横溝正史の「金田一耕助」シリーズが、映画化やテレビ化され、流行した時期がありました。推理ドラマ好きの私は、毎回楽しみにしていたものです。
「鵺の鳴く夜は恐ろしい・・・」
昭和56年公開の「悪霊島」のキャッチコピーです。
「鵺(ぬえ)」というのは、どんな鳥なのだろう? どんな恐ろしい鳴き声なのだろうか?
夜鳥と書くからには、夜に鳴く鳥に違いない・・・
それから、突然、「もしかしたら、アレかもしれない。きっとそうだ。」と思い当たったのでした。
高校時代、深夜放送を聴いていた私は、夏休みの間も、もちろん聴いていました。翌日は、思いっきり朝寝坊できるのですから、真夜中にひとりきりの楽しみを十分満喫していたのです。
お気に入りの放送が終了し、さて、休もうか・・・。その前に、出す物を出して・・・
当時、チエちゃん家のお手洗いは、母屋と離れた戸外にあったのです。
外に出て、満天の星を眺めている時に、その音は聞こえたのでした。
ピョー、・・・、ピョー、・・・、ピョー、・・・
何の音だろうと思いました。こんな真夜中に誰か笛でも吹いているのかしら?
いや、笛じゃない。
それにしても、なんと物悲しい・・・
ピョー、・・・、ピョー、・・・、ピョー、・・・
お風呂場の上の桑の木のあたりから聞こえてくるかと思えば、家の正面の方角から聞こえてくるような気もする。
翌日、両親や、祖母に聞いてみても、誰も知らないと言うのです。
それからは、その音を度々聞くようになったのでした。
「鵺」というのは、想像上の怪獣のようで、頭は猿、胴は狸、手足は虎、尾は蛇の姿をしているのだそうです。一方、鳴き声は「トラツグミ」であるということです。
生家を離れて以来、鵺の鳴き声は聞いていませんが、毎年夏の夜に思い出してしまうのです。
「鵺の鳴く夜は恐ろしい・・・」
昭和56年公開の「悪霊島」のキャッチコピーです。
「鵺(ぬえ)」というのは、どんな鳥なのだろう? どんな恐ろしい鳴き声なのだろうか?
夜鳥と書くからには、夜に鳴く鳥に違いない・・・
それから、突然、「もしかしたら、アレかもしれない。きっとそうだ。」と思い当たったのでした。
高校時代、深夜放送を聴いていた私は、夏休みの間も、もちろん聴いていました。翌日は、思いっきり朝寝坊できるのですから、真夜中にひとりきりの楽しみを十分満喫していたのです。
お気に入りの放送が終了し、さて、休もうか・・・。その前に、出す物を出して・・・
当時、チエちゃん家のお手洗いは、母屋と離れた戸外にあったのです。
外に出て、満天の星を眺めている時に、その音は聞こえたのでした。
ピョー、・・・、ピョー、・・・、ピョー、・・・
何の音だろうと思いました。こんな真夜中に誰か笛でも吹いているのかしら?
いや、笛じゃない。
それにしても、なんと物悲しい・・・
ピョー、・・・、ピョー、・・・、ピョー、・・・
お風呂場の上の桑の木のあたりから聞こえてくるかと思えば、家の正面の方角から聞こえてくるような気もする。
翌日、両親や、祖母に聞いてみても、誰も知らないと言うのです。
それからは、その音を度々聞くようになったのでした。
「鵺」というのは、想像上の怪獣のようで、頭は猿、胴は狸、手足は虎、尾は蛇の姿をしているのだそうです。一方、鳴き声は「トラツグミ」であるということです。
生家を離れて以来、鵺の鳴き声は聞いていませんが、毎年夏の夜に思い出してしまうのです。
無事、野馬追も終了したようですね。
所長さん、横溝正史にはまってたんですか~
私は、原作は読んだことがないんです。もっぱら、テレビです。
犯人は、女性がほとんどだったような・・・
ところで、所長さんは鵺の鳴き声聴いたことはありませんか?
野馬追で忙しくて「チエちゃん」トゴさ、ながなが来らんにぇがった。
ま、ホレはホレとして・・・
オレは高校時代、横溝正史にハマってでよぉ~、
金田一耕助シリーズは ほとんど読破したど!
「悪霊島」も当然、原作読んだし、映画も観だ!!
金田一耕助役は、たしか鹿賀丈史だったどな。
んで・・犯人は、岩下志麻だな。