goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

瀬音の湯

2023年07月11日 07時09分03秒 | 旅行
秋川ファーマーズセンターから、一旦、JAあきがわ日の出経済センターを経由して、瀬音の湯に行きました。

「とうもろこしまつり」にタッチの差で参加できず、秋川ファーマーズセンターのとうもろこし完売だったため、10キロも離れていないJAあきがわ日の出経済センターに行ったのですが、こちらもとうもろこしは完売、、、

そのまま、更に10キロも離れていないあきる野市にある瀬音の湯に行きました。


温泉の入口はこちら。



何と、瀬音の湯は2022年の温泉総選挙において、「うる肌部門」の全国第1位に選ばれたそうです!とわいえ、男の私には、あまり関係ないのですが・・・


なぜか、温泉の入口にはチコちゃんが。


まあ、それはさておき、温泉の入口は列ができていました。温泉に入るのも一苦労です。



待っている時間がない人には足湯がおすすめ。無料です。



村の温泉「数馬の湯」(檜原村)、町の温泉「つるつる温泉」(日出町)、市の温泉「瀬音の湯」(あきる野市)と、都内3つの温泉を回ったのですが、総じてアルカリ温泉でpHが高く、入ると肌がヌルヌルになります。あまり硫黄臭くないのも特徴でしょうか。

それぞれの地方にもご自慢の温泉があるのでしょうが、東京都内で温泉に浸かるのもいいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び秋川ファーマーズセンター

2023年07月11日 06時59分53秒 | 旅行
先週、大行列だった秋川ファーマーズセンター!



朝一番だったので、朝取りのトウモロコシ目当ての人々で大混雑でした。私達夫婦が欲しいのはメダカの餌。トウモロコシはあれば買いますが、それが主たる目的ではありません。ということで午後の3時過ぎに到着。比較的簡単に車を駐車することができました。



ただ、驚いたのが、「とうもろこしまつり」の開催日だったということ。危うく、再び大混乱に巻き込まれるところでしたが、イベントは3時まででテントもたたまれていました。



でも、300円の焼きとうもろこし、ちょっと食べたかったかな~

まあ、メダカの餌を大中小2つずつ買えたのでよかったです。それが本来の目的なので。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブト狩り

2023年07月11日 05時06分16秒 | その他
土曜日に玉川上水に「カブト狩り」に行ってきました。



朝の4時半からカブトムシを採集に行きました。


カナブンはすぐに見つかるのですが、カブトムシはなかなか見つかりません。でも、何とクワガタを発見してしまいました!



クワガタに意気揚々と探索を勧めると・・・いた!


わかります?樹液の一番上のところに、メスのカブトムシ。網がないので、木の棒きれを投げて地面に落として確保!


加えて、ノコギリクワガタのメスも確保!立派な水牛もいたのですが、飛んで逃げていきました・・・



過去、玉川上水でクワガタを捕ったのは1回のみ。時期の問題なのかもしれませんが、今年はクワガタに恵まれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする