五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

奈良のお水取り

2008年03月10日 | 第2章 五感と体感
今年も懲りずに行ってきました。

お天気に恵まれ、奈良盆地の凛とする空気に包まれながら、1日から15日まで続く8日のお松明を拝んできました。

日中と深夜から明け方までは、二月堂のお堂に上がることができ、練行衆の声明を目前で聴くことができます。
その間行われる、様々な動きも、格子越しに伺うことができ、スケジュールさえ把握していれば、懺悔の行も共に拝むことができます。
頭を垂れ、一心に祈る情動に駆られます。

11人の練行衆を統括する大導師の声明でしょうか。素晴らしいお声でした。
腹の内から響く声明は、聴く者すべての身体と心と魂を震わし、生ける者としての喜びが湧きあがってくるのです。

30分ほど、お堂の畳に上がり、格子越しに正座し、練行衆の祈りに耳を澄ましました。
聴こえる声明は自分の体内に宿る一粒一粒の細胞まで響き渡り、それが連鎖し、私の奥深くに宿る魂が呼び起こされ、その魂が夜のお松明の魂と一つになり、心と体が浄化されていくのを感じるのです。

松明の炎は、打ち震える魂と魂の混じり合う美しい姿です。

美しい。ほんとうに美しい。

しんしんと冷える闇に、燃え立つ炎から永遠普遍のなにかを感じ取るのです。

今年も行けてよかった、としみじみ思います。
四旬節の間に、神仏もキリスト教も、復活祭、お花祭りの光を予感し、祈りの連鎖の季節です。

東大寺の華厳の教えは、一粒一粒を繋げることの意味を説いています。
細胞の繋がりは、私をつくり、私と繋がる人との連鎖で、何かを成すことができるのです。
その繋がりは、無限の可能性を秘めています。

成せば成る。

これから数年かけて、もう少し勉強し、夜半の声明に目標設定です。
蝋燭の灯に照らされた練行衆の声明、そして、闇の中で何を見るか、それは、その時のお楽しみ。

人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪勉強会

2008年03月10日 | 第9章 愛
2007年4月から3月まで行われた月一回の大阪池田勉強会、11回目最終回。

「生き甲斐の心理学」のテキストをベースに、毎回、様々な投げ掛けをし、学びを深めていきました。

人が発する言葉は、言の葉と言われる所以通り、一言一言が尊いものです。
その人の人生が垣間見られ、大切なひとつの命が今現在まで生き抜いてこられた証
として、私たちは知ることができるのです。

言葉を発する本人自身、自分の言の葉にはっとすることをしばしば経験します。

あなたと私の関係性において、「あなたの求めている答え」は「私の内」にはありません。

「自分が求めている答え」は、「自分自身の内」にあるのです。

だからといって、一人きりになり、苦しみながら自分の内にある答えを見つけるこは、大変難しいことです。

知識も必要。
学問も必要。
情報も必要。
否定も肯定もせず傾聴する仲間は、もっと必要。
「愛」は第一条件。

自分を語ることで、それがテキストに書かれている理論と重なっていることに気づくだけでも、大きな一歩となります。

共に学び合う空間は、大事です。

一年間、友情を育みながら学びあったお仲間との別れは、少々寂しいですが、またお会いできる日を心待ちにし、私も次の一歩を踏み込みたいと思います。

大阪勉強会参加者の皆様に感謝をこめて。

世話人のブログ「生き甲斐の心理学」も引き続き宜しくお願い致します。

人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする