日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
‘ナナフシ (七節)’目っけ !!
公園をウォーキングして、駐車場に戻ってきたら、コナラの木の下に止めていた車のボンネットに、いきなり落ちてきた虫!!
なんと子供の頃、昆虫採集でなかなか見つけられなかった‘ナナフシ’です
‘ナナフシ’は擬態昆虫ですから、動かないとなかなか見つけられませんが、なんとまぁ~目の前におっこって来るなんて…
でも意外と動きが早いのに又びっくり
縁石横の草叢に逃げる前に撮ろうと、あせって観察があまり出来ませんでしたし、全長(十数センチ?)写真も撮れませんでした

“七節”と漢字で書きますが、「体節が七つ」の意味ではなく、「七」は沢山の意味があるそうで、「沢山の節を持つ虫」と言う事からこの名がついたそうです
なかなか見つけられないから、貴重な虫かと思っていましたが、世界では約2,500種も‘ナナフシ’の仲間がいるそうです
出会ったナナフシはエダナナフシ(緑)のようです
そうそうそれから‘ナナフシ’はメスだけで増えるそうで、オスはいないみたい(?)です
なんと子供の頃、昆虫採集でなかなか見つけられなかった‘ナナフシ’です

‘ナナフシ’は擬態昆虫ですから、動かないとなかなか見つけられませんが、なんとまぁ~目の前におっこって来るなんて…
でも意外と動きが早いのに又びっくり

縁石横の草叢に逃げる前に撮ろうと、あせって観察があまり出来ませんでしたし、全長(十数センチ?)写真も撮れませんでした



なかなか見つけられないから、貴重な虫かと思っていましたが、世界では約2,500種も‘ナナフシ’の仲間がいるそうです
出会ったナナフシはエダナナフシ(緑)のようです

そうそうそれから‘ナナフシ’はメスだけで増えるそうで、オスはいないみたい(?)です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ‘湯の丸山’高... | ‘夏ツバキ’ » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |