日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
オーガニックグロース/バーベナ・ハスタータを見て心落ち着きました |
hana/‘ツタ(蔦)’の葉の紅葉が見事です |
ヒロ/人工衛星の木とは、とてもユニークな名前です |
足利織姫神社/栃木にある「足利織姫神社」に行って来ました |
田中由姫/栃木にある「足利織姫神社」に行って来ました |
しいn/書かなくては、書かなくては・・・ |
Unknown/白い“クンシラン” を見っけ!! |
日常にある風景/冬の朝に見る朝焼けって見事です |
hotaka/‘ノシメラン’だというのですが・・・? ・ 本当かな!? |
通りすがり/‘ノシメラン’だというのですが・・・? ・ 本当かな!? |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
dappe-hm![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
‘無芸大食から、スパッとおさらば’を目標に、色々挑戦中です。 |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
‘アルメリア’ = ‘ (はまかんざし・浜簪)’
群馬・赤城山南麓にある「ぐんまロックガーデン」でみた‘アルメリア’の花を紹介します
磯松(いそまつ)科 ハマカンザシ属 多年草 原産地は中部ヨーロッパ・北アメリカです
「ロックガーデン」では、濃いピンク色の小花が円形に固まって、岩陰で咲いていました
花色は赤・ピンク・白があるそうで、開花時期は3月から4月にかけてだとの事です
5月に入ってからは急激に気温が上がっており、今の時期はもう花が終わっているのでしょうか

株元から松葉状の細い葉っぱが一杯生えています
葉に混じって、真っ直ぐに伸びた細い茎の先端に、ピンクの小花が中心から外に向って玉のように咲きます
その様子が、「かんざし」のようだという事で、別名を「松葉簪(まつばかんざし)」とか「浜簪(はまかんざし)」と呼ばれています

‘アルメリア’の花言葉は、「思いやり」、「心遣い」、「同情」、「可憐」、「共感」

「ロックガーデン」では、濃いピンク色の小花が円形に固まって、岩陰で咲いていました
花色は赤・ピンク・白があるそうで、開花時期は3月から4月にかけてだとの事です
5月に入ってからは急激に気温が上がっており、今の時期はもう花が終わっているのでしょうか

株元から松葉状の細い葉っぱが一杯生えています
葉に混じって、真っ直ぐに伸びた細い茎の先端に、ピンクの小花が中心から外に向って玉のように咲きます
その様子が、「かんざし」のようだという事で、別名を「松葉簪(まつばかんざし)」とか「浜簪(はまかんざし)」と呼ばれています

‘アルメリア’の花言葉は、「思いやり」、「心遣い」、「同情」、「可憐」、「共感」
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« ‘ショウジョウ... | 恋(鯉)の季... » |
リンドウも元来、山野の条件にあったところでないと駄目かなとあきらめていました。(昨年購入後枯らしてしまった)ところが 今年しっかり芽吹いているではありませんか。 感激、狭い庭に南から北 様々な気象条件のものを育てようと無理な希望を持っていますから失敗も多いのですが、以外と適応性のあるものもあるようで上手くいくと
嬉しいですね。花は、はなはな迷惑しているかもしれませんが。
山野草店などで見かけ、買ってはくるのですが、その年こっきり・・・
最近はすっかりあきらめ、外のガーデンで楽しみ分けてもらっています