世界をスケッチ旅行してまわりたい絵描きの卵の備忘録と雑記
魔法の絨毯 -美術館めぐりとスケッチ旅行-
ギリシャ神話あれこれ:ヘレネの結婚

ヘレネはスパルタ王テュンダレオスとレダの娘だが、実父はゼウス。双子神ディオスクロイ(カストルとポリュデウケス)の妹に当たる。
絶世の美女と誉れ高かった母レダをも凌ぐ、脅威の美女で、その美貌の前には、どんな男もメロメロにトロけてしまったのだとか。
少女の頃から際立った美しさで男を惹きつけ、12歳で、妻とされるべくテセウスに誘拐されている。
兄ディオスクロイに救出され、無事スパルタに戻るが、早くから求婚者が絶えず、ギリシアじゅうから王や王子、勇士たちが求婚に殺到する。みんな、結婚のためなら戦争をも辞さないほどの意気込みよう。
ヘレネの結婚を憂慮した父王は、慎重に配慮し、求婚者たち全員に、誰が夫に選ばれても平和を保ち、選ばれた夫の正当な権利を結束して擁護することを誓約させた上で、ヘレネ自身に夫の選択を委ねる。
……後のトロイア戦争では、この厄介な誓いに拘束されて、ギリシア(=アカイア)じゅうの王や勇士たちが、ヘレネを奪還すべく結集、トロイアへと攻め寄せた。つまり、アキレウスを除いて、彼らみんな、美女ヘレネのかつての求婚者だったわけ。
ちなみに、テュンダレオス王にそれを提案をしたのは、求婚者の一人、抜け目のなさではピカ一のオデュッセウス。彼はこの功労で、ヘレネの従妹に当たる美女ペネロペを、ちゃっかり妻に貰い受けている。
ところでヘレネ(あるいは父王テュンダレオス)は、ギリシアで最も繁栄していたミュケナイの王アガメムノンの弟である、ギリシアで最も裕福なメネラオスを、夫に選ぶ。何だか打算的。
ヘレネは、メネラオスとの円満な生活のなか、娘ヘルミオネ(英語読みすると、ハーマイオニー)も儲ける。が、結婚9年目にして、トロイアからやって来た美貌の青年パリスと激しい恋に落ち(もちろん、アフロディテの力によるのだが)、夫子を捨ててパリスと駆け落ち、トロイアに逃亡する。
パリス亡き後は、パリスの二人の弟ヘレノスとデイポボスに争われ、結果、デイポボスの妻とされる。
トロイア陥落後、裏切った妻を切り殺そうとする夫メネラオスもやはり、美貌衰えぬヘレネへの未練を断ちがたく、あっさり許してヨリを戻す。
その後、再びスパルタ王妃として平穏に暮らしたとも、ギリシア軍総大将アガメムノンの息子であるオレステスに、不義の女として殺されたともいう。
一見、男たちを翻弄しているように見えるヘレネの存在。が、彼女にしてみれば、別に望みもしないのに、男たちが勝手に、彼女の魅惑の美貌をめぐって所有権を争ってくる。
初めての激動の恋(パリスへの)ですら、アフロディテが無理やり吹き込んだものなのだから、男性不信になってしかるべき女性なのかも知れない。
画像は、モロー「トロイの城壁の上に立つヘレネ」。
ギュスターヴ・モロー(Gustave Moreau, 1826-1898, French)
Related Entries :
パリスの審判
トロイア戦争譚―パリス
トロイア戦争譚
カストルとポリュデウケス
テセウスのヘレネ略奪
レダの物語
Bear's Paw -ギリシャ神話あれこれ-
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ギリシャ神話... | ギリシャ神話... » |