今、どこ?

日々思いついたことをちょこちょこ書き込む備忘録的な何か。

奈良に行ったら感動と驚きだった話

2018年12月23日 | Weblog
先週末から旦那が海外出張に行っているので、先週の金曜日、一人で奈良へ遊びに行きました。

今年に入ってすでに3度目。

知り合いが来た時に2度ほど連れてきたりしたので、奈良公園や大仏、ならまちなどの観光名所は回ったことがありました。

なので、今回の目的は国立博物館と興福寺の国宝館へ。

本当はもっと早く観に来たかったのですが、今年できたばかりの興福寺国宝館や、博物館の興福寺展目当て人が以前たくさんいたので前回2回は入場を諦めました。

ということで、リベンジ。

平日の午後ということもあり、博物館の人はまばら。

一通り見学していると、ボランティアの人が「14時からボランティアガイドの説明付きで周るツアーがあるので参加しませんか?」と声をかけてきました。

館内の一部を回りながら展示されている仏像の解説を無料でしてくれるということで、思い切って参加してみました。

一緒にまわったのは知らないおじさんばかりで私を含めて4人。

案内してくれるボランティアさんもおじさん。

仏像に関するうんちく(どうして仏像は白っぽいのか、どうして仏像は傾いていたり前足を一歩出しているのかなど)を解説しながら30分程度見て回るというものでしたが、大変ためになり面白かったです。

こういう詳しい人から話を聞きながら仏像を鑑賞するというのは実に楽しいです。

何が!?どこが?と思われるかもしれませんが、あの「ひと型のようなもの」には、たくさんの何というか「願い」とか「意味」が込められていて、それをまるで謎解きのように説明してくれるからです。

仏像の手や指の形一つひとつに意味があり、台座や衣装、髪型にも意味がある、と思ったら「ほ~!」「へ~!」と感心せずにはいられなくなります。


仏像だけでなく、奈良国立博物館には教科書に載っている国宝レベルの貴重な物がいくつも展示してあって、本当に見応えがあります。

しかし、ボランティア解説の方が「そうした国宝のうち数点かはよその博物館が改装している間、お預かりしているものもあり、その博物館がもう出来上がっているので新年明けてから戻られることになります。」とおっしゃってました。

見に行くなら今のうちかも知れませんね。

出来れば11時と14時にあるボランティアガイドさんのお話を聞きながら見学してみてください。

知らなかった情報を色々と教えてくれますよ。(どうして古い建物の方の玄関は閉じてしまったのか、みたいなことも教えてくれます。)



P.S.
このガイド解説コースで回っている時、年配の男性と小太りの女性がカップルでいたのですが、男性の顔を見てぎょっぎょっぎょっ!!!としてしまいました。

特徴的なサングラスに帽子・・・。

そこにいた年配の男性は、山根元会長にマジでそっくりだったのです。

あれ、本物だったのか・・・???

でも、横にいた女性は見た目中国人っぽい化粧だったし、小太りだったから、明らかにテレビで口ふさいでたあの奥さんとは違う人だったけど。

うーん、でもサングラスと帽子は会長と同じようなものをしてたんだよなあ・・・

しかも、場所が「奈良」だし・・・

さて・・・

判定はいかに・・・
コメント (1)

なまこ、無いの?

2018年12月14日 | Weblog
あの~、質問があるのですが・・・。

関西では、「なまこ」ってあんまり食べないんでしょうか?

赤っぽいやつとか、青っぽいスライスされた生のなまことか。

ポン酢とかで食べるとコリコリっとして非常に美味しいのですが、関西では食卓に登らないのでしょうか?

うちの近所に4軒スーパーがあるのですが、そのうち3軒では取り扱っておらず、先週、1軒でだけ初めて見かけました。

で、やった~!と思って手にとってみると、まあ薄っぺらいトレイにほんの数切れしかない。

なのに500円以上してびっくりしました。

あまりに高いので、その日は諦めてお刺身パックを買って帰ったのですが、しばらくしてまた食べたくなり、例のスーパーへ何度か行ってみました。

が、あれ以来、売り場に並ぶことはなくなってしまいました。

福岡の実家にいたころは、冬になるとうちの母が好きでよく買ってきていたので、普通にスーパーで手に入るものだと思っていました。

うちのばあちゃん(長崎育ち)などは、「正月になまこを食べんばいかんけん、今のうちに魚屋さんに言うとかんばならん」と年末にはわざわざ予約を入れていました。

「正月になまこ」というのは、北部九州だけなんでしょうかね???


しかし・・・

町に売ってない、となると余計にあのコリコリとしたなまこが食べたくなってしまいました。

どこへ行ったらスライスなまこが手に入るのでしょうか???

あれに美味しい熱燗があれば・・・。

日本っていいなあ~と和風総本家みたいな事、言いたくなること間違いないんだけどなぁ。

大徳寺に行ってきた。

2018年12月05日 | Weblog
この前、京都の大徳寺に行きました。

なぜ急に?

この(↓)本を読んだからです。


映画にもなったので、ご存知の方も多いと思いますが、千利休の一生を「切腹する前からどんどん時間をさかのぼっていく」という不思議な作品です。

恐らく物語の大半は創作ですが、登場するお寺や門、秀吉が使った茶室など実在するものの名前がたくさん出てきます。

それで、物語の舞台になった大徳寺を見に、わざわざ電車とバスを乗り継いで行ってきた次第。

北大路バスターミナルからそう遠くない、普通の町並みの中に大徳寺はありました。

中に入ると、「ここに利休がいたのか~!一休さんもいたのか~!秀吉も来たのか~!!」とちょっと感慨深くなりました。

その広々とした敷地の中に、大仙院という塔頭寺院があるのですが、ここは必ず寄ってほしいところ。

ここの有名な庭園と秀吉の茶室、それと虎の襖絵、そして名物・和尚様がもし売店に座っていらっしゃったら、是非、お話をしてみてください。

楽しい冗談話と、受付でもらったパンフレットにサインをいただけます。

サインを書く時、「あなたのお名前は?」と聞かれるので「○○子です」と答えると、サインペンで「○○子姫様へ」というおちゃめなサインをして返してくださいます。笑

この和尚様は大変有名で立派な方だそうですが、気さくで冗談が面白くて、心が楽しくなります。

そして大仙院にはボランティアが何人もいて、無料で中を案内してくれるのですが、その時、「これは何と書いてあるのでしょう?」と一枚の紙を見せられました。

ちょっと写真を撮るのを忘れてしまったため、ネットで拾った写真になりますが、これ(↓)画像クリックすると拡大されます。

(すみません、写真、お借りしました。)

「気心腹口命」と書いて・・・

「気は長く、心は丸く、腹立てず、口慎めば、命長かれ」と読みます。

禅宗のお寺というのは、本当にしゃれがきいてて面白いなあ、さすが一休さんのお寺やなあ~と思いました。


海外在住の時、「趣味は神社仏閣巡りです。」とか言う人を「ジジ臭い」と思っていましたが、自分がこんなにどっぷりハマってしまうとは夢にも思いませんでした。

別に御朱印集めとか一切興味はないんですけどね。

なんというか、何百年、千何百年という時を経ても、今なお残る建築物とか仏像とかそういうものとか空間が好きなんですよ。

癒やされるというか、好奇心をそそるというか。

私は、言葉もロクに通じない長い海外ぐらしでそういうものに飢えていたんでしょうな・・・。

今の生活に、そして旦那に感謝せねばなりませんな。

ありがたや~

いまだに。

2018年12月02日 | Weblog
先日、年末に実家へ帰省するために新幹線のチケットをK旅行社でネット予約しました。

JRの早割でと思ったのですが、年末年始の新幹線はJRのクレジットカードを持ってないと予約できないみたいで・・・。

それでも、なんとかコストを抑えようと、行きは「こだま」で帰ろうと思った次第。(K社のような旅行会社では、新幹線「こだま」や「ひかり」の格安チケットを扱っている)

もちろん時間はかなりかかります。(4時間だから。まあ、なんとかなるでしょう。)

でも、新大阪から博多まで7300円というのはかなり魅力的。

予約もすんなり確定し、旅行社から列車手配完了とチケット送付の案内メールが来たのですが、それを見てびっくり。

この旅行社で頼んだのは初めてで知らなかったのですが、列車のチケットは電子チケットや駅にある機械で買うパターンではなく、出発1週間前にゆうパックで郵送してくるんですってよ!

このペーパーレスの時代に。

まあ、みんながみんなネット環境があるわけではないし、旅行社としては、一応、ツアーとしての申込みであり、その注意書きだとかチラシだとか何だかんだを送りつけるためなんでしょうが・・・。

ゆうパックって・・・。

その送料分、安くしてくれればいいのに・・・。笑

その昔、飛行機の格安チケットを申し込んだら、こんな風に宅配便で家に送ってきてましたが、2018年の今でもそれが息づいていることに驚きました。


さて、新年明けて大阪に戻るチケットはどうしよう。

新幹線のチケット予約は1ヶ月前しか受け付けていないらしいし。

LCCにするかな?

しかし、どうやったら安く移動出来るかな・・・?

頭を悩ます今日このごろ・・・。

P.S
結局、年始はLCCも値段が高いし、関空まで行く移動の時間と交通費を考えるとさほど新幹線と変わらないので(伊丹ー福岡の便にLCCはない)、戻りも新幹線にしました。
しかし、なぜか他より安い「さくら」が全てソールドアウト。しょうがなく「のぞみ」になりました。ま、行きは節約できたんで。良しとしましょう。