goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

努力・努力・ひたすら努力&楽しんで努力

今日は久しぶりに囲碁について書きたくなりました

囲碁はスローライフに入ってから、自分なりに頑張って始めました   
頑張って始める前は大体2~3級位の腕前でしたから、まずは有段者になりたいと思っていました
約五年経って振り返ってみると、少しは上手になって、現在は2~3段位になっているようだな~と思っています
まあ年をとって始めたのですから、内心は納得の昇進スピードで、この勢いならば、あと10年も頑張ってやれば、6~7段位になれるかなと思っています 
でもその為には、勉強嫌いの私は相当努力しないと駄目なんだろうなと考えていますが、独学では相当頑張らないと駄目なのかもしれません 

そんな事を思っていた矢先に、先日、全盲の東京在住の大学生が国際ピアノコンクールで日本人初の優勝を果たした報道記事を見ました  
見えない眼で、譜面を理解し、自らの全身で音を聴きながら鍵盤を叩き奏でるなんて事ができるんですね
彼は勿論ピアノを弾けるようになる為だけでも、人並み以上の才能と鍛錬と言う努力があったのでしょう
加えて国際大会に優勝となれば、単に才能・努力だけではない気がします
ほんとうに、世の中には途轍もなく才能だけでは語れない程の人が、いるものだとびっくりです  
私はふと才能はもとより、「努力・努力・ひたすら努力し、更に楽しんで努力の心」があったのではないかなぁと思いました
そんな彼とは比較になるものではないけれど、私の囲碁も自分なりに「楽しんで努力」を心掛けてみようと思います
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« マリリン・モ... ‘カシワバアジ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。