今、どこ?

日々思いついたことをちょこちょこ書き込む備忘録的な何か。

思わず吹き出す。

2020年07月31日 | Weblog

うちの旦那は日本人ではありません。

しかし普段、私達の会話は日本語です。

日本語は自分で勉強したり、仕事や普段の生活で覚えたものなので、たまにオモロイ間違いをします。

先日もこんな事を言っていました。

 

旦那:「髪を切りたいんだけど、何て言ったらいい?『みじめ』にしてください?」

 

わたしは思わず吹き出してしまいました。

「短(みじか)め」と言うべき所を「みじめ」と勘違い。

「か」があると無いとでは大違いです。

 

昨日はネットのニュースを音読して日本語の練習。

「ネコがしっぽを・・たてて・・いる意味・・・は・・・」

「きんつかないで・・・」

 

?は?

 

聞いているこっちは「なんのこっちゃ?」と思いましたが、すぐに分かりました。

「近付かないで」の読み間違い。

 

その後は「寅さん」を観ながら口上の練習をしていました。

「結構毛だらけ猫灰だらけ・・・」というやつです。

動画を観ながら本人は覚えたつもりになっています。

「ワタクシ ウマレモ ソダチモ カツシカ シバマタ・・・」

この辺はアクセントがおかしいものの、なんとかまともです。

だがそのあとからあやしい。

 

「けっこう 毛だらけ ねこ 毛だらけ・・・」

 

にゃに~?

ネコだもの。

そりゃあ毛だらけだ。(笑)

 

 

ま、笑わせてくれる間違いばかりで楽しいです。

 

「みじめ みじめ~♪」


どこにでもカメラ

2020年07月26日 | Weblog

YouTubeで中国中央電視台の動画が色々観れる、ということを以前書いたような気がするのですが、いつだったか忘れてしまいました。

私がよく観ているのは法律とか刑事事件を扱った番組。

中でも一番好きなのは、「今日説法」という日曜以外毎日やっていて、もう20年以上も続いている人気番組です。

中国語字幕もあるので、分からない単語なんかも調べやすくておすすめです。

ま、ちょっと単語の種類も偏ってしまいますけどね。(事件、事故が主なんで)

先日放送していた内容がとても興味深いものだったので紹介しときます。

《今日说法》 20200721 「藏无可藏」(CCTV『今日说法』官方频道)

内容は、「ある女性が借りている部屋に隠し撮りの盗撮カメラが仕掛けてあるのを発見、そこから仕掛けた犯人、カメラを売った人間、カメラの生産者、カメラ専用のアプリ制作者、そしてそれらの製造とアプリの運営を指揮しているやつをたどって逮捕していく。」というもの。

ずるずると芋づる式に捕まっていくのも面白いのですが、それより警察が今どきはこんな隠しカメラがあるんですよ!と紹介したのがすごかった。

コンセントの差込口の中に仕込んだり、ライターや煙探知器の中に仕込むのはまあ探偵映画などでもおなじみだと思いますが、最近は腕時計やルーター、プラスティック製の水筒のフタにまで仕込んだりできるんだそうです。(動画7:33~)

そして最後にホテルなどで盗撮されないようどうすれば良いか、というのも紹介してました。(25:49~)

スマホのライトをつけて、機械の表面やエアコンの吹出口、コンセントの穴の中などを照らすとカメラのレンズに光が反射するので、それでカメラがあるかどうか判断できる、とのこと。

 

海外のホテルとか、Airbnbみたいな一般の家なんかに泊まるときも、部屋に入ったらちょっと調べてみるのが良いかも知れないですね・・・。

どこで自分が撮影されているかわからんですもん。

ま、最低寝室のベッドまわりとか風呂場なんかだけでも、今後、気をつけて見てみましょうね。


紙のナイフはこう使う。

2020年07月18日 | Weblog

熊本のお土産屋さんに行くと必ず置いてあるやつ。

それがお菓子の香梅の「誉の陣太鼓」

実は福岡の博多駅でも買えますが。

これの食べ方を紹介した動画をさっき発見。

目からウロコが落ちました。

これ(↓)

 

「誉の陣太鼓 紙ナイフの使い方」

こんなふうに紙のナイフで4つに切り分け・・・

一かけずつ食べられるようになっているのだ~!

知らんかった!

 

動画見てたらなんだか食べたくなってしまいました。

夏は凍らせても美味しいしねえ・・・。

とか言いながら・・・実は・・・

陣太鼓より武者がえしのほうが好きやけど。ムフフ


CDはもう要らない。

2020年07月16日 | Weblog

イギリスのヴァージンレディオが好きでよく聴いているのはここでも度々書いています。

先日もネットで聴いていましたが、なかなかいい曲があったので調べたら、そのアーティストの最新アルバムが出ていました。

久々にCDでも買おうかと思うくらい気に入ったので、アマゾンで調べたんですけどね。

MP3はあってもCDがない。

ガーン

最近のアーティストってアルバムのCD出さないんでしょうか・・・?

先にシングルを販売するのはわかる。

でも、それも全部MP3。

 

そうか・・・

時代はもうCDなんか必要としないんだな。

ま、CDなんか買ってもたまっていくばっかりだし。

私の知り合いのイギリス人なんか300枚ぐらいあったCDをPCにコピーして、CD自体は全部ゴミで捨ててたもんな。

「フランスに引っ越すのに邪魔だから」って。

「PC壊れたらどうすんの?」と私が聞いたら、「一応データでハードにも保存してるから大丈夫」とか言ってたし。

妹のとこの姪っ子も「CDは要らない。パソコン無いし。でもスマホに入れたいからLINEミュージックに入ってもいい?」と親にねだってたな。

 

「その昔、レンタルレコードというものがあってだな・・・」

「CDなんかタワーレコードみたいな輸入レコード屋にしかなかったんだよ」

「そのCDも紙の長細い箱に入っていてだな・・・」

「CDレンタル屋というものが出来て、借りてきたCDをカセットテープにコピーし、歌詞カードをコピー機でコピーしてだな・・・」

 

今のお子たちはこんな昔ばなし信じられないだろうな。

ほんの30年くらい前の話なんだけどね。

なんか。

自分がものすごくおばあさんになったような気がするわ。


つやつけとう人の朝の食事

2020年07月10日 | Weblog

最近は・・・

砂糖なしの本当に甘くないグラノーラに・・・

(甘くないけどほんとに美味しい。)

 

これだけだとつぶが大きいのばかりで口当たりが悪いので、これ(↓)もプラス。

砂糖なしのプレーンタイプ、昔ながらのコーンフレーク(安いわりに香ばしくて美味しい)。

 

そこへこれまたイオンのPB商品の豆乳を投入。

ほんのり甘い調整豆乳。

低糖質がありがたい。

 

それにナッツをひと握りとヨーグルトをスプーン大さじ1、あればバナナを1本。

 

「かぁ~!なんかニューヨーカーのごたるね~」と越にひたりながら食す。

 

そして数時間後には・・・

胸焼けしてぐったりする。

 

これが最近のルーティーンです。

 

ま、朝から食い過ぎやね。

ハハハハハハハハ

 

バカのごたる。私。(笑)


ツイ語

2020年07月08日 | Weblog

この頃、Smart News(スマートニュース:ニュースとか情報のスマホアプリ)のトップに個人のツイッターを拾ってきて載せているのがちょいちょい出てくるんだけどさ。

こういうのに限って、ツイッター独特の言い回しっていうのがよくあってさ。

イラッとするよね。

 

この前もこんな表現があった。

「~見て永遠に笑ってる」

 

永遠という言葉と現在進行系の「~している」は共に使うと違和感ありますよね。

・・・というウザい指摘もしてみる。(笑)

 

ツイッター独特の表現が気になる人というのは他にもいるようで。

こういうサイト(↓)がありました。

ツイッター言い回し辞典|Twitter文法・オタク文体・ネット方言【ネット表現講座】

私は思わず

「いいね

したくなりました。

 

以上。


大豆のちから!

2020年07月01日 | Weblog

最近、うちの旦那がお肉を食べなくなりまして。

こころの欲するままにビールだの何だのを食らってきた結果、この1年で痛風が2度も発生したからです。

その激痛に悟りを開いたらしく、それ以来、酒も魚卵もカニ味噌もお肉までもほぼ食べなくなってしまいました。

基本、野菜・魚・きのこ・海藻などヘルシーな食事にしています。

ま、たまに餃子などを焼くと、大好物なので食べたりはしますが、

しかし肉を食べなくなったせいで、困ったことがありまして・・・。

お肉なしの野菜だけになると、どうしても見た目がイマイチ。

味もなにか物足りない・・・。

お肉を入れて料理を作っても、旦那はお肉をよけるので最後は私がそのお肉をすべて食べなければならないという地獄。

どうしたもんかと思っていたら、イオンのスーパーに「大豆ミート」というものがありました。

「偽物お肉使って美味しいんだろうか?」とややうたぐりながら、下の2種類を買ってみました。

左は大豆ミートを使った麻婆豆腐のもと。

右はミンチ状の大豆ミートで、袋を開けてそのまますぐに使えるもの。

最初に麻婆豆腐のもとを使って調理してみましたが、これ、結構ウマ~い!

大豆のミンチって感じはまったくしません。

むしろ、豚肉の臭みがなく子供などはこっちの方が食べやすいんじゃないかなと思います。

うちは中辛を買いましたが、甘口もありますし!

で、今日はその先日買った右の方の大豆ミートを使ってレンコンと一緒に中華風で炒めてみました。

こちらも本当に大豆のミンチだとわからないくらい再現率高いです。

とは言いながら袋を開けた時、きな粉の匂いがしてきたので「あ、やっぱり大豆だ」と思いましたが、味のほうには全く影響なし。

冷凍ひき肉なら解凍が必要ですが、これは完成品のミンチをレトルトパウチにしたものなので、もどす必要なし、そのまま使えて簡単お手軽です。

マルコメさんから出ている大豆ミートには、レトルトの他にももどすタイプの乾燥大豆ミートもあります。

そちらは長期保存できるので、非常用にストックしても良いし、気が向いた時いつでも食べられて良いんじゃないでしょうか。

 

イオンでもまだまだ地味~~~な場所に置いてあって、認知度が低いのですが使ってみると意外においしくてビックリすると思います。

特にダイエットとか体調管理に!というわけではなく、話のタネに一度食べてみてください。

大豆の意外な力に驚くこと間違いなしです。

 

マルコメさんの大豆製品はたくさんあって楽しいですよ~。ぜひ、どうぞ~!