蕎麦前で憩う

お蕎麦屋さんで蕎麦前をいただきながら憩いの一時を過ごさせていただきました。

『石臼そば@逗子』さんの「イカの沖漬け」

2014-07-13 13:30:00 | 神奈川県(逗子市)

お酒の在庫が品薄になってきたことから一人で仕入れに出掛け、満足できる買い物が出来たのでビールでも飲んで気分良く帰ろうと思い、帰宅途中にあるお蕎麦屋さん・・・ではなく、自宅最寄り駅を通過して更に遠いお蕎麦屋さんへと向かいました。

向かったのは、地元の方を除けば利用する機会はあまり無いかな?と思われる、JR横須賀線・逗子駅西口を出て直ぐの所にある『石臼そば』さんで、なかなかモダンな外観のお蕎麦屋さんです。
そして、そのモダンな外観の撮影も程々にして店の扉を開けると・・・。

正面すぐの所に石臼が置かれていて、入り口入ってすぐ右側に厨房、左側に何とか6人程度が座れそうなテーブル席(横並び2人掛けテーブル席&少々狭い4人掛けテーブル席)があるというフロアで、過去に訪れたお蕎麦屋さんの中で最も狭いお蕎麦屋さんかもしれません。


まぁ、狭いといえば狭いのは確かと思いますが、特に問題も支障も無いので2人掛けテーブル席に着いてメニューに目を向けると、冊子になっているメニューに色々な料理が書かれていますが、その他にもカードケースになっている「おすすめ」メニューがあるなど、思っていた以上に料理の品数が豊富です。

今回は、そんなメニューの中から「厚焼き玉子」と一杯(食材だから正しくは「本」?)丸ごと提供される「いかの沖漬け」をお願いします。


お店は、調理から接客&会計までをご主人が一人で対応しており、4人掛けテーブル席で蕎麦を待っている若い男女の蕎麦を用意しいている最中だったことから少々待つかな?と思いましたが、待つことも無く生ビールと「いかの沖漬け」が運ばれてきて、後を追うようにすぐ「厚焼き玉子」が運ばれてきます。

さて、まず良く冷えた「いかの沖漬け」を一切れいただいてみると、控えめながらもしっかりした沖漬けらしい味わいの感じられる一品で、ビールではなく熱燗がほしくなってしまいます。
しかしこの沖漬け、少々量が多く、最後はなんとか食べ切ったという感じです。


注文して直ぐに運ばれてきたので作り置きかな?と思われる「厚焼き玉子」は、甘さが強い印象ではありますが、温かさも程好くまずまずの玉子焼きでした。


さて蕎麦ですが、カレーのセットに気持ちが傾いたものの、胃袋が「いかの沖漬け」で満杯になっていたことから普通の「盛りそば」をいただきます。

運ばれてきた「盛りそば」は、蕎麦汁も麺も「普通に美味しい」という印象の蕎麦でしたが、量も多く、食べ応えのある納得の蕎麦でした。ただ、麺の量に比例してタップリいただける蕎麦汁が、蕎麦猪口に入った状態で提供されるため蕎麦湯の(濃さの)調整が難しく、濃い目の蕎麦湯を飲みながら徐々に薄くしなければならないので、やはり蕎麦汁は徳利でいただきたいかな?と思います。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『石臼そば』さんは、学生時代に留学で日本を訪れ、その時に蕎麦を口にしたことがきっかけとなって蕎麦職人の道を歩んだというバングラデシュの方が営んでいるお蕎麦屋さんで、毎日石臼でそば粉を挽いている、「挽きたて」、「打ちたて」、「茹でたて」と言われる基本の「3たて」を忠実に守っているお蕎麦屋さんとのことです。

そして、インターネットで色々調べてみると、「バングラデシュの方が打っている」という「持たれる印象」で苦労することもあるようですが、とても優しい穏やかな人柄のご主人で、その人柄が蕎麦と蕎麦汁に現れている優しさの感じられる蕎麦でした。

ということで、今回はいただく事が出来ませんでしたが、「おもいっきりスパイシーなんだろうか?。」と興味津々のカレーをぜひ一度いただいてみたいです。

ごちそうさまでした。


『逗子寿徳庵@神武寺』さんの「じゅんさいの天ぷら」

2013-06-23 23:49:00 | 神奈川県(逗子市)

今日は、横浜市金沢区にある「海の公園」で行なわれた高校ラグビーの試合を観戦した後、昼食を取るために、京浜急行電鉄・神武寺駅から徒歩8分程度のところにある『そば処・逗子寿徳庵』さんへと一人向いました。

試合が終了してグラウンドを出たのがお昼前の11:30頃だったことから、まっすぐお店に向ってしまうと忙しいお昼時(12:00~13:00)に当たってしまうため、時間を調整しながら13:00少し前にお店の扉を開けました。

「休日なので、もしかしたら13時でも混雑しているかもしれない。」と思っていた店内は予想に反して空いていて、野球の練習を終えたお父さん達の団体が座敷を使用していたのみで、6人程度が座れる大きなテーブル席を含め5つのテーブル席は全て空席でした。

一人ということを告げて案内された二人用のテーブル席に着いて早速メニューを広げると、何の根拠も無く「今日は瓶!。」と決めていた瓶ビールがスーパードライです。けして、スーパードライが悪いということではありませんが、お蕎麦屋さんで美味しい料理と冷えたビールをいただきながらのんびりしたい時は、日頃家であまり飲まないプレミアムビールを飲みたいという思いがあることから一瞬迷いましたが、問題がある訳では無いので予定通り瓶ビール(スーパードライ)をお願いします。

ビールを待っている間におつまみを決めますが、迷うことなくあっさり「みそ田楽」と「さつま揚げ」、そして別メニューになっている「メゴチの天ぷら」をいただくことに決まります。

まず登場した「みそ田楽」は、先日「由寿里庵」さんでいただいた「みそ田楽」と同じく3種類のこんにゃくですが、添えられている柚子がなかなか良いアクセントになっていて美味しいです。


続いて登場した「メゴチの天ぷら」は、低価格だったことからあまり大きな期待は持っていませんでしたが、胡麻油の香りが心地良い、良い意味で期待を裏切られた美味しい天ぷらでした。


最後にいただいた「さつま揚げ」は、辛子と生姜の両方が付いていて、辛子で食べたり生姜醤油で食べたりと、味の異なる2種類の食べ方で楽しくいただきました。

なお、料理をいただいている最中にビールが無くなったので冷酒をいただくことにしました。
冷酒は奈良県の「純米吟醸・嬉長」(きちょう)という日本酒で、少々甘口のフルーティーな日本酒でした。


さて、そろそろ蕎麦をいただくタイミングとなりましたが、お店の壁に「本日のおすすめ」と「期間限定」料理の書かれた黒板が掛けられていて、その黒板を見ると、現在は7月下旬までを期間として秋田県から直送された「じゅんさい」料理をいただくことが出来るようです。

「ならばぜひ!。」と思い、「冷しじゅんさいそば」という蕎麦がどのような蕎麦なのかを確認してみたところ、予想通り「ぶっかけ」とのことです。気持ちは既に「じゅんさい」に傾いていますが、やはり蕎麦は蒸篭でいただきたいので、「じゅんさいの天ぷら」(単品)と「せいろ」をいただくことにしました。

お願いした「じゅんさいの天ぷら」と「せいろ」は、気を使っていただいたのか「かき揚げ天せいろ」の形で登場し、少々贅沢な雰囲気です。


初めて食べるということもあって楽しみにしていた「じゅんさいの天ぷら」を塩でまず一口いただいてみると、カラッとしているのにみずみずしい食感と味わいで美味しいです。


そして細麺の「せいろ」は抵抗感を感じることも無くスルスルと食べることの出来る蕎麦でした。また、蕎麦汁はハッキリした辛口でしたが、蕎麦湯でいただくとまろやかな味わいで美味しくいただくことの出来る蕎麦汁でした。

今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『そば処・逗子寿徳庵』さんは、3種類の香りとコシのある蕎麦粉をブレンドして作った蕎麦と天然食材を特徴としていて、春は長野県の栄村から直送される「山菜」を楽しむことができ、そして秋はご主人が富士山で採取してきた天然物の「きのこ」を楽しむことができるなど、四季折々の食材を美味しくいただくことの出来るお蕎麦屋さんとのことです。

まだまだ先の話ではありますが、山菜の天婦羅は好物なので、ぜひごちそうになりたいです。

ごちそうさまでした。


『あん彦@逗子』さんの越前直送料理「へしこ」

2013-04-21 22:15:07 | 神奈川県(逗子市)

今日は早朝から雨の中所用で出掛け、所用を済ませた後に京浜急行電鉄・新逗子駅の裏にある越前蕎麦をいただくことの出来る『そば席御清水庵・あん彦』さんで一人昼食を取りました。

お店に到着して扉を開けると、開店時間の11:00を少し回ったところということもあって先客は無く、「お好きな席にどうぞ。」と案内されたので、テーブル席でも良いか確認してから明るい2人席に着きます。

「木」を基調とした落ち着いた内装のテーブル席に着いて早速メニューを広げます。
今日は初めから「越前づくし」と考えていたので越前直送料理のページを確認し、お茶を持ってきてくれた愛想の良い女の子に「へしこってお昼から食べれます?。」と確認すると、「(出汁巻き卵などの)17時以降の夜メニュー以外は大丈夫です。」とのこと。しかし、お店のご主人らしき方が、「時間があるから(夜メニューも)大丈夫ですよ。」と言ってくださったので、お言葉に甘えて本来は17時以降の料理である「出汁巻き卵」と、越前直送料理の中から「へしこ(鯖のぬか漬け)」と「ホタルイカの沖漬け」をお願いします。
そして今日はビールを飲まずに最初から福井県の地酒「黒龍」をいただいてしまいます。

まず運ばれてきたのは「ホタルイカの沖漬け」で、特別変わった様子の無い、どこにでもある普通の「ホタルイカの沖漬け」という印象ではありますが、味の濃い新鮮さの感じられる美味しいホタルイカで、キリッとした旨口の本醸造「黒龍」がついつい進んでしまいます。


続いて登場した、今日一番の楽しみであり、初体験でもある「へしこ」。
「へしこ」とは鯖のぬか漬けのことで、ふぐ刺しのように薄~くスライスされて出てきました。その「へしこ」を1枚食べてみると薄味ですが、2枚一緒に食べてみるとこれまたお酒の進んでしまう、実に美味しい料理です。


最後に運ばれてきた「出汁巻き卵」は、甘さの抑えられた玉子焼きでしたが、湯気がモクモクと立ち上る温かくホッと落ち着くことのできる「出汁巻き卵」で、厚みを感じるどっしりとした食感と共に美味しくいただきました。


温かいうちにいただきたい「出汁巻き卵」を先にいただいてしまいましたが、「ホタルイカの沖漬け」と「へしこ」がもう少し残っていたので「黒龍」と同じ福井県の地酒「雲の井」を追加でお願いします。また、併せて越前直送料理の「花らっきょう」もいただこうかと思いましたが、お客さんの出入も多くなってきた事から一品料理の追加はせず、越前の郷土料理「おろしそば」を一緒にお願いします。

「おろしそば」をお願いする時、「田舎蕎麦にも出来ますが・・・。」と聞かれましたが、始めて訪れたお店ということもあって普通の蕎麦でお願いしました。また、プラス200円で「とろろ昆布おにぎり」と「きび団子」を付けたセットに出来るようなので、セットでお願いすることにしました。

なお、初めていただいた福井県の地酒「雲の井」は、淡麗やや辛口という印象ですが、まろやかな旨味と造り手の酒造りに対する愛情の感じられる、優しい日本酒でした。

料理が無くなり、「とろろ昆布おにぎり」がまず運ばれてきて、続いて「おろしそば」が運ばれてきました。
目の前にドン!と置かれた「とろろ昆布おにぎり」は、御飯がまったく見えない程、大量のとろろ昆布で覆われていて、香りがとても良く食欲をそそります。


メインの「おろしそば」は、タップリの薬味と大根おろしの入った蕎麦汁と太目の蕎麦の組み合わせです。
まず大根おろしの入った蕎麦汁をなめてみると、確かに辛いです。
続いて何も付けずに蕎麦をいただいてみると、しっかりした歯応えの感じられる蕎麦で美味しいです。
次に、普通のもりそばのように蕎麦をつまんで大根おろしの入った蕎麦汁に付けて食べてみると、辛さと蕎麦の相性が良くとても美味しいです。

そして、残りは全てぶっかけ。
蕎麦が蒸篭ではなく深みのある皿に盛られているので大根おろしの入った蕎麦汁を全て蕎麦に掛けてしまい、更にはタップリあるカツオ節をパラパラ控えめに振り掛けていただきます。

「大根の辛さは季節によって異なり4月は普通。」(ちなみに「夏は激辛」)と説明書きに書かれていますが、適当な辛さと思います。そして一般的な「おろし蕎麦」や「辛味大根蕎麦」とは異なる美味しさです。

確かに適当な辛さの美味しい蕎麦ではありますが、食べているうちに辛さが感じれるようになります。
で、そこで登場するのが、「どうやって飲むんだろうか?。」と思っていた、湯呑みに入って蕎麦と一緒に運ばれてきた蕎麦湯。この蕎麦湯は色々な飲み方がありそうですが、ぶっかけで蕎麦をいただきながら「辛い!。」と思ったらそのまま飲むという飲み方もありなのかな?と思います。


そして蕎麦を食べ終えた頃に「蕎麦湯を注ぐ形でお持ちしましょうか?。」と声を掛けられたので「お願いします。」と思わず応えてしまいましたが、大根おろしの入った蕎麦汁は蕎麦に掛けてしまったので蕎麦猪口は空っぽだし、そのまま飲むのも有りとは思いますが、やはり蕎麦汁と蕎麦湯を合わせていただきたいです。
ということで、結局、大根おろしの入った蕎麦汁を皿から蕎麦猪口にまた戻し、そこに蕎麦湯を注いでいただきましたが、少々行儀の悪い飲み方をしてしまったように思います。

そう思うと、やはりぶっかけにせず、普通に蕎麦を大根おろしの入った蕎麦汁に付けながらいただき、辛いと感じたら湯呑みの蕎麦湯を飲み、そして最後に蕎麦湯をいただいて蕎麦猪口で飲むのが良いのかもしれません。
まぁ、どうやって食べるか、どうやって蕎麦湯を飲むかは人それぞれの好みと思いますが。

そうそう、セットの「きび団子」ですが、口の中いっぱいに広がった「辛さ」を和らげてくれる、甘さのくどくない美味しい「きび団子」でした。

今日は『そば席御清水庵・あん彦』さんで美味しい越前料理とお酒をいただきながら日曜日のお昼をのんびり過させていただきました。また、料理はどれ一つ取っても丁寧に作られているという印象の美味しい料理ばかりで、「訪れて良かった!。」と満足させてくれるお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『おかむら@逗子』さんのお酒が進む「にしんの山椒漬け」

2012-10-20 23:19:33 | 神奈川県(逗子市)

仕事を終えたうちの奥さんと二人で蕎麦を食べに逗子へと向かいました。
向かったお店は逗子の桜山にある『手打蕎麦・おかむら』さんというお蕎麦屋さんで、公共交通機関で訪れるには少々不便な場所にありますが、口コミサイトでも「美味しい!。」と評判の良いお店です。

お店に到着したのは13時半頃でしたが、お店は混雑しておらず、先客は1組のみだったことからゆっくり蕎麦前と蕎麦を楽しもうと思い、まず「にしんの山椒漬け」、「いか揚げだし」、「鴨ネギ焼」をお願いします。そして今日はうちの奥さんが車を運転して帰るというので、申し訳ありませんが一人でビールをいただきます。

まず運ばれてきた「にしんの山椒漬け」は、いかにも酒肴といった味わいの一品で美味しいです。
 

続いて運ばれてきた「いか揚げだし」は「揚げだし豆腐」の豆腐がゲソ揚に変わった美味しい料理で、いつの間にかビールが空き瓶になってしまったことから静岡県の地酒「純米吟醸・始郎」を追加でお願いします。
 

最後にいただいた「鴨ネギ焼」は薄く塩味が付いているようでしたが、「お好みで七味をかけてどうぞ。」とのことでしたので七味をかけてみましたが、個人的には七味をかけずにそのままネギを巻いていただいた方が美味しいかな?という印象です。
 

そして肝心の蕎麦ですが、今日は最初から「ざるそば」と季節の変わり蕎麦「芥子切り蕎麦」の両方をいただく予定で、まずは普通の「ざるそば」をいただきます。

運ばれてきた「ざるそば」の蕎麦汁をなめてみると、ややしょっぱいかな?という印象ですが、上品な口当たりでそのまま飲んでも美味しいです。また、蕎麦には艶があり、もちもち感の感じられる食感がとてもいい感じで、上品な蕎麦汁と一緒にいただくととても美味しいです。

次に季節の変わり蕎麦「芥子切り蕎麦」をいただきます。食感は普通の蕎麦と変わらないように思いますが、少ししてから「芥子」の味がしっかり感じられる蕎麦で、これもまた美味しいです。
 

うちの奥さんは温かい「天ぷらそば」をいただきましたが、蕎麦の上に天ぷらがのっているのではなく「かけそば+天ぷら」のセットになっていて、天ぷらは天つゆまたはテーブルに置いてある岩塩でいただきます。

天ぷらも、「海老」(2本)だけではなく、「いか」、「舞茸」、「インゲン」、「ピーマン」、「茄子」、「かぼちゃ」と盛りだくさんで、中でも「インゲン」の天ぷらが特に美味しかったとのことです。
また、天ぷらはもちろんのこと、出汁の効いた温かい汁がとても美味しい「天ぷらそば」でした。
 

混雑を覚悟で訪れた『手打蕎麦・おかむら』さんでしたが、運良くお客さんの少ない静かな店内で美味しい蕎麦前と蕎麦をゆっくり楽しむことが出来ました。そして、ぜひまた訪れたいと思う居心地の良いお店でした。
 
ごちそうさまでした。
 

カフェのような『凛桜@逗子』さんの「ばくらい」

2012-10-07 23:21:57 | 神奈川県(逗子市)

JR逗子駅近くの『手打ち蕎麦や・凛桜(りおう)』さんで昼食を取りました。

お店は分り易い所にありますが、複数のお洒落なお店が同居しているビルの1Fにあり、ガラス張りのお店でテラス席などもあることから一見カフェのように見え、「本当にここが蕎麦屋?。」と思ってしまう店構えです。

扉を開けて中に入ると明るい店内は女性客が多く、やはりどことなくカフェの雰囲気です。
お店に到着したのが13時少し前の昼食時ということもあってテーブル席は全て埋まっていて、うちの奥さんと2人で誰もいない6名程度が座れるカウンター席に着きます。

なんとなく落ち着かない、ワインならまだしも昼から日本酒(蕎麦前)を楽しみ難い雰囲気の中、「ばくらい」(ホヤとコノワタの塩辛)ってお昼から食べれるんですか?。と確認してから、「ばくらい」と「出汁巻き」をお願いします。

そしてお酒ですが、そんな雰囲気でもないことから今日はやめとこうか?。大人しくビールにしようか?。と迷いましたが、メニューを見ると「大七」、「一ノ蔵」、「南部美人」、「出羽桜」、「浦霞」といった東北の銘酒を中心に美味しそうな日本酒が並んでいて、「飲んで、飲んで!。」と訴えていたので桜花吟醸「出羽桜」をいただくことにしました。


まずは好みの分かれる「ばくらい」。うちの奥さんはNGとのことですが、日本酒がついつい進んでしまいそうな、冬の寒い日に熱燗でいただきたい一品です。
次に焦げ目も無く綺麗に焼かれている「出汁巻き」。ちょっと薄味かな?という印象ですが、上品な味わいです。


そして最後にいただいた肝心の蕎麦(せいろ)ですが、カツオ出汁の効いた馴染み易い蕎麦汁で、喉越しの良い蕎麦との相性も良く、蕎麦を美味しくいただくことが出来ました。


また、うちの奥さんは温かい「京鴨南ばん」をいただきましたが、こちらも美味しい蕎麦だったとのことです。


今日はテーブル席が満席だったことからカウンター席で料理とお酒をいただくことになり、最初は「ちょっと残念、でもまぁいいか。」と思っていましたが、結果的にはテーブル席ではなくカウンター席で良かったと思っています。

だって、ランチメニューでお洒落に食事を取っている方々に混ざって、お昼から「ばくらい」をつまみながら日本酒をいただくって、ちょっと落ち着かないです。

ごちそうさまでした。