goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

翔んで埼玉

2021年03月13日 10時21分19秒 | その他
時間があるので、録画したビデオを見て、要らないものは削除しております。

そんな中、既に見ているのですが、「翔んで埼玉」がありました。ついつい、見てしまいます。漫画の原作者はパタリロで有名な魔夜峰央先生。1982年‐83年に描かれた漫画です。まあ、現代なら、とてもじゃないけど描けない内容ですし。

見ていて大笑いしておりますが、私の家内の実家は埼玉県入間郡三芳町。そう、埼玉県人なのです。

で、GACKTが埼玉ポーズをとるところで、ついつい、私も手をOKサインの形にし胸の前でクロスさせる埼玉ポーズを取ってしまいました。そう、私も元、埼玉県富士見市民。「海なし県」埼玉県民だったのです!

映画の中では埼玉県民が海を渇望し、海を餌とした「〇キブリホイホイ」ならぬ「埼玉ホイホイ」(参号機)が出てきます。でも、日本47都道府県のうち、埼玉以外にも7県も海なし県があるのです。「栃木県」「群馬県」「山梨県」「長野県」「岐阜県」「滋賀県」「奈良県」の7つ。8/47=17%が海なし県。でも、滋賀県は琵琶湖があるので別格か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむらがえり

2021年03月13日 09時12分41秒 | その他
東京宅でのんびりしているところ・・・

ところが、急に左足の親指が天を向き始め、前脛骨筋が痙攣してきました。前から怪しかったのですが、いよいよ、こむらがえりとなってしまったようです。

足の親指を引っ張ったり、筋肉を叩いたりして、なんとか七転八倒の状態にはならなかったのですが、まだ若干の違和感を足に感じております。

マグネシウムが有効とのことですが、1食あたりにマグネシウムの多い食材は・・・「しらす」「昆布」「はまぐり」「いくら」「なまこ」「あさり」「あおさ」「アーモンド」「カシューナッツ」「きんめだい」・・・なかなか普段食べるものがない。

マグネシウムの錠剤でも飲んでみるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で・・・

2021年03月13日 05時18分14秒 | 小平
東京の自宅で朝湯。

やはり、我が家は落ち着きます。といいながらも、今朝は4時ちょうどに起床。通常よりかは、よく寝れた方だと思います。

自宅のお風呂は追い焚きができるので長時間入っても問題なし。名古屋のお風呂は温くなる都度、熱いお湯を足して調整するので、1時間も入っていると、湯量が倍ぐらいになって、もう足し湯ができなくなってしまいます。で、温くなったお湯を適度に抜いて熱いお湯を足していく・・・その繰り返し。

コロナが終息すれば温泉でも行きたいと思いつつも、感染者は下げ止まりどころか増えちゃって・・・こりゃ当面無理だわな。心配なのは、本当に2週間の延長で緊急事態宣言解除となるのかという点。なんだか、判断が甘そうで怖い。。。

緊急事態宣言下においても通勤なら県を跨ぐ移動も許容されているとは言え、東京に帰宅している私が言うのもなんなのですが・・・やはり、1都3県の方々は外出しすぎではないかと。

私の場合、愛知県で緊急事態宣言が出た際、毎週行っている飲み屋さんに「当面お邪魔することができません・・・」と決別宣言し、それ以降一度もアルコールを飲みに行っていませんから。「独り飲み」なので感染リスク概ねゼロであったとしても、緊急事態宣言が出たなら飲み会は避けるべきでしょう?第一波の当初「夜の街」とかいって非難していたけど、やはり「夜の街」を避けると沈静化したのも事実。あえて、コロナの時期に行くのは合理性がない。

「飲食店を助けるため」とかほざいている輩は、第二波、第三波が来た責任をかみしめてほしい。結局、2回目の緊急事態宣言が出て、多くの飲食店を廃業に追い込んだのはあなたなのだから。例えが適切ではないだろうが、野良猫や土鳩がかわいそうだと言ってエサを与えてしまい、結局は、規制が入って保健所に駆逐された動物に見えてしまう。みんながルールに従っておけば、普通に存続できたのに・・・

ですので、可能な限り、ルールに従ってコロナ禍を克服できることを祈っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする