goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

名古屋での業務終了~!!

2021年10月15日 21時16分20秒 | 名古屋
今日で、名古屋での業務が終了し、来週から東京での勤務が始まります。

本当、大変でした。異郷の地、名古屋での勤務。完全に外様。縁もゆかりもない、何故に、この地で働くか不明のまま突っ走ってきた感じ。とはいえ、2度にわたる中国勤務でも徹頭徹尾完遂した現地化政策が有効と信じ、名古屋化にまい進した結果、徐々に、自分自身、名古屋人に近づいていくのが分かりました。

結果、「名古屋人より名古屋に詳しい」とまで言われるようになり、事実、支店の男女を問わず、私以上に名古屋(愛知、岐阜、三重を含む)を知る人はいなくなってしまいました。無論、地元の話ばかりだと負けてしまうかもしれませんが、分散した名古屋各地域の設問があれば、トータルで負ける気がしません。

まあ、勝ち負けを競うものではないのですが、ある程度の知識や経験を保有すると、意外とあっさり名古屋の方は近い存在になります。東京や大阪から来た仮想敵国が、名古屋を理解する同盟国になったイメージでしょうか。

そんなこんなで、5年8ヶ月の名古屋。大変な中に、ある意味、幸せが併存していたように思えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱渡り!

2021年10月15日 18時48分44秒 | 単身赴任
今日が名古屋勤務の最終日。

気難しくて頑固なので嫌われているはずが、持ちきれないほどの送別の品を頂きました。皆々様とのご挨拶も遅々として進まず。これでは地元のお店が閉まってしまう!皆様とのお別れもそこそこに、会社からエスケープ。で、お店に電話。どう足掻いても、営業時間内には間に合わないのですが、待っていてくれるとのこと。

今一度、お店に電話をして、「いつものをつくっておいてください」と依頼。電話の向こうで笑い声が聞こえました。今日は、このお店だけなので、特段、慌てる必要もないのですが、営業時間終了してるので、少しでも早く食べ終えないと。

それにしても、本当に綱渡り!もう少し、お別れのご挨拶が遅れれば、地元のお店には行けませんでした。でも、行くことができて嬉しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここのところ・・・

2021年10月15日 04時23分59秒 | 単身赴任
火曜日に引っ越し業者から段ボールが届き梱包作業を開始。

今日も2時15分から起床して、部屋の掃除やら、ネットでの各種住所変更作業やら対応。睡眠時間が削られてしまい、火、水、木の3日合計で通常の1日程度しか寝ていません。

眠いと言えば眠いのですが、やはり、精神的に高揚しているのか、疲弊した中にも、ハイテンションな自分を感じます。

それにしても、今日の業務が終われば、名古屋での任務終了。本当に、5年8ヶ月は長く、苦しい道のりでした。まあ、そんな中にも、楽しい出来事はあったのですが。来年55歳ということで、もう、いつ銀行本体から離れてもおかしくない状況。これが最期の転勤で、次は別会社に再就職すると思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙、、、

2021年10月15日 04時09分22秒 | 単身赴任
昨日は馴染みのお店3件にお別れのご挨拶。

1件目は、お店が臨時休業中。道理で予約の電話を入れようとしても繋がらないわけです。設備が壊れたため、修繕中とのこと。お店のシャッターが少し開いていたので中を覗いたところ大将がいたのでご挨拶。「また名古屋に来たらよってね!」と言われてしまいました。でも、次に名古屋に行く機会があるかどうか・・・

2軒目は、昨日、お店の前まで行ったのですが定休日だったところ。お店に入るやいなや、店員さんが「お久しぶりっ!」って感じの笑顔で迎えて下さいました。「なかなか、コロナの影響でお邪魔できず・・・」とお詫び。転勤のご挨拶をしたところ、1品サービスしてくださいました。

3件目は、近所のお店。いつも笑顔の「おかあさん」に転勤の旨ご報告。「既に食べてきてしまったので、テイクアウトで何か作っていただけますか?」とお願いしたところ、牛丼を作ってくださいました。650円をお支払いしようとしたところ「これ、私からのお餞別!」と言って、袋に入れた牛丼を手渡しして下さいました。

いや~本当、涙、涙のお別れです。たかだか、単身赴任のサラリーマンに対し、皆様、どれほどのお慈悲をかけてくださるのやら。「みんながやさしいがね」って歌の歌詞が身に沁みます。

これで、行かなければならないところは残り3店。なんとかなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする