goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

‘デュランタ・宝塚’は「幸せ」を呼ぶ花かも!?

埼玉・本庄辺りは今果物の「梨」が季節です
例年梨の品種で、「幸水(こうすい)」が出まわると、買いに行きます
果物屋さんが考えた(?)果物言葉があるのですが、「幸水」の果物言葉は「 しあわせ 」、「 家族愛 」です
今年は気温が高いせいか、実の形は今一ですが、糖度は高く梨好きの私は「幸せ」気分で美味しく戴きました

「梨」買いの折、決まって寄る山野草販売の行われている産直店があります
その折いつもそこで好きな花探しをするのが楽しみにしていますが、濃紫色の ‘デュランタ・宝塚’ の魅惑的な花が咲いているのを見つけてきました
‘デュランタ’は、明治に渡来した非耐寒性常緑の低木です
花径は約1.5cmで花色は変化に富んでいます
中でも‘デュランタ・レペンス’の改良種で、縁を白く彩った青紫色の花をつける‘タカラヅカ(宝塚)’は垂れて咲く花が美しく、多花性なので人気があるそうです



‘デュランタ・宝塚’はクマツヅラ科で、別名を‘タイワンレンギョウ’、‘ハリマツリ’と呼ばれています 
開花期は7~9月一杯で、沖縄では生垣としても植えられているそうです
家周りにこの花が咲かせている家はどんなご家庭なのでしょう



‘デュランタ・宝塚’の 花言葉は、「 歓迎 」、「 あなたを守りたい 」 だそうです
生垣にぴったりの花ですね 
出先の産直で見つけた‘デュランタ・宝塚’の花は、「幸水」の売られていた棚の横で売られていました 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 夏の「軽井沢... ‘ブバルディア... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。