ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】思い出の北斗星(47)~クラシックカメラを使う~

2015年09月21日 | JR東日本


〔 EF81[田] : 2レ「北斗星」 東北本線 栗橋-東鷲宮 2009.02.08 〕

この日は何を思ったのか、年代物のクラシックカメラを持ち出しています。

一枚目は1994年式オートフォーカスのフィルム一眼レフカメラによる撮影です。
フィルムからの取り込み条件が悪かったのか、解像感がいま一つです。シャッタースピードは1/1000との記録がありました。

さて、1930年代のクラシックカメラです。


〔 EF81[田] : 2レ「北斗星」 東北本線 栗橋-東鷲宮 2009.02.08 〕

中判のブローニーを使ったIKON ZEISS Nettar515による撮影です。
iso100のポジフィルムで、シャッタースピードは ”最速” の1/175、絞りはf8です。

さすがに大きくブレていますが、カメラとしての機能は十分なもので、使い方に慣れればもっと良い画が撮れる気がします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【1/80】天賞堂 EF10形電気機関車1次型ぶどう色2号晩年タイプ(避雷器前照灯後方)

2015年09月20日 | 鉄道模型 16番、13mm(1/80)

(天賞堂 EF10形直流電気機関車)

16番(1/80)のプラスティックモデルの新製品「EF10形電気機関車1次型」が天賞堂から発売されました。
数種類のタイプから、ぶどう色2号晩年タイプ(避雷器前照灯後方)を導入しました。

(パッケージ)


16番製品では蒸気機関車や電気機関車を中心に、ブラスモデルが主流であった天賞堂は、近年海外のメーカーと組んで電車や気動車も含めてプラスティック製品を次々と製品化しています。
旧型電気機関車も既に数形式を手掛けていて、造りは量産品として手慣れているように思います。

(前面と側面の様子)

(屋根上と床下)

EF10形電気機関車は、製造年次の違いなどにより形態がバラエティに富んでいることで知られていますが、発売された製品は1号機から16号機までの1次型と呼ばれる前面に庇のついたモデルをプロトタイプとしています。

(デッキ付きの旧型電気機関車)

車体は製品化済みの旅客用電気機関車EF53に類似しており、先台車に1軸車輪を装備した短いデッキが付いた貨物用機関車です。
パンタグラフはPS14を装備しますが、晩年タイプとしてホーンが軽量化されたものを載せています。

(パンタグラフ周辺)

EF10形電気機関車1次型の晩年は、新鶴見配置の首都圏運用と甲府機関区の身延線、豊橋機関区の飯田線での活躍でした。
飯田線の14号機が1978年に廃車されて、1次型は消えています。

(レイアウト上で走らせたい)

飯田線と同様、戦前型旧型国電と共演した身延線の姿にして、楽しみたいと思っています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道模型 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】思い出の北斗星(46)~冬の雨空~

2015年09月19日 | JR東日本


〔 EF81 96[田] : 2レ「北斗星」 東北本線 新白岡-白岡 2009.01.31 〕

朝から冷たい雨が降っていました。撮影には全く向いていない天候です。
にも拘らず、カメラを持って出かけてしまいました。当然のことながら、撮影者の姿はまったく見当たりませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】683系「サンダーバード8号」

2015年09月18日 | JR西日本


〔 683系クハ683-705他[近キト] : 4008M「サンダーバード8号」 東海道本線 山崎-島本 2015.06.15 〕

6両編成と3両編成が併結された9両編成の「サンダーバード8号」が、大阪を目指します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】貫通型車輌を先頭にするHOT7000系「スーパーはくと」

2015年09月17日 | JR西日本


〔 HOT7000系[智頭急行] : 52D「スーパーはくと2号」 東海道本線 島本-山崎 2015.06.15 〕

非貫通の先頭車ばかりを見ていたので、貫通型が先頭の「スーパーはくと」は新鮮に映りました。


〔 HOT7000系[智頭急行] : 52D「スーパーはくと2号」 東海道本線 島本-山崎 2015.06.15 〕

エンジン音を響かせて、目の前を通過してゆきました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】381系特急「くろしお」

2015年09月16日 | JR西日本


〔 381系クロ380-2他[近ヒネ] : 2057M「くろしお7号」 東海道本線 山崎-島本 2015.06.15 〕

間もなく、その歴史の幕を下ろそうとしている381系「くろしお」です。
「しなの」に続いて新製381系が投入されたのは40年近くも前のことです。


〔 381系クハ381他[近ヒネ] : 2057M「くろしお7号」 東海道本線 山崎-島本 2015.06.15 〕

ブルドックの愛称で親しまれたキハ81を追いやった日のことは、つい先日のように記憶が鮮明です。しかし、その381系も山陰本線や福知山線の「きのさき」や「こうのとり」の使用車とともに関西圏からは姿を消すこととなります。
381系が定期運用で残るのは、岡山地区の「やくも」だけとなります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】223系新快速が走る

2015年09月15日 | JR西日本


〔 223系クハ222-2094他[近ホシ] : 3429M 東海道本線 山崎-島本 2015.06.15 〕

12両編成の新快速が疾走する姿は見応えがあります。


〔 223系クモハ223-2065他[近ホシ] : 3430M 東海道本線 島本-山崎 2015.06.15 〕

カーブ区間を綺麗な弧を描いて駆け抜けます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】思い出の北斗星(45)~冬の朝~

2015年09月14日 | JR東日本


〔 EF81[田] : 2レ「北斗星」 東北本線 栗橋-東鷲宮 2009.01.02 〕

「カシオペア」通過後も富士を眺めながらの撮影を続けました。
何をいじったのか分かりませんが、露出を大幅に間違えてしまい、暗い画像となりました。


〔 EF81[田] : 2レ「北斗星」 東北本線 栗橋-東鷲宮 2009.01.02 〕

鉄塔と電線が煩いのですが、冬の富士は本当にきれいなのです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】思い出のカシオペア(21)~富士を望む~

2015年09月13日 | JR東日本


〔 EF81 99[田] : 8010レ「カシオペア」 東北本線 栗橋-東鷲宮 2009.01.02 〕

2009年の年が明け、新たな気持ちを胸に寝台特急列車の撮影に出かけました。
陸橋の上からの撮影ですが、正月の快晴の下では寒風吹きすさび、かじかむ両の手をこすり合わせながら待っていたのを覚えています。


〔 EF81 99[田] : 8010レ「カシオペア」 東北本線 栗橋-東鷲宮 2009.01.02 〕

後姿をとらえた写真では、目の前をハトが横切ってしまいました。
富士山と客車の間に、その姿が写っています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】変わらぬ鶴見駅~鶴見線(14)~

2015年09月12日 | JR東日本


〔 205系1100番台クハ205-1102他[横ナハ] : 1404 鶴見線 鶴見 2015.07.11 〕

浅野駅から乗車した列車が終点の鶴見駅に到着しました。


〔 205系1100番台クハ205-1102他[横ナハ] : 1404 鶴見線 鶴見 2015.07.11 〕

鶴見線のホームは二十数年前に訪れた時と、あまり変わっていないようです。


〔 クモハ12052[東ナハ] : 鶴見線 鶴見 1992.08.16 〕


〔 クモハ12052[東ナハ] : 鶴見線 鶴見 1992.08.16 〕

懐かしい戦前型旧形国電は、1992年の夏に訪れたときの画像です。
当時は写真ではなく、ビデオで撮影していました。二枚とも動画から切り出したものです。


〔 205系1100番台クハ205-1102他[横ナハ] : 1404 鶴見線 鶴見 2015.07.11 〕

今にも黄色い103系電車や茶色いクモハ12単行電車がやって来そうな雰囲気です。

梅雨の晴れ間の暑い日でしたが、久しぶりの鶴見線乗車は楽しい時間を与えてくれました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。