goo blog サービス終了のお知らせ 

I Love Music/cosmophantom

Jazzまっしぐら

        cosmophantom

    

Rolling Stones

2011-10-04 | pop/rock
Rolling Stones -6-
写真は「Tattoo You」
1-Some Girls (女たち)
アメリカでは『メイン・ストリートのならず者』以降最大のヒットとなった1978年のアルバム。ディスコ・ナンバーの「ミス・ユー」やテンプテーションズのカヴァー「ジャスト・マイ・イマジネーション」など、ヴァラエティ豊かなラインナップだ。(CDジャーナル データベースより) -1978年-
2-Emotional Rescue
アルバム用に作曲された候補曲75曲の中から10曲を厳選したという超大作。時代を反映するように、大胆なディスコ・サウンドを導入したり、レゲエ、カントリーなど、さまざまな音楽要素が積み込まれている。(「CDジャーナル」データベースより) -1980年-
3-Tattoo You
エンジニアのボブ・クリアマウンテンによるシャープな音作りが恰好良い81年発表作。ミック・テイラー在籍時のアウト・テイクも収録。キースが唄う「黒いリムジン」も聴きもの。(「CDジャーナル」データベースより) -1981年-

          
    
2009-01-18 03:46:31

Jazzの人気アルバムを聴いてみる。第21回

2011-10-03 | Jazzの人気アルバム
某有名ジャズ誌の読者が選ぶジャズ名盤ベスト100を一気に聴いてみよう。いまさらと思わないわけでもありませんが............
ポイントは「ジャズの評論家が選んだものではない。」ということになるのですが。

第21回--40位から37位

40位
The Scene Changes/Bud Powell
ビ・バップを一般的なスタイルに発展させたバド・パウエル。歴史的偉業を成しとげた彼の最大のヒット・アルバムが本作だ。永遠のジャズ・スタンダート曲「クレオパトラの夢」も収録。
この、クレオパトラの夢」は日本では人気の曲ですが、米国ではさほどの人気ではないようです。もちろん、当方は大好きです。演奏:バド・パウエル(P) ポール・チェンバース(B) アート・テイラー(DS)/録音:58.12

39位
Sonny Rollins Vol.2/Sonny Rollins
本作はモダン・ジャズの巨人が一堂に会した夢の競演。ロリンズがモンクやシルヴァー、ブレイキーを迎え、最高のテンションでフレーズを繰り広げる。
演奏:ソニー・ロリンズ(TS)J.J.ジョンソン(TB)ホレス・シルヴァー(P)ポール・チェンバース(B)アート・ブレイキー(DS)(3)(4)セロニアス・モンク(P)/録音:57.4

38位
Word Of Mouth/Jaco Pastorius
発想と技術とが完璧に近いバランスで音楽に体現した、鬼才ジャコ・パストリアスの傑作。バッハからビートルズを経てビ・バップまでを咀嚼し、独自のエネルギーを噴出させている。「ジョンとメリー」など必聴曲を収録。演奏:ジャコ・パストリアス(B,SYN,VO) ハービー・ハンコック(P) ウェイン・ショーター,マイケル・ブレッカー(TS) トゥーツ・シールマンス(HCA) ジャック・ディジョネット,ピーター・アースキン,オセロ・モリノウ(DS) ドン・アライアス,ボビー・トーマス(PERC) ヒューバート・ロウズ(FL) ジョン・パストリアス,メリー・パストリアス(VO) 他 (「CDジャーナル」データベースより)

37位
Charlie Parker On Dial/Charlie Parker
46年~47年の間にパーカーが“ダイヤル・レコード”に残した全4回のテイク集。また、伝説のラヴァーマン・セッションも収録されているのがうれしい限り。サックスの金字塔は今なおそのカリスマ性を発している。ジャズのバイブル的1枚だ。
演奏:チャーリー・パーカー(AS) ディジー・ガレスピー,マイルス・デイヴィス(TP) ワーデル・グレイ(TS) 他/録音:(1)46.2 (2)~(6)46.3 (7)~(10)46.7 (11)~(19)47.2

2007-02-15 21:08:40

     

Bjork

2011-10-02 | pop/rock

Bjork -1-
写真は「Debut」
Bjork(ビョーク)はアイスランド出身のシンガー。1988年にシュガーキューブスのヴォーカリストとしてデビュー。93年に『デビュー』でソロ活動を開始。強烈な個性を発散する変幻自在の歌声と、ハウスを基調にしたサウンドが絡み合い、不思議な音空間を創出したこの作品で評価を確実にする。2001年にはインダストリアル・サウンドを取り入れた『ヴェスパタイン』を発表。また、映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』にも出演。カンヌ映画祭で最優秀女優賞を受賞している。
1-Debut
シュガー・キューブスから世界へと羽ばたいた、93年発表の記念すべきソロ・デビュー・アルバム。クラシックに基づいた確かな音楽性と、ドラマティックな音世界で魅了する。「ヒューマン・ビヘイヴィアー」ほかを収録。(「CDジャーナル」データベースより)
2-Vespertine
映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』の大ヒットで音楽ファン以外にも広く知られるようになった、ビョークの4thアルバム。ストリングスやハープ、オルゴールの音色などが美しい、新たな癒し系作品となっている。(「CDジャーナル」データベースより)

Vespertine Live
最高傑作と名高い『ヴェスパタイン』のアルバム発売後に行なわれた“ヴェスパタイン・ワールド・ツアー”から、ベスト・パフォーマンスを収録したライヴ盤。『LIVE BOX』単発発売の1枚。(「CDジャーナル」データベースより)

     
    
2007-06-23 12:04:10

Doobie Brothers

2011-10-01 | pop/rock

Doobie Brothers -1-
写真は「Minute By Minute」
Doobie Brothers(ドゥービー・ブラザーズ)は1970年米国カリフォルニアで結成しました。71年にデビュー、72年の2枚目「Toulouse Streets(トゥールーズ・ストリート)」で注目を浴びました。78年の「ミニット・バイ・ミニット」で頂点を極めましたが、83年解散,88年再結成。Doobie Brothersと言えば「Minute By Minute」「What A Fool Believes」「One Step Closer」なんか良いよね~今回は1976年~2000年のアルバムです。
1-Sibling Rivalry
71年の結成以来、いまなおアメリカン・ロック界の頂点に君臨するドゥービーの約9年ぶりとなる、待望のニュー・アルバムがついに完成だ!#ファンには涙ものの一枚となることだろう。2000年(「CDジャーナル」データベースより)
2-One Step Closer
マイケル・マクドナルドがより前面にフィーチャーされた通算9作目のアルバム。ブラック・コンテンポラリー的なアプローチなど、彼らの新しい局面が感じられる作品だ。80年作品。(「CDジャーナル」データベースより)
3-Minute By Minute
アメリカ国内ですでに3,000万枚のLPを売っているドゥービーは,’80年ついにこのアルバムでグラミー賞の4部門を獲得した。文字通りのスーパー・バンドとしての現在の地位を不動のものにした記念アルバム。78年(「CDジャーナル」データベースより)

         
    
2005-10-09 09:51:40