goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

‘ミムラス’の花は心を明るくしてくれますよ 

三月もまもなく終わりですね 
春本番が近づいてきています  
桜開花便りも聞かれ、桜前線の足音が、私の住む北関東にも聞かれそうです 
暖かさを感じた先日、JAに春植え苗を買いに行きました  
その折花苗の展示棚で見かけた笑顔の可愛い‘ミムラス’を紹介します

‘ミムラス’は約150種以上の種類があり、南アフリカ・アジア・オーストラリア・南北アメリカと原産地は広いのですが、大部分は北米に分布しているそうです
日本で栽培されている‘ミムラス’は、北米産の原種をもとに作り出された園芸品種群らしいです
花色はオレンジや黄、赤、白、赤紫などで、花芯に斑が入るものと、斑のないものの2種類あるようですが、派手な地色に大きな斑点の入る特異な花姿のものが、多く目につきます
‘ミムラス’の名はラテン語の「道化師」、ギリシャ語の「猿」が語源で、「花の模様が変化する」とか、「猿がおどけたような顔の花」、という意味に因んだそうです



見かけた‘ミムラス’の花色は、薄い黄色地に鮮やかな赤紫色の斑点模様が入っています
ビッシリ咲いている様子はなんとも気持ちを明るくさせてくれました
一個一個の表情は、お猿さんに似てるかなぁ~…
ジャコウの香りがするものもあるそうですが、強い匂いではないようで、パチリしている時は気づきませんでした 
‘ミムラス’の花は植えると、すぐに花が咲き広がるそうです
下から次々咲き上がるので、時々根元から切り戻すと、沢山の花が重なり合って咲く様になり、一株でも充分楽しめるようです  



‘ミムラス’の 花言葉 ; 「 笑顔を見せて 」 、「 おしゃべり 」 、「 気の弱さ 」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ‘ローダンセ ... 群馬・小串の‘... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。