ダンポポの種

備忘録です

屋上遊園地かぁ…

2010年01月09日 19時49分57秒 | 日記・雑記
gooニュースから。


百貨店の屋上遊園地消える(中国新聞) - goo ニュース


【記事本文】

 中国地方の百貨店から屋上遊園地が相次ぎ姿を消している。そごう広島店(広島市中区)は1974年の開店から続く「屋上プレイランド」の営業を、11日を最後に終える。少子化やレジャーの多様化が背景にあり、歓声にあふれた屋上を懐かしむ声も出ている。
 そごう広島店の屋上は、メリーゴーラウンドや小型SLなどの遊具、ゲーム機器が並び、ステージも備える。同店によると、利用者は94年ごろから減少傾向にある。大阪市の遊技機械メーカーが運営しているが、維持の負担増などから閉鎖を決めたという。
 同店は「少子化で利用が減り、レジャーの楽しみ方も多様化したため」と説明。11日まで大型遊具が1機種100円で乗れるサービスをし、その後の屋上活用策は未定という。
 福屋八丁堀本店(中区)も2008年10月、レストラン街の改装に合わせて屋上の遊具を撤去しており、広島市中心部の百貨店から屋上遊園地はなくなることになる。下関大丸(下関市)も08年11月、屋上の遊具コーナーの営業を終えた。
 中国地方では郊外型ショッピングセンターの出店が相次ぐ。大型駐車場を備えて家族連れの集客に力を入れていることも、百貨店の屋上遊園地の減少に拍車を掛けている。



◇            ◇            ◇


広島のニュースですね。
寂しいネタですが、私は懐かしい気持ちで読みました。

私も、広島で過ごした子供の頃、デパート屋上の〝遊園地〟へよく連れて行ってもらいました。
うちの場合は、そごうではなくて、三越へ行くことがダントツで多かったわけですがな…。
八丁堀とか紙屋町とかはデパートがたくさんあるので、これも競い合うように、どの店にも昔から屋上遊園地があったんですね。

三越の屋上には、プールもありました。
夏休みには、そこで子供向けの水泳教室も開かれて、私も参加した記憶があります。
デパートへ水泳教室に行くという…、今では考えられないことですね。

子供時代ですから、買い物なんてどうでも良かったんです。
三越へ連れて行ってもらうときは、「ひろでん」に乗れることと、屋上の遊園地で遊ぶこと-。
それだけを楽しみにしていたことを、懐かしく思い出します。



スタートです

2010年01月07日 18時34分43秒 | 日記・雑記
暖冬と言われていたはずなのに、案外寒い…、この冬です。

京都や滋賀でも、北部方面では雪が降り続いているみたいです。
うちに近所では、今シーズンはまだ雪が舞っているのも見たことがありません。
地形とか風向きとかあるのでしょうが、ちょっと場所がずれるだけでこんなにも天候が違うものかと思います。

◇            ◇            ◇

さて、遅ればせながら、きょう、私も「仕事始め」でした。
このブログでも例年、1月7日付で取り扱っている恒例のネタですね。

きょうから私も通常業務を再開!っていうわけなんですが、訪問先によっては、
「1月はお休みにして、2月から来てください」
と言われている所もあるので、今月の業務スケジュールはやや変則的なものになっています。
来てくださいって言われないと、行けないので。とほほ…。

今年は、昨年の「大行事」みたいなビッグ・イベントは予定していませんが、
昨年の経験を活かしていけるように、そういう意識を持ちながら、毎日の業務に励んでいきたいと思います。



残り画像

2010年01月06日 23時05分20秒 | Yクラブ
おととい・きのうと、Yクラ新年集会のことを頑張ってたくさん書きました。

その反動で、きょうは、書くネタがありませんねん。


仕方ないので、Yクラ新年集会で写してきた画像の、残り品を貼っておきます。



↑阪急6300系の車内電話です。
 先日掲載した画像とは〝別の角度〟から撮影したものです。



↑阪急梅田駅にて、6300系特急電車。私が写っていないバージョン。
 河原町から走ってきて、梅田駅に到着した直後のひとコマです。
 まだテールライトが点灯しています。また、降車ホーム側のドアが開いています。



↑阪急梅田駅の風景。ずらりと電車が並んでいます。
 私はこの駅で、京都線と神戸線の電車には何度も乗り降りしたことがあるけれど、宝塚線だけは…乗り降りした記憶が極端に乏しい。
 宝塚線は、1回か2回ぐらいしか無いんじゃないかな…。

 Yクラブで宝塚線に乗ったことって、ありましたかな?
 昨年は神戸線に乗ったよなぁ。で、今年は京都線に乗ったわけだから、来年は宝塚線で決まりやな。
 宝塚まで行って、そのあと有馬温泉!(←また、こんなところで勝手なことを言う)



↑米原駅の在来線ホームにて。私が写っていないバージョン。
 JR東海の117系(左)と、JR西日本の221系(右)。
 どちらもテールライト点灯なので、列車としては〝お尻〟のほうから撮っていることになります。



新年集会(後編)、500系

2010年01月05日 16時23分37秒 | Yクラブ
Yクラ新年集会ネタの続き(後編)です。

◇            ◇            ◇

Ko氏、Ku氏、私の3人は、河原町11時50分発の6300系特急に乗って梅田までやってきました。梅田に着いたのは12時半を回った頃。
しばし梅田駅ホームに滞留して、今乗ってきた6300系の折り返し発車を見送ってから、私たちはJR大阪駅まで徒歩移動。
日ごろ、大阪駅界隈へ出てくることがほとんどない私ですが、新しい駅ビルの建設は着々と進んでいるようでありました。
これまた…、背の高いビルを建設しているんですねぇ。

大阪からは、次の目的-「500系のぞみ号を撮る」を目指して、新快速で米原まで移動します。
Ku氏所有の青春18きっぷが「あと3回ぶん残ってるで」とのことだったので、Ko氏と私もそれに便乗させてもらうことにして、
にわかに〝18きっぷの旅〟の始まりとなりました。あくまでも、目的は500系のぞみ号ですが…。

新快速は混雑しているだろうし、『きっと座れないだろうな…』と覚悟していましたが、なんと嬉しい12両編成でやってきたものだから、
混雑はさほどではなく、私たち3人も向かい合わせでふつうに座れました。
大阪から乗り込んで米原まで座って行けるとは思わなかったな。良かった。
大阪13時00分発→米原14時21分着。時刻通りに到着しました。



米原駅で、500系のぞみ号を撮る



米原到着後、私たち3人は、すぐさま新幹線ホームへ移動しました。
500系運用の「のぞみ29号」が、まもなく米原を通過するからです。
話を戻せば、河原町11時50分発の阪急特急が、首尾よく「6300系」だったことが、米原での「のぞみ29号」撮影を可能にしてくれました。


↓のぞみ29号(500系)が来る前に、別の通過列車で〝撮影練習〟してみたけど…。


↑実は、私は「通過する新幹線電車」を撮影するのが初めて。
 そもそも、シャッタースピードとか、よく理解していないし…。(←激白やな)


新幹線なので、言うまでもありませんが、めちゃめちゃ高速で通過します。
↓これぐらいのスピードです。

700系のぞみ号、米原駅通過



新幹線300系、米原駅通過



どこでシャッターを押すか、一瞬の迷いがあると、あっという間に列車は通り過ぎてしまいます。
これはちょっと…、熟練の撮影技術が必要みたい。
カメラの性能うんぬん以前の問題だと思った。

『500系は、動画モードで撮るほうが良さそうだな…』
と、無難な道を選択することにした私です。


↓というわけで、これが500系による「のぞみ29号」の通過シーンです。

500系のぞみ号、米原駅通過


↑接近する500系に怖れをなしたかのような、不安定な動画です。
 まずはズーム状態で500系を捉えて、接近に合わせて画面を引いてこようと思ったのですが、
 画面の引き(スピード)よりも500系の接近速度のほうが速いことが判明。
 引いて待つ、ことにして写しました。
 こういう迷いがあると、うまく写せないのですね。


上の動画にも映っていますが、ほかにも大勢の人がホームでカメラを構えているでしょう?

事情をご存じでない方へ、補足説明しておきます。
500系のぞみ号は、今年2月末限りで運行が終了になるのです。
新型N700系が増備されたことで、500系の出番が無くなったというか。
すでに、のぞみ運用から外れた500系は、8両編成に改造されて、山陽新幹線区間(新大阪~博多間)の「こだま」に使われるようになっています。
こんなふうに、500系が16両編成で豪快に駅を通過していく光景は、まもなく見納めとなります。

いま、鉄道ファンの関心事のひとつになっていますので、こうして大勢の人が撮影に詰め掛けているわけです。
補足説明おわり。



↓500系通過後、そのままホームに残って撮影練習してみました。
 でも、高速で迫りくる恐怖の中、先頭車の顔しか見えなくなってしまって、こんな画像ばっかりです。

 もうちょっと、練習せねばなりませんな…。


↑N700系。


↑700系。


↑N700系。



このあと、日が沈むまでにもう一回、500系のぞみ号が米原を通過するので(のぞみ179号)、私たちはそれも狙ってみることにしました。
それまで1時間40分ほど待ち時間-。

在来線ホームに行って、駅そばを食べたりして過ごしました。
誰かさんは、駅弁も買って食べました。(←あんたやがな!)






↑JR東海の117系と記念撮影。米原発→大垣ゆき普通電車。



再び、新幹線ホームに入場して、のぞみ179号(500系)を待ちました。

するとそこには、まさかの結末が…!



↑私たちは、プラットホームの選択を誤るという痛恨のエラー!
 「のぞみ179号」が通過すると思われた時刻に、ひょっこりやってきたのは「こだま号」でした。
 私たちがいたホームには、この「こだま号」が壁のように横たわり、万事休す!
 その向こう側を、500系「のぞみ179号」が通過して行きましたとさ。

 時刻表チェックが不十分でした! 残念ー!



最後は、関ヶ原まで往復してきました

そのあと私たちは関ヶ原駅まで行き、東京方面から18きっぷで帰ってくるHa氏と合流しました。
500系撮影が終わった頃にHa氏が米原まで到達していたらすぐに合流できたんだけど、連絡を取ったらまだ米原へ着くには時間を要するみたいだったので、
「じゃあ、こっちから迎えに行こうか」
というノリです。

私たちも18きっぷの旅なので、ここは「乗れば乗るほどおトク」ということで。



↑関ヶ原駅です。夕方5時ごろ。



↑関ヶ原駅にて、名古屋ゆき特急「しらさぎ号」が通過していきました。



↑けっこう雪が積もったようです。
 私にとっては、今シーズン初の「雪見」となりました。


次の米原ゆき電車に乗り込んで、車内でHa氏と合流し、ここからは4人で京都まで帰ってきました。
京都駅に到着後、八条口「みやこみち」で晩飯会をして、そのあとカラオケ1時間して、私は近鉄の最終急行で家路に-。

内容盛りだくさんの新年集会でした。
みなさん、おつかれさまでした。



新年集会(前編)、6300系

2010年01月04日 18時37分54秒 | Yクラブ
きのう(1月3日)、Yクラブ新年集会でした。

案の定、お目当ては「電車」…!

もはや、風前の灯みたいになっている「阪急6300系の京都線特急」に乗る(気分的には、さよなら乗車?)ことと、
東海道新幹線区間を駆ける「500系のぞみ号」を撮ること-、
を目的にして、出席メンバーとともに電車三昧の一日を過ごしました。

きのうの出席は、Ko氏・Ku氏と私の3名。スケジュール後半でHa氏が合流して、晩飯会は4名でした。



まず、6300系特急に乗る!

京都線特急に使われる6300系は、すでに1編成を残すのみになっているそうです。
6300系特急に乗りたければ、その1編成が充当される列車に乗るしかないっ!

問題は、その1編成がどの列車に充当されるのか? いつ、やって来るのか?です。

最も確実な方法は、河原町の駅で6300系が来るまでジーッと待っていたら良いわけですが、あまり長いこと待たされるのもツマラナイし、
ちょっとぐらいは〝当たりをつけて〟行きたいところです。


きのうは、インターネットの掲示板情報などを頼りにして、河原町11時40分発または12時10分発が怪しいと読み、
Ko氏・Ku氏と私の3人は11時30分に河原町駅に集合しました。


第一候補の11時40分発特急梅田ゆきは、
果たして、6300系の充当列車だったのでしょうか…!?


答えは、これです!
↓↓



↑残念! ハズレでした!
 5300系(ロングシート電車)だった…。


「これ(5300系)に乗ってみても仕方ないしなぁ」
「第二候補の12時10分発まで待つか…。あと30分あるけど」

早速3人で、今後の対応を協議。
そうこうしているうちに、5300系特急は11時40分定刻に発車していきました。



↑「2ドア車両」の乗車目標も、今後は必要がなくなるってことやな?


と…、次の11時50分発特急梅田ゆきの入線案内の放送がホームに響きました。(京都線特急は10分間隔で走っています)

そして、次の特急が「2ドア車両」である旨、案内がありました。

2ドア車両とは、すなわち、6300系のこと!


なんか、よく分かりませんが、こういうのは結果オーライで良いんです。
6300系に遭遇出来たら、それで良いんです。

私たち3人は顔を見合わせて、
「(ヘタに諦めて)、さっきの特急(5300系)に乗らなくて良かったなぁ!」と。



↑ホームに流れる到着案内に導かれるように、6300系が入ってきました。
 まだ電車が停車していない時点での撮影です。
 折り返しの行き先を表示して入ってくるので、「梅田(ゆき)」になっています。
 車内は満員の様子が見て取れます。河原町駅が終点なので、ここで乗客は全員降ります。
 これだけ混雑すると2ドアでは使い勝手が悪い…っていう面はありましたね。
 「初詣」マークの6300系特急も、今年で見納めになりますね。
 結局、1月3日は、河原町11時50分発が6300系だったということです。



↑満員だった乗客がみんな降りてガラ~ンとした車内の様子を、ホームから遠慮がちに撮影。
 きっと「車内整備」があるんだろうと思って、私たちも乗り込むのを待っていたんだけど、
 どういうわけか、きのうはそれが無かったです。
 通りかかった駅係員が、「どうぞ(乗ってください)」って。
 車内整備もやめたのかな?
 自動転換の様子を見たかったのに…。





↑乗降口ドア付近に装備されている、折りたたみ式の補助席。
 十三~大宮間をノンストップで走った京都線特急ならではの装備でした。



↑乗車の際に別料金(特急料金など)が要らない特急列車としては、全国屈指の豪華さを誇る車内です。
 これが、35年前からずうっと使われてきた車両なのです。すごいでしょう?
 河原町から梅田まで片道390円の切符を買うだけで、この特急に「全区間」乗ることができます。





↑車内にあるカード式公衆電話。
 6300系デビュー当時は装備されていなかったもので、たしか、バブルの頃に設置されたものだったと思います。
 バブル経済と公衆電話の設置は関係ないのかもしれないけれど、ちょうどあの頃は、他社でも車内電話の設置が流行っていたような気がします。



↑梅田駅で記念撮影しました。

 ↑邪魔やー!

 ↑なにが?

 ↑あんたやがな!



◎おまけ

ダンポポ動画
阪急6300系、梅田駅発車

↑折り返し、河原町へ発車する6300系特急です。




↑河原町へ向けて出発していく6300系をお見送り撮影。



梅田に到着したあと、私たちは大阪駅から新快速で米原を目指しました。
6300系乗車を済ませて、次の目的は「500系のぞみ号」。
米原駅で500系撮影に取り組んでみました。

その話は、次回にします。



新年挨拶業務、終了

2010年01月02日 17時13分35秒 | 日記・雑記


きょうは、朝から穏やかな空模様で、「いいお正月!」という雰囲気でありました。
いま、夕方になって急に雲が広がって、どんよりしてきました。

きょうは朝から新年の〝ごあいさつ業務〟でした。
約40名ほどお見えになり、皆様と新年のあいさつを交わしました。
今年もよろしくお願いします。

きょうの業務が済んで、ようやく一息つける…ってとこかな。


あすは、Yクラブの新年集会です。楽しんできます。
昨年の新年集会では、西宮ガーデンズに行きました。(このブログにも書いています)

さて、明日はどこへ出かけるのでしょうか。乞うご期待。

(↑どうせ、電車やろ?)

(↑さあー、どうかなー?)

(↑いや、絶対電車やって!)

(↑乞うご期待って書いてるんやから、黙っとき!)



おめでとうございます

2010年01月01日 15時10分47秒 | うちの近所

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

天気予報のとおり、全国的に寒い元日になったようです。
昨夜の除夜の鐘も寒かったー!

京都南部では、依然として雪は降っていません。
きょうの午前中は良い天気だったのですが、午後になってだんだん曇ってきました。
私は、自宅にて、のんびりと元日を過ごしていおります。

◇            ◇           ◇

さっき、年賀状を出しに郵便局まで行ってきました。
そのときに、祝園駅前の様子を写してきたので、早速ご紹介します。

↓2010年にかける夢と希望に満ちた、駅前の様子です。


↑例によって、人が見当たらへんやんけー!

↑なんでやねん! 人影見えてるやんか、階段のところ…。



↑だから、人が見当たらへんって!

↑階段のところに人影が見えてるって!



↑しかし…、これは真実。
 元日の祝園って、ほんとに静かです。
 この人通りのなさ…、昨年の元日に撮影した新田辺駅前よりも〝上〟やな。



↑ショッピングセンターの入口。
 一応、施設としては、きょうも営業してるんですけど、店舗(テナント)が全部営業しているわけじゃないみたいで、客足もまばら…。



↑なんか、こう、「今年こそはやるぞ!」みたいな、勇気がわいてきますね。(←どういう見方をしたらそうなるねん)


…と、まあ、そんな感じです。
今年も『ダンポポの種』をよろしくお願いします。