麟山」(ブルーボトル)が一合で1500円とのこと。
さずがに、一合1500円のお酒は好きでもそう簡単に飲めませんが・・・・。
しかし、この「純米大吟醸・麒麟山」(ブルーボトル)、夏休みに飲もうと思って現在自宅の冷蔵庫で冷やしている最中なんですよね。そうですか、一合1500円クラスのお酒なんだ・・・。楽しみ、楽しみ。


ちなみに、口コミサイトの投稿の中に、「店名は御主人の出身地(現在の魚沼市)から付けた。」というような投稿がありました。そのため、特約店しか卸されない新潟県魚沼市の地酒「緑川・緑」をはじめ新潟県の地酒や郷土料理が充実しているということのようです。

そして、その「緑川・緑」ですが、サッパリした穏やかな旨みがとても美味しいです。
また、「山古志の棒だら」は、干した棒だらを戻して甘辛く煮付けた料理とのことですが、ほんのり甘い味付けがまずまずの、日本酒との相性がとても良い料理でした。


さて、そろそろ蕎麦かな?と思いましたが、時間が早いこともあってか店内に混雑する様子が無いことから純米吟醸雪洞貯蔵酒「緑川・緑」をもう1杯いただくことにします。そして肴ですが、何だかとっても気分が良いことからちょっと贅沢に「鱧の天麩羅」をいただくことにします。


いただいた「鱧の天麩羅」は、カラッとしているというより、どちらかというとサクサクっとしている食感でしたが、それでいて中の鱧がフンワリしているという、質の高いとても美味しい鱧天でした。


さて、しっかりした料理ばかりをいただいたこともあってか、蕎麦をいただく前に満腹という感じですが、蕎麦をいただかない訳にはいかないことから、「せいろ」をお願いします。

なお、メニューを見ると「あがり蕎麦」というお酒を飲んだ後にいただく量の少ない蕎麦もありましたが、やはり普通の「せいろ」をいただくことにします。


いただいた「せいろ」は、普通に美味しい太目の蕎麦でしたが、辛さの抑えられた控えめな蕎麦汁が美味しく、蕎麦湯を注いでもしっかりした旨みの感じられる美味い蕎麦汁でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『蕎麦・天麩羅 ほりのうち』さんは、閑静な住宅街にある普通のお蕎麦屋さんでしたが、気分良く食事が出来る雰囲気を作っていた親しみ易い花番さんの接客がとても好印象で、心地良い雰囲気に浸りながら、美味しい料理とお酒をいただくことのできるお蕎麦屋さんでした。

そして、土日祝日はお昼前から夜まで通し営業となっていることから、新潟の郷土料理を肴に純米吟醸雪洞貯蔵酒「緑川・緑」をいただきながら昼下がりのまったりした時間を一人のんびり過ごすことの出来る、良いお店に出会ったかな?という高い満足感を得ることの出来たお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『安曇野@三軒茶屋』さんのビールが似合う「いぶり鴨」

2015-07-05 14:40:00 | 東京23区(世田谷区)

ラグビーの試合を観戦するために東京・青山を訪れたその帰り道、訪れる機会はいくらでもあったのに一度も訪れたことの無い、三軒茶屋の『手打蕎麦處・安曇野』さんに立ち寄ってみました。

お店に到着したのは、昼下がりのまったりした時間が流れていそうな14時半過ぎでしたが、少人数用のテーブル席は老若男女で全て埋まっていて、更に座敷席では若い男女数名のグループが宴会中という、予想もしなかった賑わいを見せていて、少々驚きです。

そんな賑わいを見せる店内ではありましたが、店内中央に位置する10人程度が座れる大きなテーブル席には余裕があり、広々としたテーブル席でのんびりした一時を過ごすことができそうです。

ということで、大きなテーブル席に着いて冊子になっているメニューを広げ、瓶ビールと一緒にサッパリしていそうな「蕎麦の実の梅和え」と、空腹を満たしてくれそうな「いぶり鴨」をお願いします。


まず、最初にいただいた「蕎麦の実の梅和え」は、その名の通り蕎麦の実と梅肉とを和えた料理ですが、蕎麦の実のカリカリっとした食感が感じられるのかな?という予想に反して食感は柔らかく、また、梅肉の酸っぱさは抑え気味の程良い酸っぱさで、サッパリ感を感じることのできる美味しい料理でした。


続いていただいた「いぶり鴨」は、見た目も食感もスライスしたハムのようで鴨らしさはあまり感じられませんでしたが、ビールとの相性がとても良い、美味しい「いぶり鴨」でした。


美味しい鴨をいただきながら改めて店内をじっくり眺めてみると、昼時を大きく過ぎた15時にも関わらず客足は途絶えず、馴染みのお客さんを中心に一人で訪れる若い女性の姿も見られるなど、「町のお蕎麦屋さん」として三軒茶屋の町にしっかり根付いていることが伺えます。

そんな、老舗ならではのホッとする居心地の良さを感じていると、もう少し蕎麦前をいただこうかな?という思いが湧き上がってきたことから、壁に貼られていた、四万十川の青のりが入っている自家製「山ふぐ」と、少々迷うお酒のラインナップの中から高知県の地酒「土佐鶴・枡」を追加でお願いします。


久しぶりにいただいた「土佐鶴」は、辛口という印象を持っていた日本酒でしたが、枡酒ということもあってか思ったほど辛くは無く、旨さとサッパリ感のバランスが良い日本酒でした。

また、張り紙を見て「何だろう?。」と思った自家製「山ふぐ」ですが、簡単に言うと刺身コンニャクで、酢味噌と醤油のどちらかを選択することができたため、あまり深く考えず「酢味噌」をお願いします。

しかし、いざいただいてみると、コンニャクそのものが薄味であることから酢味噌を付けると酢味噌の味ばかりになってしまい、酢味噌を付けずにいただいた方が青のりの味が感じられ美味しいように思われることから、醤油にすれば良かったかな?と、酢味噌の選択に少々失敗感を感じた自家製「山ふぐ」でした。


さて、客足の途絶えない状況が続いていますが、昼営業の終了時刻が近づいてきていることから、蕎麦をお願いします。

いただいたのは、「せいろ」と「田舎」が合い盛りになった「二色せいろ」で、「せいろ」は蕎麦の風味が感じられる美味しい細麺でした。また、「田舎」はややゴソゴソした無骨な食感ですが、弾力感の感じられる歯応えがなかなか良い感じの、蕎麦汁を付けずに麺だけで美味しくいただくことのできる太麺でした。

なお、蕎麦汁は旨味のあるあっさりしたクリアな辛口で、蕎麦にも蕎麦汁にも満足感の得られた美味しい「二色せいろ」でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『手打蕎麦處・安曇野』さんは、落ち着いた雰囲気と親しみ易い丁寧でそつの無い接客がとても好印象のお蕎麦屋さんでした。そして、年配の方のみならず、若い方の姿が多数見られるという点からも分かる通り、堅苦しい雰囲気の感じられない、気さくな「町のお蕎麦屋さん」でした。

ごちそうさまでした。