goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

清涼感ある‘アップルミント’の花  ♪ ♭ ♯

群馬・高崎の植物園を久しぶりに先日行ってきました 
園の玄関先で、びっしり ‘アップルミント’ が植えられており、今丁度花が咲き初め、虫たちが一杯飛び回っています 
‘アップルミント’はリンゴのような香りがするミントなので、そう呼ばれるようですが、顔を近づけ嗅いでみると、清涼感はあり、私には「フルーティーな香りだな」とは思いますが、どうもリンゴとは思えません 

  シソ科の多年草で、地中海沿岸からヨーロッパが原産です
葉茎は淡い緑色で、綿毛が生えており柔らかい感じがして、見るからに食べたら美味しそう 
摘んでハーブティーにするのが、人気のようです
花は穂状で、白又は淡桃色を帯びた小さな花が、びっしり咲きます
色々な虫が集まって、花周りを飛び交っていますが、虫には‘アップルミント’はどうな風に香っているのでしょうか!?
もしかしてリンゴの香りがわかったりして…  



‘アップルミント’は甘酸っぱいアップルの香りと爽快なミントの香りを一度に楽しめ、内面からも肉体的にも涼しく爽やかな心地へ導くので、ハーブの仲間でも、最も愛用されているハーブです
そんな‘アップルミント’の花言葉は、「美徳」です
ところで「美徳」というのは、どういう事・いやどういう意味なのでしょう!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ‘シモツケ(下... 榛名の‘コオニ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。