goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

『日本人は、なぜ富士山が好きなのか』

2021年01月05日 21時40分09秒 | 読書

昨日6冊返却したので、鶴舞中央図書館で借りている本は残り4冊。

その1冊が『日本人は、なぜ富士山が好きなのか』という本。私も富士山大好きですから。小平宅からは富士山見えますし。で、この本の第1章は「富士山は、両性具有の山である」というもの。そう、以前、このブログでも述べた富士山は「男神」なのか「女神」なのかという問題に、初っ端から切り込んでいるのだ!

p.28から、まさに「富士山の祭神は、男神か?女神か?」という項目になっている。もちろん、富士山は「木花開耶姫命(このはなさくやびめのみこと)」を主神としているというのは定説なのですが、資料による初見は『集雲和尚遺稿』らしく、慶長19年(1614年)とのこと。で、それ以前と言うと・・・なんと、「赫夜姫」とのこと。ひらがなで読むと「かぐやひめ」だ。マジかよ!って感じ。鎌倉後期から江戸時代初期まで祭神は「赫夜姫」としている。

で、それ以前が浅間神で、仁寿3年7月13日以前に浅間神は浅間大神に昇格したらしい。そして、浅間大神は浅間大菩薩に変わるそうだが、浅間大菩薩は金剛毘盧遮那仏の本地仏であるので男体であるべきなのに、女体として現れているので不審感をいだく衆生が多かったそうである。その後、富士山形の水晶が見つかり、富士山そのものを「御神体」とする古来の思想が再確認され、「富士山の祭神は、男神でも女神でもなく、中性の富士山本体である」と見なされ、浅間大菩薩が男神か女神かという論争に終止符が打たれたとしている。

・・・結局、よくわからない。どっちでもいいということなのか、あるいは、基本、女神ってことなのか??まあ、富士山は綺麗だから、女性の方がうれしいのですが、雄大な富士山を目の当たりにすると、やっぱ、男前だな~と思ってしまうわけでして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式が・・・

2021年01月05日 21時01分56秒 | 名古屋

緊急事態宣言は明後日決定の見込み。

テレビを見ていると、成人式を急遽オンラインに切り替える自治体の混乱した現場の風景が。というか、この時期、成人式をしようと思う自治体があるとは驚き!5人以上の宴会や会食の集まりが叩かれる中、さいたま市は1万人の成人式を開催しようとしていたそうだ。狂っている・・・

緊急事態宣言が無かったとしても、この時期、成人式はやらないだろう。見通しが甘いから、突発的な緊急事態宣言に右往左往することとなる。思い出そうよ、卒業式ができなかった去年の悲劇を。それを思い出したらなら、この時期、成人式をしようと思うはずがないだろう。成人式の式場でもコロナが拡大するし、その後の小規模のグループでの飲み会でもコロナが蔓延するってわからないのか?

「フラ夫さんは記念日の大切さをわからない!」って非難されても仕方ない。でも、私だって、自由が丘産能短大の卒業式が取りやめになったのだ。そして、放送大学の学位記授与式もなくなったのだ。一生懸命頑張ってきた最後の締めが見送り・・・どんだけ辛いことか。でも耐えたんだ。

とはいえ、耐えるのにも限界がある。この時期のイベントの見送りは耐えれるし、自分自身も耐えてきた。しかし、やはり家族と離れ離れになる寂しさや悲しさには耐えることは難しい。ですので、三連休は東京に戻るつもり。そしてステイホーム。正月に、小池都知事が言った「家族とステイホーム」を再び実施の予定。名古屋と東京を往復する際に、人との接触があるのだが、名古屋に三連休とどまって、ブラブラ外出するより、トータル的には人との接触は少ないだろうし。

「大きなことを言うなら名古屋宅に缶詰でいろよ!」って言われると、もう、お手上げ、それには諸手を揚げてお詫びします。さすがに、そこまでできません。でも、可能性の範囲内で言わせてもらえれば、GoToやらなければ、普通に働くために移動することぐらい、許される程度の感染に収まっていたと思います。以前、「政府の愚策で感染者が増えたなら従えない」と言っております。そもそも、新幹線通勤をしてもいいが、それにはちょっと遠いので、名古屋に別宅を借りて仕事をしているだけ。毎日通勤ならOKで、時々帰るのはNGって辛いな・・・

とはいえ、毎日自宅に缶詰って人はどれぐらいいるのでしょう?というか、そんな毎日缶詰生活をしたくないから、みんなで必死に耐えてきたのに、コロナ感染拡大の愚策を重ねてきたのはどこのだれなのか?責任とってよ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする