鬼平や竹鶴~私のお気に入り~

60代前半のオヤジがお気に入りを書いています。

お気に入りその1405~有村浩

2017-08-23 12:20:24 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回のお気に入りは、有村浩です。

久しぶりに有川浩を読みたくなって、今回選んだのは初期作品の「空の中」。

一応、内容紹介を引用します。
=====
200X年、謎の航空機事故が相次ぎ、メーカーの担当者と生き残った自衛隊パイロットは調査のために高空へ飛んだ。
高度2万、事故に共通するその空域で彼らが見つけた秘密とは?一方地上では、子供たちが海辺で不思議な生物を拾う。
大人と子供が見つけた2つの秘密が出会うとき、日本に、人類に降りかかる前代未聞の奇妙な危機とは―
すべての本読みが胸躍らせる、未曾有のスペクタクルエンタテインメント。
=====

本書は「阪急電車」「県庁おもてなし課」「三匹のおっさん(正・続)」などとはいささか毛色が違い、「図書館戦争」シリーズのようなミリタリー色たっぷりの作品です。
「未確認生物+ミリタリー+ラブコメ」という面白い組み合わせ。
あちこちに「そんな偶然、ある訳ないでしょ!」とツッコミたくなる展開がありつつも、先の展開が読めないため好奇心をくすぐられ続け、最後までページをめくる手が止まらない、絶品の娯楽作品でした。

まずは、あの不思議な生物を創出した著者の創造力に、称賛の拍手を贈りたいです。
誕生からこれまで一個体しか存在しないのにコミニュケーション能力がある、という矛盾に気づかないふりをすれば大いに楽しめる設定です。
そんな前代未聞の生物が活躍する本書は、著者が類まれなストーリーテラーとしての才能を大いに発揮した名作といえると思います。
有川浩、オッサンが読むには少々くすぐったいラブコメが多用されていることを除けば、ハズレのない作家です。

さて、本書がこんなに面白くては、著者の初期三部作の残り2冊、「海の底」「塩の街」も読まずにいられない!
ということで古書店に直行しましたが「海の底」しかありませんでした。
まずはこれを近いうちに読もうと思います。
今度はどんな奇想天外な物語が展開されるのでしょう。
とても楽しみです。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入りその1404~ギベオ... | トップ | お気に入りその1406~日本刀 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鬼平・竹鶴以外のお気に入り」カテゴリの最新記事