goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

軽井沢・「石の教会」での秋~  (^^♪

昨日に続いて・・・長野・軽井沢の秋情報です  
「軽井沢高原教会」にある「石の教会」 での、秋も勿論始まったところです
「石の教会」は明治期のキリスト教者・内村鑑三の「無教会思想」から生まれた、世界でも希少な教会です
石畳の先に建つモニュメント風の石造りの建物は、霧の中で周囲の景観に溶け込み、自然との融合を感じさせてくれました
右手の紅葉はヤマボウシの木です   


「石の教会」内に初めて入ってみましたが、とても荘厳な雰囲気です  
教会と言うと、中央にイエス様の像が祀られ、周囲はステンドグラスで飾られているのが普通なんだろうと思ってましたが、それらは見られません
「無教会思想」の故なのでしょうか!?


教会周囲の秋の訪れです
急な気温の低下でもあったのでしょうか!?
‘ムラサキシキブ’の葉が幾分紅葉し、その実はとてもあざやかな紫色に生っていました



‘ホウの木’がありました
頭上に見えた‘ホウの木’の果実は、高すぎて上手くパチリできませんでしたが、足許に、落ちた枯葉と熟した実をみつけました
熟した果実は10cm位の大きさで、これ食べられるのでしょうか
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )