生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

南浦和到着!

2015年09月26日 18時56分33秒 | 旅行
南浦和で下車したことはない。

しかし、南浦和の駅名は「MOTER MAN 秋葉原~南浦和」で、何度も聞き及んでいる。この曲をはじめて聴いた時のインパクトの大きさ!加えて、まだ子供だった長男の反応が尋常じゃなかった。それこそ、この曲がきっかけとなって、山手線の駅名をグルグル言い続けるような状況だった。その後、スーパーベルズのモーターマンシリーズを買い続けることとなったのだが。まぁ、買い続けた結果、名曲「MOTER MAN 京浜急行VVVF」と遭遇することとなるのだが。長男と一緒に半日ほど京急でVVVFのモーター音を聴いていたっけ。そう、当時は休みさえあれば、長男と都心の電車を乗り継りついで未踏破の路線をつぶしていくのが親としての私の役割だった・・

さて、話かわって、この南浦和をはじめとする「浦和」のついた駅の多さには辟易する。「浦和」に始まって、「武蔵浦和」、「北浦和」、「西浦和」、「東浦和」、「中浦和」、そして、この「南浦和」。浦和だらけ。我が「小平」なんて、JRは「新小平」のみ。私鉄も加えると西武線の「小平駅」があるものの、お隣の小金井市と思えるような「花小金井駅」が小平市の中にある。

元県庁所在地の浦和と張り合っても仕方がないのであるが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野線に!

2015年09月26日 18時30分28秒 | 旅行
新小平駅に南船橋行きの電車が入ってきました!

うれしいことに座ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ムサビ紙しばい~還付金詐欺編~』

2015年09月26日 18時25分09秒 | 小平
新小平駅は武蔵野美術大学の最寄り駅です。

そのためでしょうか、新小平駅に「ムサビ紙しばい」が展示されていました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま新都心へ!

2015年09月26日 18時12分39秒 | 旅行
家内がフェアの招待状を貰ったのでさいたま新都心の会場に行くこととしました。

さいたま新都心に行くのは新小平駅から武蔵野線に乗るのが一番早い。武蔵野線で南浦和に行って、京浜東北線に乗り換えて4つ目の駅。新小平駅までバスで行って武蔵野線に乗り込みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-505SA

2015年09月25日 05時00分23秒 | その他
先般、成仏された私のデスクトップPC。

しかし、突然のことだったので、保存しきれなかったデータが多数残ってしまいました。兆候はあったので、大学院で必要なデータ等はUSBメモリーやノートPCに移しておいたのですが、皆さまからの大切なメール等失ったものが多すぎて諦めきれません。PCを解体してHDDを取り出した上で処分しました。

で、手元に残ったHDD。これをどうにかできないかとネットで検索したところ、出てきたのがタイトルの商品。送料込みで2,000円弱だったのでダメモトのつもりで購入しました。

されど、Amazon、「お届け予定日:2015/10/10 - 2015/12/27」って、かなり先だな・・・もし本当に12/27ということなら、3か月後ですか。まあ、急ぐものでもないので気長に待つことといたしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れる・・・

2015年09月24日 21時40分23秒 | その他
久しぶりに働いたところ、かなり疲れてしまった。

毎年、この時期、季節の変わり目に体調が悪化していくのだが、鼻水を垂らしながら、痛痒い喉を気にしつつ、仕事をこなしていく。故に、いつも以上に疲れるのだろう。帰宅して熱を測ると微熱。道理で体が重いわけだ。まあ、普通にしてても、決して軽くはない体重なのだが。

あと1日耐えれば土日となって2日休みとなる。なんとか頑張らないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5連休終了~!

2015年09月23日 22時40分48秒 | ちょっと立ち止まって・・・
5連休なんて、うたかたの夢である。

気が付けば、5連休が終了してしまう。得てして、世の中、そのように動いている。時間があると思っても、瞬く間に時間は過ぎ去り、いつしか、たっぷりあるはずの時間は枯渇し、消え去るのみである。

消えたと思えてしまう時間も、すべての人々に平等に時を刻んでいる。使い方の上手下手はあるかもしれないが、働こうが、休もうが、人生を5日間消化してしまったことについては神・仏の前に平等といえる。

ちなみに、私にはやるべきことがいくつかある。個別項目は以下のとおりである。

1.特定課題研究演習(≒修士論文)の作成(20,000字~40,000字)
2.浄土教特講第4レポート作成(2,400字±200字)
3.機構レポート作成(1,200字×MAX17ページ)
4.放送大学レポート作成(マークシート×4通)
5.読書(武蔵野大学図書館20冊/放送大学図書館4冊/小平市立図書館20冊)

取り急ぎ、このようなところだろうか。5連休でやったことは読書くらいでレポート・論文は1文字も書いてはいない。まあ、仕方がない。できないときはできないし、書けないときは書けないのだから。

ゆっくりできたし、PCを分解してHDDも取り出せたし、本の整理もできたし、家内と外出もできたし、外食もできたし、子どもの送り迎えもでしたし。それなりに良い5連休だったと割り切って、明日から頑張ることといたしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞状!

2015年09月23日 21時42分10秒 | 小平
今日は小平市で剣道の大会がありました。

剣道2段の次男も出場したのですが、初めて賞状を持って帰ってきました!中学から剣道をスタートし、今回、初めての受賞です。まあ、小平市という限られた地域の大会ですが、何かしら、努力が実を結ぶことはうれしいものです。

シルバーウィークの最後に吉報が届き、親としては喜んでおります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「携帯オフ 混雑時のみ」

2015年09月23日 07時13分06秒 | その他
こちらも本日の日経新聞朝刊31面。

「優先席付近来月から」携帯電話の利用制限が緩和されるそうだ。そもそも、心臓ペースメーカーに影響を与えるとの「都市伝説」により、利用できなかった。「都市伝説」と言ったのは、実生活において、誤作動の報告がなされていないためである。故に、「日常生活で形態を近づけても心配はいらないという見解を示した」といえる。

この記事で驚いたのは「患者団体からは無用の不安を抱かずに済むと歓迎する声が上がっている」という部分。「日本心臓ペースメーカー友の会」の東京支部長さんも「不安を感じる患者が優先席付近で携帯を使う人とトラブルになることもある。携帯の電波について過剰な心配をする必要がないことが広く周知されるのはいいことだと思う」として今回の対応を歓迎しているそうだ。

なら、今までの「利用制限」はなんだったのだろうか?中央線で通勤している方なら、1度は「携帯ばばぁ」にあったことはないだろうか?優先席付近で「携帯禁止ですよ!!ルールを守ってください!!」等々、喚き散らしていくご婦人に遭遇したことが何度かあった。電話をしているのではない。ただ、スマホの画面をいじっているだけである。ルール違反は嫌いだが、何もそこまでしなくてもいいじゃないのかな~と思ってしまうぐらいの罵声が車内に響き渡るのである。

日常生活においては発生しえない「心臓ペースメーカーの誤作動」という情報により、携帯・スマホの利用制限をかけた責任はだれがとるのだろう。「制限緩和」という響きのよい言葉で、今までの「過剰制限」というカルマに対し、だれも責任をとらないのだろうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家、大学と研究

2015年09月23日 06時54分54秒 | その他
本日の日経新聞7面の記事。

「吉野家ホールディングスは顧客の健康志向に合った新商品を開発するため、大学など外部の研究機関との共同研究を始める」そうである。「牛丼を食べた場合の血糖値の変化や3ヵ月間牛丼を食べ続けた場合の体の変化などを調べ、今後の商品開発に生かす」とのこと。

3ヵ月にわたって毎日1食牛丼を食べた場合の体調の変化を調べる調査・・・私がやりたいくらいである。牛丼約90食!最近は減ったものの、その昔、ちょうど産業能率大学大学院に通っていたころなら、年間90食ぐらいは食べていたのではないかとも思うのだが、当時は狂牛病で牛丼がなかったっけ?なら、豚丼を食べていたのかな。

とはいえ、在野の研究者を名乗っている手前、やはり、一般の方々より牛丼は食べている方だと思っている。

それにしても・・・「牛鍋丼」って、どこにいってしまったんだろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする