・ロシア、ウクライナ首都攻撃の態勢 ベラルーシ参戦観測。
ロシア軍はウクライナの首都キエフを包囲し、攻撃態勢を整える構えだ。11日には比較的落ち着いていた同国西部でも攻撃を強めた。一方、ウクライナの北の隣国ベラルーシの軍がロシア軍に加勢するとの観測も浮上してきた。フランスのマクロン大統領とドイツのショルツ首相は12日、ロシアのプーチン大統領と電話で協議した。仏大統領府関係者によると、仏独首脳はウクライナでの即時停戦を求めたが、プーチン氏は侵攻を続ける考えを示したという。ロシア軍は11日、ウクライナ西部のルツク、イワノフランコフスクの空軍基地を爆撃した。避難民が集中するポーランドとの国境まで、ルツクからは100キロメートル程度だ。11日の米国防総省高官の分析では、キエフ中心部まで、北東からのロシア軍の部隊が約20~30キロメートル、北西からの部隊は約15キロメートルに迫る。東部からも別の部隊がキエフを目指していると報じられる。キエフを囲み、攻撃態勢を整えるもようだ。激しい戦闘が続いており、英BBCによるとウクライナのゼレンスキー大統領は12日の記者会見で、ロシア侵攻からの17日間でウクライナ兵約1300人が死亡したと述べた。一方、ウクライナの原子力企業エネルゴアトムによると、ロシア軍に制圧されたウクライナ南部のザポロジエ原発を巡りロシア側は12日、原発の幹部職員らに対して所有権がウクライナ側からロシア国営原子力企業ロスアトムに移ったと説明したという。ロシア軍が制圧した南部の都市ヘルソンでは、ロシア軍がウクライナからの「独立」を問う住民投票を実施するように地元議員らに働きかけている。米CNNなどが報じた。「民意を得た」と強弁して侵攻を正当化する狙いがある。ロシア側からこれまでのところ住民投票についての言及はない。ロシアは2014年にウクライナ領クリミアを一方的に併合した時も、形式的な住民投票を実施させた経緯がある。ベラルーシ参戦の可能性も取り沙汰される。ウクライナ空軍は11日、同国領空を出たロシア軍機がベラルーシの村を攻撃したと表明した。ウクライナ側は「ベラルーシ軍を(戦争に)巻き込む狙いだ」と指摘。ウクライナによる攻撃だと「偽装」し、参戦の口実にされる事態を警戒する。ベラルーシは演習の名目でロシア軍を領内に招き、北方からウクライナに侵攻するルートを提供した。米紙ワシントン・ポスト(電子版)は2月下旬、米当局者の見方として、ルカシェンコ政権がウクライナへの派兵を準備していると伝えた。ロシア軍はウクライナ各地を攻撃。同国検察当局によると、12日までに子ども79人が死亡し、学校などの破壊で700万人の子どもが教育機会を奪われた。ロシアのリャプコフ外務次官は12日、ウクライナに武器を輸送する欧米諸国の車両は攻撃対象になると語った。タス通信が伝えた。米国に対して「多くの国がウクライナに武器を渡すのは、危険な行為というだけでなく、車両が正当な攻撃対象となる」などと警告したという。(日本経済新聞より)
・ザポリージャ原発をロシアの国営企業が接収か…「ロシア領のようなもの、永遠にそうなる」。
ウクライナのウニアン通信などによると、同国の国営原子力企業エネルゴアトムの幹部は12日、ロシア軍が占拠している南東部のザポリージャ原子力発電所について、露国営原子力企業「ロスアトム」が、所有は自社に移ったと主張し、接収を伝えたと明かした。ロスアトムの職員11人が11日、調査や修理を理由に原発を訪問。「ここはロシア領のようなもので、永遠にそうなる。原発はすでにロスアトムの管理下に属している」と主張したという。同原発は欧州最大級で、露軍は今月4日、敷地内の施設を攻撃した上で占拠していた。国際原子力機関(IAEA)は放射線情報を共有するシステムからのデータ通信を通じ、操業状態の監視を続けている。(読売新聞オンラインより)
・米、ウクライナへの武器支援強化 追加で230億円承認。
米ホワイトハウスは12日、ロシアが侵攻しているウクライナへの武器支援を強化するため最大2億ドル(230億円)の予算支出を承認したと発表した。対戦車ミサイル「ジャベリン」や地対空ミサイル「スティンガー」などの追加供与を想定する。米メディアによると、米軍が保有する武器をポーランドやルーマニアなど東欧諸国を経由して陸路でウクライナに届ける。バイデン政権が2月下旬に決めた3億5千万ドルの武器提供に続く措置になる。今回の2億ドルを含めると、過去1年間で米国による対ウクライナへの安全保障支援の総額は12億ドルに達した。ウクライナのゼレンスキー大統領の要請を踏まえた。国防総省が保有する兵器に加え、ウクライナを支援するための軍事訓練にも充てる見通しだ。バイデン政権はウクライナへの戦闘機供与に反対する一方、防空体制を拡充する支援などについては継続する方針だ。(日本経済新聞より)
・10歳「僕はキエフに残る」高齢者に食料配達…街にとどまる市民「それぞれの理由」。
ウクライナに侵攻したロシア軍は、都市を包囲し、市街地への攻撃を日に日に強める。街にとどまる市民の中には、持病を抱えるなどして移動が難しい高齢者と、そんな人々を支えようとする少年や家族らがいる。それぞれが不安と闘いながら毎日を過ごしている。「僕が手助けしなくちゃいけない人が、たくさんいる。今は人の役に立ちたい」。キエフに住むエフィム・スレパク君(10)は12日、SNSを通じた本紙の取材に、こう話した。エフィム君は、会社経営の父ユーリさん(34)と母マリナさん(36)、妹、弟の5人家族。両親は、キエフに残るお年寄りなどに薬や食料を配達するボランティアをしていて、エフィム君も手伝う。身長1メートル48の「小さなボランティア」の姿を見て、お年寄りたちは表情を緩める。ロシア軍がウクライナに侵攻して2週間余り。キエフからは多くの市民が避難しているが、とどまっている人の中には高齢者も多い。足腰が弱っていたり、持病があったりして移動が難しいためだ。エフィム君は、ユーリさんが運転する車に乗って、そんな高齢者の家を1日7軒ほど回り、食べ物や薬を届けている。マリナさんは「日増しに緊張感が高まり、私たちも避難の準備はしている。でも今は、子どもたちが残りたいと言ってくれている」と明かす。エフィム君の通う学校は、ロシア軍が侵攻した2月24日から休校中だ。教員や児童は避難のため、国内外に散り散りになったが、隣国ポーランドに落ち着いた数学担当の女性教員が、今月8日からオンライン授業を開始した。児童たちは、キエフや西部リビウのほか、スロバキアやアイルランドなどからも授業に出席。エフィム君は「短い時間だったけれど、普通の生活に戻ったみたいだった。どんな形でも、みんなとつながっていられるのは、とてもうれしかった」と喜ぶ。ロシア軍は、キエフを包囲するように各方面から迫る。空襲警報が鳴ると、地下のシェルターに駆け込み、そのまま一夜を明かす日も増えた。この週末にキエフを去る友人も多い。マリナさんは「ウクライナはこれまでもロシアに 翻弄され続けてきた。今回は、私たちの独立を保つ最後のチャンスだと思っている。キエフに残り、私たちができる限りのことはしたい」と語る。(読売新聞オンラインより)
・イラク北部で爆発、イランからミサイル攻撃か 米報道。
イラク北部のアルビルで現地時間13日、複数の爆発があった。複数の米メディアはイランからの弾道ミサイル攻撃だと報じた。米領事館近くにも着弾したとされるが、米国務省の報道担当者は「米国の政府施設で被害や死傷者は出ていない」と説明した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、複数のミサイルが撃ち込まれ、米領事館から2キロメートル以上の位置に着弾した。ミサイル攻撃の正確な標的は明らかになっていない。国務省の報道担当者は「許しがたい攻撃と暴力行動を非難する」と言明した。イラクでは同国の親イラン系武装勢力が米国の施設や米軍の駐留拠点に対してロケット弾などによる攻撃をたびたび実施してきたが、イランからミサイルを直接発射するのは珍しい。米国ではイランが直接の関与を隠して米国との軍事衝突を避けつつ、米国を威嚇する戦略をとっているとの見方が多い。最近では2020年1月に米軍がイラン革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」のソレイマニ司令官をイラクで殺害し、イランがイラクの米軍拠点に弾道ミサイルで報復攻撃を仕掛けた。米国とイランは15年に結んだイラン核合意の再建に向けた協議を重ねてきた。今回のミサイル攻撃で両国の対立が深まれば合意が遠のく可能性がある。協議はロシアによる新たな要求で一時休止を余儀なくされて、最終合意に暗雲が広がっていた。(日本経済新聞より)
ウクライナに、イラクに、ミサイルが撃ち込まれています。二三日前にインドがパキスタンに誤ってミサイルを撃ち込んだといい、北朝鮮はミサイルの発射実験を続けています。ロシアは北方領土で地対空ミサイルの発射演習を始めました。国連と米国が機能しなくなり、そのうちミサイルが飛び交うのが世界の常識となるのが怖いです。
花粉症が酷くなりました。クシャミで目が覚めて、雨戸を開けると目が痒くなり、朝食時から鼻紙が手放せません。洗濯物は干さず、メインの部屋には空気清浄機がありますが相変わらず。外出着のポケットにはケトチフェン点眼液と点鼻薬エージーノーズを入れ、マスクの他花粉症用メガネをかけますが、何時も同じ、帰宅後の鼻水が止まりません。5月上旬まで続くのでしょう。 我が家のミサイルは花粉と塵のよう・・・