ちょっと気になったので調査開始!一体どんな方が私のブログを訪問してくださっているのだろう。常連の方々はきっと「お気に入り」にいれてくださっている(と信じたい・・・)はずなので、検索ワードから、どんなキーワードでたどってくださっているか確認しました。
①産能大学 通信制=5
②生涯学習と社会参加=3
③生涯学習の部屋=3
④放送大学 試験 お昼ご飯=2
⑤15円切手=1
⑥切手 15円=1
⑦IATA-FIATA DIPLOMA=1
⑧国際航空貨物取扱士過去問題集=1
⑨熟年ライフ=1
⑩放送大学 試験問題 韓国語=1
⑪生涯学習 ブログ=1
⑫単位修得試験=1
⑬物流とロジスティック=1
⑭行政書士 資格 通信勉強=1
⑮産能短大科目習得試験解答=1
⑯手書き友情画像=1
⑰産能短大 公的資格=1
やはり、一番は「産能大学」「通信制」ですね。この時期、検索されているのは「入学志願者」なのでしょうか。このブログを見て「入学や~めた!」という風にならなければ良いのですが。入学志願者は下記のブログを見てください。
http://blog3.fc2.com/sanno/
②③⑪は私の真意たる「生涯学習」を含むもの。満足しております。
④は・・・「放送大学」はわかりますが、「お昼ご飯」って・・・。でも、本当にお昼ご飯って悩みどころですね。世田谷学習センターには食堂がないので、コンビニに行って買い物をするかたもいらっしゃいます。
⑤⑥は切手の話題?毎日15円切手で検索される方がいらっしゃいます。1枚で15円というのがあればいいのですが・・・。
⑦⑧あたりで検索してくださった方。感謝いたします。そう、資格関連ですね。そもそも、私のブログは、副題「資格の花道」としてスタートしていますから、その点も、ちょっと誇らしい限りです。両方とも、国際航空貨物取扱士の通信教育を受講してからの試験となります。そして、5時間程度の英語の試験だからがんばってね。ひとつの試験を合格すると、資格が2ついただけます。(日本とイタリアと両方から)
⑨は・・・熟年ライフなんて書いたかしら?
⑩も放送大学関連。そうなんですよ。このブログ、意外と「放送大学」関連で検索されるかたが多いです。そういった意味でも、産能ブログというカテゴリーは必要条件ではあったも、十分条件ではないでしょう。
⑫は単位習得試験。参考にならずにスイマセン・・・。
⑬は真骨頂「物流」と「ロジスティック」。得意分野なのですが、特殊知識なので参考になるかな~。金融面からの物流ですから・・・。
⑭出ました!行政書士試験。前々回は「生涯学習の部屋」を見て合格しました~と報告してくださった方がいたのですが、今回はどうだったのかな?合格率2.6%ぐらいだったらしいので・・・。
⑮⑰は産能短大からの検索・・・。短大に4月から行く予定ですが、今はまだ行ってませんので。(でも、元は短大科目履修生なのだ!加えて家内は、みなさまご存知の通り、現役の産能短大生!)
⑯手書き友情画像ってなんだろう・・・。これで、ヒットするか試してみようかしら。。。
意外と資格は少なかったけど、全くないわけではないので、一安心です。産能大学同様、放送大学での検索も多い?ですが、お役にたったのかしら?
生涯学習で引いてくださった方々、ありがとうございます。きっと、「なんだこりゃ?なんで生涯学習なのにマッチなんだ(怒)!」と思われたと思いますが、必要なとこだけ見てください。
①産能大学 通信制=5
②生涯学習と社会参加=3
③生涯学習の部屋=3
④放送大学 試験 お昼ご飯=2
⑤15円切手=1
⑥切手 15円=1
⑦IATA-FIATA DIPLOMA=1
⑧国際航空貨物取扱士過去問題集=1
⑨熟年ライフ=1
⑩放送大学 試験問題 韓国語=1
⑪生涯学習 ブログ=1
⑫単位修得試験=1
⑬物流とロジスティック=1
⑭行政書士 資格 通信勉強=1
⑮産能短大科目習得試験解答=1
⑯手書き友情画像=1
⑰産能短大 公的資格=1
やはり、一番は「産能大学」「通信制」ですね。この時期、検索されているのは「入学志願者」なのでしょうか。このブログを見て「入学や~めた!」という風にならなければ良いのですが。入学志願者は下記のブログを見てください。
http://blog3.fc2.com/sanno/
②③⑪は私の真意たる「生涯学習」を含むもの。満足しております。
④は・・・「放送大学」はわかりますが、「お昼ご飯」って・・・。でも、本当にお昼ご飯って悩みどころですね。世田谷学習センターには食堂がないので、コンビニに行って買い物をするかたもいらっしゃいます。
⑤⑥は切手の話題?毎日15円切手で検索される方がいらっしゃいます。1枚で15円というのがあればいいのですが・・・。
⑦⑧あたりで検索してくださった方。感謝いたします。そう、資格関連ですね。そもそも、私のブログは、副題「資格の花道」としてスタートしていますから、その点も、ちょっと誇らしい限りです。両方とも、国際航空貨物取扱士の通信教育を受講してからの試験となります。そして、5時間程度の英語の試験だからがんばってね。ひとつの試験を合格すると、資格が2ついただけます。(日本とイタリアと両方から)
⑨は・・・熟年ライフなんて書いたかしら?
⑩も放送大学関連。そうなんですよ。このブログ、意外と「放送大学」関連で検索されるかたが多いです。そういった意味でも、産能ブログというカテゴリーは必要条件ではあったも、十分条件ではないでしょう。
⑫は単位習得試験。参考にならずにスイマセン・・・。
⑬は真骨頂「物流」と「ロジスティック」。得意分野なのですが、特殊知識なので参考になるかな~。金融面からの物流ですから・・・。
⑭出ました!行政書士試験。前々回は「生涯学習の部屋」を見て合格しました~と報告してくださった方がいたのですが、今回はどうだったのかな?合格率2.6%ぐらいだったらしいので・・・。
⑮⑰は産能短大からの検索・・・。短大に4月から行く予定ですが、今はまだ行ってませんので。(でも、元は短大科目履修生なのだ!加えて家内は、みなさまご存知の通り、現役の産能短大生!)
⑯手書き友情画像ってなんだろう・・・。これで、ヒットするか試してみようかしら。。。
意外と資格は少なかったけど、全くないわけではないので、一安心です。産能大学同様、放送大学での検索も多い?ですが、お役にたったのかしら?
生涯学習で引いてくださった方々、ありがとうございます。きっと、「なんだこりゃ?なんで生涯学習なのにマッチなんだ(怒)!」と思われたと思いますが、必要なとこだけ見てください。