東急東横線・学芸大学駅から徒歩7~8分のところにある『手打ちそば・吉法師』さん。
週末の土日に15時まで営業していることから何度となく週末の昼下がりに訪れていますが、いずれも満席または臨時休業で、一度も席に着いたことの無いお蕎麦屋さんです。
しかし、夏休み中とはいえ平日の昼下がりなら席に着くことができるだろうと思い、夏休み中の平日を利用して訪れてみることにしました。
そして、もしかしたらお盆休みかもしれないということを覚悟しながら13時半頃訪れてみると、BGMの無い静かな店内に先客の姿は無く、いつ来ても満席という状況は一体何だったんだろうか?って感じです。
そんな静かな店内で、「どこでもお好きな席にどうぞ!」との案内に従い、3つある4人掛けテーブル席のうち最も入口に近いテーブル席に着いて一品料理のメニューを眺めてみると、うるか(鮎の塩辛)やめふん(オスの鮭の中骨に沿って付いている腎臓を使った塩辛)、蟹の内子(蟹の卵巣)といった、いかにも日本酒の肴といった料理が並んでいます。
ということで、めふんって経験無いな・・・と悩んだものの、空腹でもあることから珍味はパスして、瓶ビール(アサヒ熟撰プレミアムの中瓶)と一緒に「下関・板わさ」と「鴨焼」をお願いすることにします。
「下関」って言葉にどんな特長があるのだろうか?と思った「下関・板わさ」は、見た目こそゴクゴク普通の蒲鉾ではありますが、厚みのあるしっかりした歯応えに食べ応えの感じられる、美味しいというよりその食感に満足感を感じることのできる板わさでした。
続いていただいた「鴨焼」は、脂っこさの感じられない鴨焼で、七味をやや多めに添えて、ピリッとしたアクセントと共にサッパリ美味しくいただきました。
「鴨焼」をいただいている途中でビールが無くなったことから、飲んだことの無い静岡県の地酒「純米吟醸・正雪」(しょうせつ)をいただいてみることにします。また、鴨焼が残り少なっているので、時間がかかるかもしれない「玉子焼」を一緒にお願いします。
追加でいただいた「玉子焼」は、甘さは控えめでフワフワ感は感じられませんが、お酒のおつまみとしていただくには丁度良い味わいとふっくら感で、酒の肴に適したまずまずの玉子焼でした。
また、2階から運ばれてきた「純米吟醸・正雪」は、やや甘目の口当たりではありましたが、穏やかな日本酒らしい旨みとスッキリ感のバランスが良く、満足感を得られる美味しい日本酒でした。
今度は、「玉子焼」をいただいている途中で「純米吟醸・正雪」がなくなってしまい、そろそろ蕎麦のタイミングでもあることからどうしようか迷いましたが、日本酒と一緒に蕎麦をいただくのも楽しいことから、宮城県の地酒「特別純米・綿谷」と一緒に「天付せいろ」をお願いします。
「天付せいろ」はまず天婦羅のみが目の前に置かれ、何となくベタっとするのかな?という第一印象ではありましたが、いざいただきてみるとカラッと揚っていて、素材の良さが活かされた美味しい天婦羅でした。
なお、追って運ばれてきた蕎麦は田舎風の平打ち麺で、食べ応えのある蕎麦でした。
今日、蕎麦前と蕎麦をいただいた『手打ちそば・吉法師』さんは、何度となく訪れているもののなかなか席に着くことのできなかったお蕎麦屋さんでしたが、訪れた時は先客も後から訪れるお客さんもいない貸し切り状態で、逆に落ち着かないというドキドキ感を感じてしまいましたが、BGMの無い静かな店内で、美味しい料理とお酒をいただきながら平日の昼下がりを一人贅沢に過ごさせていただきました。
ごちそうさまでした。