ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】東北本線のE233系

2013年06月02日 | JR東日本


(東北本線での本格運用が始まっているE233系近郊形)

〔 E233系 : 624M 東北本線 栗橋-東鷲宮 〕

2013年5月18日の撮影である。

東北本線にもE233系が進出しているが、撮影はこの日が初めてとなった。


〔 E233系 : 579M 東北本線 東鷲宮-栗橋 〕

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします


【鉄道写真】キヤE193系検測車「east i_D」を撮る(その3)~八高線非電化区間~

2013年06月02日 | JR東日本


(切り通しをゆくeast i_Dを後追いで撮影)

〔 キヤ193系 : 試9223D 八高線 折原-寄居 〕

2013年5月19日の撮影である。

正面で撮影した列車を、後追いでもう一度撮影した。
切り通し区間の両壁は、緑に覆われていた。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします


【鉄道写真】秩父鉄道のセメント列車

2013年06月01日 | 私鉄 関東.電化路線


(秩父鉄道には多くのセメント列車が設定されている)

〔 デキ300形 : 7106レ 秩父鉄道 寄居 〕

2013年5月19日の撮影である。

秩父鉄道には貨物列車が多く走っている。
昔からセメントを運んでいる列車だ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします


【鉄道写真】キヤE193系検測車「east i_D」を撮る(その2)~八高線非電化区間~

2013年06月01日 | JR東日本


(八高線を走るeast i_D)

〔 キヤ193系 : 試9223D 八高線 折原-寄居 〕

2013年5月19日の撮影である。

八高線検測車の復路は、寄居付近で待つことにした。
やはり初めての場所で、移動時間は限られているので撮影は一発勝負だ。


〔 キヤ193系 : 試9223D 八高線 折原-寄居 〕

明覚から寄居までの列車からは、有名ポイントの竹沢・折原間に撮影者が集中しているのが良く分かった。
しかし、この場所は数人の撮影者でのんびりとした雰囲気だった。

雲が出て露出は厳しい条件だったが、何とか撮影することができた。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします