goo blog サービス終了のお知らせ 

ギリシャ神話あれこれ:グラウコスとスキュラ

 
 ギリシャ神話には、振られた男あるいは女の逆恨み、というのがしょっちゅう登場する。
 これは怖ろしい。相手を振り向かせよう、手に入れよう、というエネルギーが、そのまま、相手を困らせよう、破滅させようというエネルギーに容易に転化する。

 ボイオティアの漁師だったグラウコスは、あるとき、網に絡まった草の上に置いておいた魚が、生き返って海へと逃げていくのを見た。で、その薬草を口にしてみたところ、水界への憧憬いかんともしがたく、そのまま海へと飛び込む。彼には魚の尾鰭が生えていた。
 薬草によって不死となった彼は、海の神々から海神として迎えられ、予言の力を与えられる。

 さて、このグラウコスが、入江で水浴びしていた海のニンフ、スキュラに一目惚れ。

 グラウコスは、美しいスキュラに向かって熱烈に口説き始める。が、魚の鱗に覆われた尾、青緑色の髪や髭をした異形のグラウコスを見て、スキュラはつれなく逃げ出してしまう。
 恋するグラウコスは、諦めきれず、かねてから親しかった魔女キルケに、スキュラを振り向かせる上手い惚れ薬はないものか、と相談する。

 To be continued...
 
 画像は、ド・ラ・イール「グラウコスとスキュラ」。
  ロラン・ド・ラ・イール(Laurent de La Hyre, 1606-1656, French)

     Next
     Related Entries :
       ポセイドン
       キルケ


     Bear's Paw -ギリシャ神話あれこれ-
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« アンジおじさ... ギリシャ神話... »