ダンポポの種

備忘録です

やわ→たなウォーク

2021年01月06日 21時28分20秒 | 散歩・ウォーキング


新年6日目ですが、お正月気分というか、そういう雰囲気はとっくに失せてしまったように感じます。

きょうは、午前中に来客対応1件でした。
来客対応が済んだあと、早めに昼飯を済ませて散歩出動しました。



↑きょうはまず、新田辺から京阪バスで石清水八幡宮駅へ行きました。
 わし、今年初めての路線バス乗車です。(ちなみに、鉄道にはまだ乗っていない)
 K田辺市内でJR学研都市線の踏切を渡るときに撮影しました。



↑お昼の時間帯のバス。車内は空いていました。



↑国道1号線との八幡下奈良交差点。ヤマダ電機があるところ。



↑石清水八幡宮駅前に着きました。下車。

バスを降りて、ここから散歩ウォーク開始しました。
まず、男山(鳩ヶ峰)へ登ってみました。



↑こもれびルート。



↑鳩ヶ峰てっぺんに到達。





↑ひだまりルートへ進み、高々と生い茂る竹林を見ながら下山。
 そのあともウォークを続行し、新田辺まで歩いて戻りました。
 東高野街道から直進して1号線を突っ切り、山手幹線をてくてく歩きました。
 八幡から新田辺まで距離はあるけれど、急な上り坂は無いので、体力には余裕がありました。
 心飽きずに、黙々と歩くのみ!


   ◇          ◇          ◇

◎京都府の新規感染者、きょう119人 
きょう1月6日に、京都府全体で119人の新規感染者が確認されました。
京都府1日当たりとしては過去3番目の多さ。

◎S華町の新規感染者、きょう1人 
きょう1月6日に、S華町では1人の新規感染者が確認されました。
これでS華町の感染者数累計は56人になりました。

◎きょう、全国で約6000人!?(過去最多)。東京都は1591人(過去最多) 

◎大阪560人、兵庫248人、滋賀50人、和歌山18人(いずれも過去最多)。奈良は22人 
きょうは、近畿地方の各府県でも過去最多の人数が確認されたところが多いです。
近畿の隣り、東海地方でも、きょうは岐阜県・愛知県・三重県・静岡県で過去最多だったそう。
コロナ収束する気配がありません



コメントを投稿