お正月に毎年飾る我が家の宝船は、色鮮やかな水引きでできており、38年間大切にしているものです。
幼馴染のお友達のお母さんから頂いた大切な宝船。
5歳から7歳まで住んだ福井県大野市は、しっかりとした五感の記憶のある場所です。
高知から越してきた私にとって、全てが未知の体験でした。
「水の街」大野には水路があって、野菜を洗いながらおしゃべりしているおばさん達、機織り工場の織機の音、田んぼのあぜ道、雪に埋もれる冬の厳しさ、見るもの聞くもの、触れるもの、味わうものまでもが新鮮な興味の対象だったようです。
小学校一年生の春の遠足で、小高い山に登り、そこでついさっきまで熊の居た形跡のある
穴を先生が見つけ、皆で慌てて山を降りたことも、良い思い出です。
幼い頃、五感で感じ取ったものは、いとも簡単に鮮明に浮かび上がります。
そして、このように経験した五感の蓄積は、生きる原動力になっていきます。
高知が「太陽」だとしたら大野は「月」。
太陽と月を生まれ変わってそれぞれ経験したように思っています。
左右対象のもの、対極にあるものであってもどちらもその場所に住んでいる人々にとっては正しく、そして真実なのです。
私が日本の中にある文化や風習の差異を知ったのは、きっとこの頃だったのでしょう。
水引きの宝船は、「月」のアイデンティティを思い起こしてくれる大切な道具です。
気候・風習・文化・宗教それらの違いを知ることは、平和への第一歩。。。
知ることは受容に繋がると信じています。
太陽と月をそれぞれ体験している私は、恵まれているのかもしれません。
お正月、故郷や幼い頃を思い出しながら、五感の体験を思い起こしてみてはいかがでしょう。
人気blogランキングへ
幼馴染のお友達のお母さんから頂いた大切な宝船。
5歳から7歳まで住んだ福井県大野市は、しっかりとした五感の記憶のある場所です。
高知から越してきた私にとって、全てが未知の体験でした。
「水の街」大野には水路があって、野菜を洗いながらおしゃべりしているおばさん達、機織り工場の織機の音、田んぼのあぜ道、雪に埋もれる冬の厳しさ、見るもの聞くもの、触れるもの、味わうものまでもが新鮮な興味の対象だったようです。
小学校一年生の春の遠足で、小高い山に登り、そこでついさっきまで熊の居た形跡のある
穴を先生が見つけ、皆で慌てて山を降りたことも、良い思い出です。
幼い頃、五感で感じ取ったものは、いとも簡単に鮮明に浮かび上がります。
そして、このように経験した五感の蓄積は、生きる原動力になっていきます。
高知が「太陽」だとしたら大野は「月」。
太陽と月を生まれ変わってそれぞれ経験したように思っています。
左右対象のもの、対極にあるものであってもどちらもその場所に住んでいる人々にとっては正しく、そして真実なのです。
私が日本の中にある文化や風習の差異を知ったのは、きっとこの頃だったのでしょう。
水引きの宝船は、「月」のアイデンティティを思い起こしてくれる大切な道具です。
気候・風習・文化・宗教それらの違いを知ることは、平和への第一歩。。。
知ることは受容に繋がると信じています。
太陽と月をそれぞれ体験している私は、恵まれているのかもしれません。
お正月、故郷や幼い頃を思い出しながら、五感の体験を思い起こしてみてはいかがでしょう。
人気blogランキングへ