蕎麦前で憩う

お蕎麦屋さんで蕎麦前をいただきながら憩いの一時を過ごさせていただきました。

『戸隠・磯子亭@磯子』さんの「宮崎産黒毛和牛のたたき」

2015-05-19 17:00:00 | 横浜市(磯子区)

夕食を食べてから帰宅することが予め決まっていた平日。

いつもなら「どこで食べようか?。」とあれこれ楽しみながらお店を決めますが、今日は出張帰りということで帰宅時間が定まらないことから、「17時を過ぎた時点でその場近くのお蕎麦屋さんで夕食を取る。」とだけ決め、蒲田かな?、関内まで来てしまうのかな?なんて考えながら帰宅の途に着きました。

ところが、予想より早い時間の帰宅となってしまい、17時の時点で自宅にほど近いJR根岸線・磯子駅近くまで来てしまったことから、磯子駅近くの『そば處 戸隠・磯子亭』さんで夕食を取ることにしました。

そして、時間も早いのでもしかしたら先客はいないかな?なんて思いながら扉を開けてみると・・・。

予想に反して店内奥中央に初老の男女10人程度の団体さんがワイワイガヤガヤ宴会中です。
また、お店の隅には1人で訪れている老人が料理をつまみながらお酒(日本酒)を飲んでいます。

その様子に少々驚きながら「昼時を過ぎたら居酒屋か・・・。」と思っていると、元気の良いチャキチャキのおばちゃんに「食事ですか?。お飲みになります?。」と聞かれ、「飲みます。」と応えると「おすすめ料理」が書かれたホワイトボードが席まで運ばれてきました。

ホワイトボードを見ると、お酒一品(ビール、日本酒、焼酎)に焼き鳥3本と選べるおつまみ2品が付いて1000円というとてもお得なハッピーセットというセットがあり、「お徳です!。」と強く勧められましたが、焼き鳥は不要なので生ビールと一緒に「宮崎産黒毛和牛のたたき」と「舞茸天ぷら」を単品でお願いします。


「馬」(馬刺し)にしようか「牛」(牛たたき)にしようか迷った結果、どちらかというと食べる機会が少ないかな?と思い選んだ「宮崎産黒毛和牛のたたき」は、個性的な臭みと味わいですが、食感も柔らかく、もう少し食べたいと思ってしまう、美味しいたたきでした。


続いて、蕎麦汁をベースにしていると思われる天汁でいただいた「舞茸天ぷら」は、素材の味が活かされていて、サクッと軽く揚がった食感も良く、良い意味で予想の外れたとても美味しい天婦羅でした。


さて、予想以上に高い満足感が得られたことからもう少しお酒と料理をいただこうかと思いましたが、何となく「鴨せいろ」をいただきたい気分になっていることから、料理の追加はせず、腹に余裕がある状態で「鴨せいろ」をいただくことにします。

いただいた蕎麦はやや柔らかめで普通という印象でしたが、鴨肉が多く出汁の旨味がしっかり感じられる鴨汁が美味しく、これという特長は無いのかもしれませんが普通に美味しい納得の「鴨せいろ」でした。

なお、蕎麦をお願いすると直ぐに熱々の蕎麦茶が運ばれてきて、最後にサラッとした蕎麦湯が運ばれてきましたが、どちらも自然な味わいで美味しく、既に居酒屋状態になっている店内ではありますが、ここが蕎麦屋であることを主張していたお蕎麦屋さんらしい蕎麦茶と蕎麦湯でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『そば處 戸隠・磯子亭』さんは、好みによって印象と評価は大きく分かれると思いますが、元気の良いおばちゃんが居心地の良いのんびりくつろげる雰囲気を作っている「町のお蕎麦屋さん」で、近所のおじちゃんおばちゃん、そして仕事を終えたサラリーマンが三々五々集まってみんなでワイワイガヤガヤと楽しくお酒と料理を楽しむことのできる、居酒屋のようでありながらも随所にお蕎麦屋さんらしさがしっかり感じられたお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『司@横浜・磯子』さんのほんのり甘い「貝の味噌焼」

2015-02-18 17:25:00 | 横浜市(磯子区)

「近くだからいつでも行ける。」と思っているといつまでも行かない・・・。
そんなお蕎麦屋さんになってしまったJR根岸線・根岸駅と磯子駅の中間にある『手打ち関そば・司』さん。

仕事の都合で、たまたま通勤経路と異なるJR根岸線で帰宅する機会が生まれたことから、この機会にぜひ訪れてみようと思い、小雨がパラつく中、磯子駅から少々早歩きでお店に向かいました。

お店に到着したのは開店時間を30分ほど過ぎた17時半前でしたが、音楽では無くラジオが流れているこじんまりとした店内に先客の姿は無く、腰の低い、いつでも出前に行けそうなジャンパー姿の若いご主人に迎えられて店内一番奥のテーブル席に着きます。

席に着いて、差し出された温かいそば茶をいただきながらメニューを開いてみると、品数はそれほど多くはありませんが、低価格の一品料理が並んでいます。そして、塩味の玉子焼に興味が沸きましたが、直ぐに出てくるだろうと思われる「板わさ」と、店内に掲示されていた「かつ煮」をお願いします。


ビールを飲みながらいただいた「板わさ」とお通しの「冷奴」は、どちらもあまり手間隙と時間が掛からないだろうと思われる料理ですが、ビールに似合う手軽な料理ではないかと思います。


続いていただいた「かつ煮」は、ごくごく普通の「かつ煮」でしたが、カツを揚げるところから行っているのか、煮ているにも関わらず衣がカラッとしていて、辛さ控えめの優しく空腹を満たしてくれる「かつ煮」でした、。


ラジオから流れてくるリスナーリクエストの古い歌謡曲(ブルーライト・ヨコハマでした。)を聴きながら、貸切状態の店内でのんびりくつろいでいるのも気分が良いもので、もう少しのんびりさせていただこうと思い、おすすめ品の「貝の味噌焼」と日本酒とだけ書かれているその日本酒を冷でお願いします。

グラスにも、グラスの入っている枡にもタップリ注がれていた日本酒は、一合500円という低価格であったことから大きな期待は持ちませんでしたが、スッキリした口当たりとサッパリした後味がなかなか良い感じの、美味しい日本酒でした。

なお、メニューに銘柄は書かれていませんでしたが、グラスと枡に「酔仙」という文字が書かれていたので岩手県・三陸の地酒「酔仙」なのかもしれません。いずれにしても美味しい日本酒でした。


注文時、「かなり辛いので辛さ抑えましょうか?。」と提案されたので辛さを抑えてもらった「貝の味噌焼」は、予想外の姿で登場しましたが、貝の甘味がほんのり感じられるとても美味しい料理でした。
う~ん、お酒がスッキリしているので辛いままでも良かったかな?。


さて、空腹だった腹具合も随分と満たされたので「もり」をいただきます。
盛りも良く(量も多く)、見るからにツルツルっと喉越し良くいただけそうな蕎麦を、「まぁ、普通かな?。」なんて失礼なことを思いながらいただいてみると、なかなかしっかりしていて美味しいです。
また、良く冷えた蕎麦汁は、じっくり丁寧に作られたということが感じられる、蕎麦同様思っていた以上に美味しい蕎麦汁で、満足感を得ることの出来る「もり」でした。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『手打ち関そば・司』さんは、若い(と思うが・・・。)ご主人の丁寧で越の低い接客がとても好印象で、滞在していた約1時間の間、ずっと貸切状態だったということもあって、のんびりくつろぐことの出来る居心地の良いお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


天空の蕎麦屋『しげそば@横浜・岡村』さんの「たこ刺身」

2014-03-15 23:14:30 | 横浜市(磯子区)

インターネット上でみつけた「天空の蕎麦屋」と言われている、金曜日から月曜日までの週約半分しか営業していないお蕎麦屋さん、『しげそば@横浜・岡村』さん。

その肩書きが気になり、「ぜひ一度・・・。」と思いながらお店のある場所を確認してみると、自宅からはそれ程遠くない横浜市磯子区だったことから、家族4人がそれぞれで行動することになった天気の良い週末、一人『天空の蕎麦屋・しげそば』さんへと向いました。

目指す『天空の蕎麦屋・しげそば』さんは、京浜急行電鉄・弘明寺駅から丘を越えて「横」に徒歩25分進み、到着した天空の入口から今度は「縦」に80段以上の階段を登ったところにあるお蕎麦屋さんで、ランドマークタワーを望むことの出来るテラス席(民家のバルコニー)からは岡村の町並みを見下ろすことができます。


まず、天空の入口に掛けられている1つ目の暖簾(見出し写真)を潜り、タヌキやカエルの置物に迎えられながら急勾配の階段を登り、2つ目の暖簾を潜ると・・・。ごくごく普通の民家の玄関にたどり着きます。

民家を改築したお蕎麦屋さんは珍しくありませんが、いずれも玄関先に暖簾や看板など「ここが入口です。」という明確な目印がありますが、今回は何も無く「う~ん・・・。」と、扉を開けることを過去最大に躊躇します。

しかし、間違ってはいないはずなので思い切って扉を開けると・・・。
民家を改築したお蕎麦屋さんの多くは玄関の扉を開けると目の前にお蕎麦屋さんのフロアが広がりますが、今回目の前に現れたのは普通の玄関で、靴を脱いで廊下を進むと、大きな8人掛けのテーブル席と、4掛けのテーブル席が2つ配置されたリビングが現れます。

そして、フロア奥の4人掛けテーブル席に着いて、ビールと一緒に、厨房近くに掲示されていた手書きメニューの中から「たこ刺身」をお願いします。

まず運ばれて来た瓶ビールとお通しの「大根の煮物」。
瓶ビールは大瓶でしたが、「中瓶1本600円」という感覚なので、「大瓶1本550円」という価格は良心的です。
また、「大根の煮物」は箸で簡単に崩せるほど柔らかく、味がしっかり付いていて美味しいです。


美味しい大根をいただきながらくつろいでいると、予想以上に立派な「たこ刺身」が目の前に置かれます。

丁寧に盛り付け(並べ)られた刺身を早速1切れいただいてみると、冷え具合も歯応えも良く、美味しいです。
特に、添えられているシャキッとしたワカメに微かな磯の香りと新鮮さが感じられなかなか良い感じです。


煮物と刺身が好印象だったことから天婦羅もいただいてみようと思い、「しこいわし天ぷら」と日本酒を追加でお願いします。なお、日本酒は越乃寒梅と〆張鶴の2種類で、迷わず〆張鶴をお願いしますが、吟醸の〆張鶴が丁度切れたところで、「本醸造になってしまいますが・・・。」とのことだったので、越乃寒梅をいただくことにします。


越乃寒梅が半分ほど無くなったところで運ばれて来た「しこいわし天ぷら」。
この「しこいわし」という魚は「カタクチイワシの若魚」で、春にしか出回らない魚(?)とのことです。そして、その「しこいわし」の天婦羅は、ホクホクした食感で、箸が止まらないほど美味しいです。
ということで、初めからこうなることは分っていましたたが、途中で〆張鶴(本醸造)をお願いします。


美味しい煮物と刺身と天婦羅を肴にビール(大)と越乃寒梅と〆張鶴をのんびりいただき、腹も気分も十分満足したところで「もり」をお願いします。

やや大き目の綺麗な陶器の皿に盛られた蕎麦は、食べ易いように6つの山に分けられていましたが、皿に直接盛られていたこともあってか少々水分が多いかな?という印象でした。また、蕎麦汁はやや濃い目でしたが、蕎麦を美味しくしてくれる蕎麦汁で、アッと言う間に6口で食べ終えてしまいました。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『天空の蕎麦屋・しげそば』さんは、海の似合いそうな人柄の良い年配のご主人と奥さんの2人で切り盛りしている、頭上では無く目の前に青空の広がるお蕎麦屋さんでした。

そして、一品料理の品数も限られてはいますが、どれ一つとっても心のこもったおもてなしの心が感じられる美味しい料理ばかりで、和やかな雰囲気の中、何だかついついくつろいでしまう居心地の良いお蕎麦屋さんでした。

ごちそうさまでした。


『由寿里庵@横浜・汐見台』さんの「みそ田楽」

2013-06-08 11:05:00 | 横浜市(磯子区)

京浜急行電鉄・屏風浦駅から汗をかきながら坂道をひたすら登っていくと、スーパーや銀行、そして郵便局、更には病院や学校など、生活に必要な施設が一式揃っている汐見台という緑豊かな住宅地に辿り着きます。

今日は、その汐見台商店街にある『生そば&釜めし・由寿里庵』さんへ行ってみました。

駅からは登り坂ということもあって20分程度掛かるのではないかと思いましたが、思っていたほど時間が掛からなかったことから、お店の開店時間前に到着してしまいました。


ということで、付近をブラブラしながら時間を潰し、開店時間の午前11時に再びお店に向うと、年配のご夫婦がお店の前で開店を待っています。「結構人気があるんだろうか?。」なんて思っていると入口に暖簾が掛かり、開店を待っていたご夫婦がお店に入り、そして外観の写真を撮ってからお店の扉をガラガラと開けます。

一歩お店に入るといかにもお蕎麦屋さんという雰囲気で、なかなか落ち着ついた、感じの良いお店です。
席に着くと、まずお茶にするかお水にするかを聞かれたので、昼に蕎麦前は大丈夫か確認してからエビスビール(ビールはエビスとスーパードライの2種類)をお願いします。

ビールを待っている間にメニューを確認すると、事前に確認できなかった「一品もの」(一品料理)も10種類ほどあり、また、日本酒も種類こそ多くはありませんが、三重県の「芳泉の辛口」、石川県の「天狗舞」、新潟県の「雪中梅」と、異なる味わいの日本酒を並べていて十分なラインナップではないかと思います。

しかし、今日は二日酔いで日本酒の「向かい酒」に気持ちが向かなかったことから、蕎麦前はビール1本と「みそ田楽」のみにして、早めに蕎麦をいただくことにします。


運ばれてきた「みそ田楽」は、湯気の立ち上る3種類の温かいコンニャクと味噌が別々になっていて、コンニャクを味噌に付けていただく形です。そして、味噌は甘過ぎず辛過ぎずの甘辛具合で、ビールではなく日本酒との相性が良さそうでしたが、今日は大人しくビールでいただきます。


「みそ田楽」が残り少なくなってきたところで蕎麦をお願いしようと思い、再びメニューを広げます。
初めてのお蕎麦屋さんなのでやはり「せいろ」かな?と思いましたが、「冷やしなす天おろし」や「ごまだれせいろ」といった気になる季節限定の冷たい蕎麦が「食べて!、食べて!。」と言いながら並んでいます。また、霧島産の地鶏を使用した「山鳥せいろ」という、すごく気持ちの引かれる蕎麦もありましたが、今日は既に気持ちが「鴨」に向いてしまっているので、「合鴨せいろ」をいただくことにしました。

さほど待つこと無く運ばれてきた「合鴨せいろ」。
まずは、鹿児島県枕崎産の宗田カツオや千葉県銚子産の枯サバなどを使って作っているという汁をいただいてみると、やや甘い印象ですが、三つ葉が良いアクセントになっていて美味しいです。

次に北海道幌加内産の水車式胴つきそば粉を使用して作っているという蕎麦は、やや柔らか目の普通の蕎麦という印象ですが、小さい子供を連れた家族が買い物帰りに昼食を取っている姿を見ることの出来るお蕎麦屋さんなので、これはこれで良いのだと思います。


今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『生そば&釜めし・由寿里庵』さんは、蕎麦だけでは無く、うどんや丼物、更には釜飯までメニューに並んでいる幅広い品揃えのお蕎麦屋さんで、蕎麦前も楽しめるお蕎麦屋さんということもあって、のんびり蕎麦前を楽しむお客さん、一人静かに蕎麦を食べるお客さん、そして買い物帰りに家族で昼食を取るお客さんなど、どんなお客さんにも対応出来る、心温まるアットホームなお蕎麦屋さんでした。

ぜひ今度は、二日酔いではない、体調の良い日に蕎麦前をいただきたいです。
ごちそうさまでした。


『鶴岡@横浜・根岸』さんの分厚い「鴨くんせい」

2013-05-25 13:25:00 | 横浜市(磯子区)

所用で外出した帰り道、昼食を取ろうと思い、JR根岸線・根岸駅から徒歩7~8分程度のところにある、「匠蕎麦切り会」所属の『そば処・鶴岡』さんへ行ってみました。

お店に到着したのは午後1時半頃で、約半分程のテーブルが埋まっている状態だったことから、「こちらの席でお願いします。」と相席の出来る大きなテーブルに案内されるかと思いましたが、「どちらでもどうぞ。」とのこと。

店内を見渡すと4人掛けのテーブル席がいくつか空いていたので端っこの4人席に座ろうかと思いましたが、座る直前にお店の扉が開いて次のお客さん(サラリーマンらしき男性4人組)が顔を出します。
お昼のピークを過ぎた午後1時半過ぎではありますが、まだまだお客さんが来そうな気配を感じたことから、4人席に着くのはやめ、お店の奥に1つだけポツンと空いていた2人席に着くことにしました。

席に着いて早速メニューを広げると、まず目に止まったのが日本酒のラインナップ。
種類が多いとか銘酒が並んでいるとかではなく、新潟県の地酒「久保田」の「百寿」、「千寿」、「紅寿」、「碧寿」、「万寿」がズラリと並んでいます。「百寿」、「千寿」は普通にあるにしても、「万寿」まであると「へ~!。」って感じですが、さすがに「万寿」は(高額で)飲めません。

さて、何をいただこうかと考えていると、その間にもお客さんが入れ替わり、アッと言う間にほとんどの席が埋まってしまう盛況ぶりです。
「長居は迷惑かな?。」という状況だったことから、「おつまみ、頼んでも大丈夫ですか?。」と愛想の良い女性店員さんに確認したところ、当たり前のように笑顔で「大丈夫ですよ。」とのこと。
ということで、瓶ビール(小)と一緒に「玉子焼」と「鴨くんせい」をお願いします。

まず冷えた瓶ビールがお通し(「しば漬けとたくあんの盛り合わせ」と「枝豆」の2品)と一緒に出てきます。


そして、久しぶりにいただく枝豆をつまみ始めたところで「鴨くんせい」が登場です。

目の前に置かれた肉が鴨肉であることは明らかですが、まるで厚切りハムのような厚みで驚きです。
早速、その肉厚の「鴨くんせい」を1ついただいてみると・・・。
「んっ!、美味いです。」
満足感の感じられる歯応えとレモンの風味がいい感じで、おまけにビールとの相性が良く、「(ビールは)大瓶にすれば良かった。」と後悔です。


続いて「ドンッ!」と登場したアツアツの「玉子焼」。
目の前に置かれた「玉子焼」は2~3人前程の大きさで、これもまた驚きのサイズです。
早速1ついただいてみると・・・。
「うっ!、美味いです。」
甘さ加減(やや甘いです)、硬さ具合(歯応え)、ボリューム感ともに納得の「玉子焼」です。
いや~、「鴨くんせい」といい「玉子焼」といい、実に美味しいです。


席に着いてからここまで約20分、その間もポツポツとお客さんが来店していて常に混雑しているという状態ですが、お酒を飲んでいるお客さんはほとんどおらず、多くのお客さんは食事をしてサッと席を立つという感じです。

そんな状況を背中越しに感じていると、「長居をせずさっさと帰った方が良いのだろうか?。」という気分になってしまいますが、「鴨くんせい」がまだ残っているので、混雑していることを承知しながらも「もう1杯くらい良いだろう。」と思い、山形県の地酒「出羽桜・吟醸」をお願いします。

「出羽桜・吟醸」をお願いした時、空になった「玉子焼」の皿を下げてくれましたが、「(食べるのが)早いですね。」とお店の女性店員さんに言われます。
「食べるのが早い。」と言うより、お店が混雑しているので「少し急いで食べている。」というのが本音ですが、これだけ混雑しているにも関わらず「急がずゆっくりしていって良いんですよ。」って言われているようで、何となく複雑な感じです。確かに、次から次へと来店するお客さんに席を指定することも無く「どうぞお好きな所に。」と言っているので、お客さんを回転させることを最優先には考えていないようです。
ならば遠慮せず、もう1品いただこうかと思い、テーブルの上に置いてあった別のメニューの中から、価格が安いので量も少ないだろうと思った「さしみこんにゃく」をお願いします。

そして時間もかからず登場した「さしみこんにゃく」は・・・。
「どうしよう。鴨も残っているし、最後に蕎麦も食べるんだけど・・・。」
思っていた以上に量が多く、一生懸命食べないと食べ終えない感じです。
その「さしみこんにゃく」を試しにそのまま食べてみると、こんにゃくなので味はほとんど感じませんが、少々ピリ辛の酢味噌を多目にタップリ付けていただくと、とても美味しいです。


良く冷えた出羽桜を飲みながら「さしみこんにゃく」をいただいている最中に午後2時を迎えましたが、お客さんの出入が落ち着き、活気ある空間がゆったりした空間に変わります。
いや~、なんか居心地が良いです。

同時に、「飲むならこれから。」という雰囲気になりましたが、腹も満腹になり始めていたので蕎麦をお願いすることにします。いつもなら迷わず「もり」をお願いするところですが、「信州戸隠より取寄せ大辛み大根・辛みそば」という蕎麦が気になったことから、その「辛みそば」をいただくことにしました。

まずは徳利で提供された蕎麦汁。
カツオ出汁を前面に出している蕎麦汁とは異なり、また、いただく機会の多いキリッとした辛口の蕎麦汁とも異なり、蕎麦をしっかりくぐらせても美味しくいただけそうなマイルドな蕎麦汁で、なかなか美味しいです。

蕎麦は細麺で盛りも良く(量が多い)、見た目も綺麗で食べる前に美味しくいただける気分にしてくれる蕎麦です。
そして早速いただいてみると、誰もが普通に抵抗感無く食べることの出来る「食べやすい」蕎麦という印象です。

最後にいただいた蕎麦湯ですが、そのままいただいても美味しくいただける蕎麦湯で、マイルドな味わいの蕎麦汁との相性も良く、満足感を崩すことなく今日の昼食をしっかり締めてくれる蕎麦湯でした。


さて、満足感タップリで席を立ちましたが、支払いをする時、「たくさん食べていただいて・・・。」なんてお礼まで言われてしまい、単純ではありますが、気分良くお店を後にしました。

今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『そば処・鶴岡』さんは、以前からその存在を知っていたものの、特に理由も無く足を運んでいなかったお蕎麦屋さんです。しかし、いざ訪れてみると、料理良し、お酒良し、接客はとっても良しの、気取らず飾らずの親しみやすく居心地の良いお蕎麦屋さんで、「もっと早く訪れれば良かった!。」と少々良い意味で後悔を感じさせてくれた町のお蕎麦屋さんでした。

営業時間を確認すると夜8時までとのこと。
今度はぜひ、お客さんの出入の少ないゆったりした時間にのんびり過ごさせていただきたいと思います。

ごちそうさまでした。
腹も気分もとっても満足です。