ダンポポの種

備忘録です

トショカン…、ぼうねん (*^^*)

2015年12月11日 22時32分40秒 | 日記・雑記


きょう朝方は、うちの地域でも凄まじい暴風雨となりました
ほどなく収まったけれど、一時は台風みたいな〝吹き降り〟になりました。
そして、気温が高めで、今朝は気持ち悪いぐらい暖かかったこと…  ほんまに、気色悪い気候やね。

寒くなくて過ごしやすいのは結構なのだけれど、この時期にこの気温は、ちょっと異常やろ…
どうか、何事も起こりませんように。



↑今夜、京都タワーです。
 きょうは、京都ヘッド〝図書館〟の皆様方と、忘年会でした。京都駅前あたりで過ごしてきました。

「トショカンって…、何だ?」

「このブログで初めて出てきた言葉かも

京都ヘッドのなかに〝図書館〟と呼ばれる場所があって、私もかつて、出入りさせていただいた時期があったのです。
どんな本があるかとか、どんな業務をするのかとか…、当ブログ的にはどうでもいい部分なので、カッツ・アイ
ただ、最近の私は、図書館に全く顔を出しておらず、幽霊部員というか…、何の役にも立っていない状況です。
それでも、昔から一貫してお世話になっている先生がいらっしゃって、この先生が私を見捨ててくださらないのです!
こうして機会あるごとに声を掛けてくださいます。有り難いことです。
ご恩は決して忘れません。(勉強、頑張らないと…


◎新田辺駅前、電飾




↑新田辺駅西口のバス・ロータリーのところ。今年もきれいに光っています。



外業、ぼうねん (*^^*)

2015年12月10日 21時25分10秒 | うちの近所


きょう午後は、業務外業務(某委員会<M>)の、今年最後の定例会議でした。
いつも通りに会議が行われたのち、夕刻からはみんなで「忘年会」に繰り出し、地元の料理店にて楽しくひとときを過ごしてきました。



私は、本編の1次会で失礼して帰ってきました。
もとより、地元での行事なので、解散のあと帰宅するのもアッという間でしたわ (現に、帰宅後、こうしてブログ投稿したりしてる…

委員会<M>の皆様、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします



↑きょう夕方、祝園駅前、ガーデンシティのそばを通りかかったときに撮影。



↑同じく、きょう夕方。
 Sいかガーデンシティの、入り口です。
 年の瀬ムードを盛り上げる、〝メリークリスマス〟の電照飾りが、まぶしいぜ  (?)



↑忘年会のあと、新H園から近畿日本鉄道に乗って帰ってきました。
 この時間帯、当地では、雨は止んでおりました。
 でも、明日はまた降るのかなぁ



小さいレーン!?

2015年12月09日 23時50分40秒 | クルマ
きのう、ヴォ号の点検に行って、トヨタ店から帰るときに写した画像です。 (赤信号で停車したときに撮影)

府道69号(旧国道24号)、伊勢田のセレマの付近。


↑以前から、「なんか面白いなぁ」と思っていたのですが、きのうは、いい場所で信号停車したので写してみました。


「小っちゃい左折レーンやな~って、いつも思ってるねん」

「これ、左折レーンなのか?

「一応、白線(点線)で仕切ってあるし、レーン区分のように見えるやん

「狭すぎるわ。原付バイクが止まったとしても、白線からはみ出すやろ

「やっぱり、レーンと呼ぶのは無理があるかぁ…

白線(点線)によって、むしろ「直進レーン」の〝方向〟が明確にされているわけやね。
この点線が引かれてなかったら、路肩の白線(実線)につられて、直進車が前方斜め左方向の道路へ進入してしまうかもしれへんね。



ヴォ号、6ヵ月

2015年12月08日 21時59分30秒 | クルマ


雲の無い、きれいな青空が広がった一日でした。

きょう午後、ヴォ号の6カ月点検のため、トヨタ店へ行ってきました。
ヴォ号は今年6月にデビューしたのでした。(覚えてますかな?)

点検の結果、異常個所はなく、問題無しでした。

合わせて、エンジンオイルの交換をしてもらいました。
また、この点検に合わせて冬タイヤ&ホイールをセットで新調しました。
きょう、タイヤの履き替え作業もやってもらいました。冬支度やね (暖冬っぽいけど…




↑トヨタ店に展示されていた、○ェルファイア。見れば見るほど、ごっついデザインやね。いかつすぎる
 ヴォ号の顔のほうが、断然いいわー。



在庫画像で、ココドコ

2015年12月05日 22時47分50秒 | 日記・雑記
在庫画像です。

以下に、同じ駅で写してきた画像を何枚か貼ります。


さて、これはどこの駅(駅名)でしょうか?  <キミは、何枚目の画像で分かるだろうか



↑各駅停車・中之島ゆきがやって来ました。 (この画像で分かる人は、地元の方かな。いつもこの線を利用している方とか…)
 ホーム屋根が青いのは、この駅の特徴だったかも(?)



↑通過列車です。このあと続行で回送列車が通過しました。ホーム発車案内板が、先発・次発とも「通過」表示になっているのは、そのため。
 改札口は、こっちのホームにも、向かいのホームにも、両方ありますねん。



↑ホーム待合室の〝装飾〟が特徴的です。 (ああっ あの駅かも…



↑上下ホームを結ぶ地下通路のようす。



↑この画像が、最後のヒントです  (…っていうか、答えやろ


◇               ◇               ◇

【正解】

↑枚方公園駅でした。



新幹線の座席を見つめる

2015年12月03日 22時39分20秒 | 鉄 道

まだ、旅のまとめ記事を投稿できていないけれど…、
先日 九州新幹線に乗りに行ったときに写してきた画像の中から、ちょいと〝つまみぐい〟してご紹介~。

当日は、京都~九州の往復にも、当然()、新幹線を利用しました。
そのときに「のぞみ号」の車内で写してきた客席(普通車の座席)の画像を貼っておきます。


N700系の座席(普通車)

↑山陽新幹線、徳山通過のころに撮影。画像をよく見ると、窓の外にコンビナート風景が写っています
 この区間では私の周囲の座席が「空席」だったので、『今が、座席の写真を写しておくチャンスだ』と思い、撮ってきました。(テツだもの)



↑空席なのをいいことに、私が勝手に座席を触って、背もたれを倒してみました
 座席リクライニングを、目いっぱい倒してみた状態です。結構、深々と倒れるでしょう?(…と私は思っている)
 もっとも、新幹線の座席は、リクライニングを元に戻した状態(基本位置)では垂直に近いぐらいに背もたれが〝立つ〟ので、
 それとの対比でリクライニング角度が一層大きく見えるという面はあるかも。



↑背もたれを目いっぱい倒したら、後列(2列目)の乗客が立ち座りしたり、通路に出入りしたりするのが、やや窮屈な印象になりますね。
 後ろの席が「空席」だったならともかく、混雑して座席が埋まっているときは、リクライニングの際に後ろの席への配慮を忘れたくないものだなと思うのです。

◇               ◇               ◇

以前に私自身が新幹線に乗ったときに感じた そういう思いから、今年の青年部「おはなし会」では、新幹線の座席ネタを取り入れてみました。
悪いネタではない …と自分では思っていたんだけど、おはなし会で聴いてくださった方々の反応を見ていると、なんか微妙でしたね。
話が細かすぎて、伝わりにくかったのかなぁ
わざわざ「新幹線の座席」を話題に挙げなくても、ほかの事例を引いて、話に織り込むほうが良かったかな? みたいな。
元も子もない、ことですわ。

それと、本当を言うと、背もたれを〝目いっぱい〟倒して座っている人というのは、乗客全体のなかでは少数派だという現実があります。
これは、今まで私が新幹線に乗ったときに自分の目で見てきたことの感想です。
多くの乗客は、背もたれを〝わりと軽めに(浅めに)〟倒して、座っておられるものなのです。
『言われずとも、すでに多くの乗客は、後ろの座席への配慮や遠慮を心得てリクライニングを使用している-』 ということにも、なりましょうか。
↑それこそ、元も子もない話じゃないか

そもそも、「おはなし会」で喋る内容についての原稿を考える段階から、無理矢理に「鉄ネタ」を題材に使おうとしてきた経緯があります。
〝鉄ネタ前提〟でしたから、話にも無理が生じたというか、収まりが付かなかった部分があったかもしれません。
本番で喋っている自分も、なんだか、みなさんに話が通じていないような〝通りの悪さ〟を感じておりました。反省ー。

お話の組み立て、伝え方を、一層に勉強していかなくてはならんと思っています。



落ち葉集め、がんばった

2015年12月02日 22時18分50秒 | 日記・雑記


今朝は冷え込みがきつかったけれど、日中はきれいな青空が広がって、気持ちの良い一日でした。
昼間はあまり寒くなかったので、屋外でも動きやすかったです。

お天気と気温に恵まれた今日のうちに、やっておくべきだな…」 と思いまして。
昼間、私は、前庭のサクラの木の下に溜まっていた(溜まったまま放ったらかしだった)落ち葉を集めて、ゴミ出し用の袋に詰める作業をしました。
寒くなかったから、動きやすくて、はかどりました

サクラの葉っぱは、もうほとんど落ちてしまっています。(もうちょっとだけ、枝にくっ付いている)
年末までにもう一回、落ち葉掃除が必要になりますな。(えっ? 毎日やれ!ってか?



↑落ち葉掃除とは全然関係ない画像ですが。
 きょう夕方5時頃の国道24号です。K奈道路との接続点・城陽インター付近にて。
 日暮れの空をバックに、建設が進められている城陽JCT(仮称)の工事現場が浮かび上がります。
 工事は、着々と進んでいるみたい。



移り変わる、駅前風景

2015年12月01日 23時14分20秒 | うちの近所
新田辺駅の、東出口周辺の様子です。(先日、11月29日に撮影)

かつて「近商ストア」だった建物が、このほど解体撤去されました。
更地になっています。この土地、今後どんなふうに利用されるのだろう。



↑建物の撤去が完了し、更地が広がっている、新田辺駅 東出口の周辺。
 地面がむき出しになっている領域のうち、画像の手前半分が近商ストアの建物用地、奥が京信(信用金庫)支店の用地でした。
 近商ストアはすでに新田辺から営業撤退しており、また、京信もすでに新田辺駅の西出口側へ店舗移転しています。
 更地のそばに取り残されているタイル舗装(足元の、丸形模様が刻まれたタイル)の〝お洒落〟が、歴史を物語っているようです。


◎おもいでの新田辺駅 (再掲画像です)

↑1986年か87年に私が写したもの。橋上駅舎になる前の、新田辺駅です。
 近鉄電車の車体が赤白ツートンに塗り替えられていく過渡期でした。赤と白の塗り分けが、現在とは微妙に異なる編成もありました。
 駅のそばに、京信の白い建物がみえていますね。その奥に、赤色の柵みたいな形をした「近商」の看板が ちらっと見えています。



↑橋上駅舎化される前は、プラットホーム南側(西大寺方)にスロープがあって、構内踏切で上下ホームと改札口が結ばれていました。
 画像の真ん中、立て看板があるところの、もうちょっと奥かな…、そこに当時は「東改札口」がありました。
 東口は、小さな改札口でした。自動改札機は無かった時代。でも、駅員さんは常駐していました。
 更地の地面が見えているところは近商ストアの跡地なので、その時代は、駅と近商が〝直結〟していたのです。大変便利でした。



↑上の画像とほぼ同じ場所から、角度を変えて撮影。
 かつての東改札口から、近商ストア(更地)のそばを抜けていく通路(アスファルト舗装の部分)は、当時、多くの人が行き交う賑やかな空間でした。
 この通路の突き当たりに見えている白い2階建てが、かつて「一Q書房」のお店だった建物。本屋さんだったのです
 私も、新田辺駅での電車待ちのひとときを利用し、通学定期券で改札口をパスして、幾度となくこの店へ足を運んだものです。
 中学生時代、『時刻表2万キロ』(宮脇俊三)に出会ったのも、この本屋さんです。
 高校生時代、「鉄ジャ」を買うようになったのも、この本屋さんでした。お世話になりました。



↑現在の東出口付近。
 駅に一番近いスペースは、コインパーキングになっています。(しかも、最初の15分無料



↑東出口の周辺は、ちょっと、道路が狭いのです
 古くから駅前商店街だった-、ということなんですね。
 1日(最大)600円の看板が見えるコインパーキングは、かつて薬屋さんがあった場所(…だと思う)。時代の流れを感じます。



↑なお、ここの商店街で生まれたのが、<いす-1GP>(いすわんぐらんぷり)です。