goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

‘マガモ’ は冬鳥なんですよね (?_?)

渡り鳥の大半は冬鳥と呼ばれているが、‘マガモ’は冬鳥の代表鳥とも云えます
通常、‘マガモ’は10月頃日本に渡ってきて、日本全国に分布し、冬を過ごして4月から5月には北方に戻っていく 

今年は暖かいので、早めに北方に旅立つ冬鳥が多いのではと思っていたが、なんと桜散リ終わるこの時期にまだのんびり泳いでいました 
 
  群馬県藤岡市竹沼

♀1羽に♂が4羽のみでなんとものんびり休憩? 
そんなにのんびりしていていいのかね~・『皆帰っていったよ
北に帰る気が無いのかな 
それに冬の間にペアーが出来、北で雛をかえすというけど、まだペァーが決まっていない訳??
いいの?・いいの? まさかこのまま居残るつもりかな
もっとも‘マガモ’の品種改良されたのが、‘あひる’だというからあり得るのかな 

  竹沼にて
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 伊香保温泉周... ‘スズラン水仙... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。