goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

SC申込み!

2019年10月22日 23時28分49秒 | 自由が丘産能短大

ついでなので、自由が丘産能短大の12月のSCを申し込んでおきました。

12月14日・15日の「情報分析力を鍛える」です。ただ、申し込んでみたものの、東京に帰るため、キャンセルしてしまうかもしれません。本当だったら、このタイミングで機構の試験があったはずなのですが、見送ってしまいました。とはいえ、このタイミングで東京に戻ろうと思っていたのは事実なので、ひょっとしたら、帰省するやもしれません。

12月8日の試験で単位取得を目指すのも選択肢の一つ。もう少々考えてみたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドラッガーに学ぶマネジメント」のレポート完成~♪

2019年10月22日 21時47分17秒 | 自由が丘産能短大

ようやく、自由が丘産能短大のすべてのレポート作成が完了しました。

10月20日の試験で、既に、卒業が確定しているのでしょうが、最後まで、全単位修得にこだわりを持っていたいと思っています。「単位が欲しい」というより、18万円というお金を払った以上、余すところなく学習し尽くしたいという思いからです。

32単位で卒業できるところ、配本は38単位分。4単位物は1科目なので、全18科目を1年間で取り組むことがミッションでした。しかし、半年+22日でとりあえず、提出できるものはなくなりました。あと、科目修得試験とSCぐらい。そして、、、卒業式!

ここまで頑張れて、よかったです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スティーブ・ジョブズのイノベーション」のレポート完成~♪

2019年10月22日 19時43分40秒 | 自由が丘産能短大

ようやく、残り2つのレポートのうちの1本が完成しました。

「スティーブ・ジョブズのイノベーション」です。あまり、アップルは好きな企業ではないのですが、ジョブズの人生に、ある種の共感を感じました。本当、凄い方だったのですね。ざっくりは知っていたものの、390ページにわたる、1冊の本で、彼の人生(他者の話も多々包含されていますが)をトレースできたことはよかったと思います。

増税後、最初の提出となるので、ネットで切手代を確認したところ、従来同様15円でした。それでは、気分転換に、今日のうちにポストに投函するため、夜の散歩に行ってきます。

通信教育用郵便物

100g以内15

(さらに100gごとに+10円、上限1kg(教科用の図書を内容をするものは3kg)以内)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ丼完食~♪

2019年10月22日 11時52分44秒 | 名古屋

うなぎ丼1,700円を食べ終え、再び、鶴舞線に乗車。

11時半開店のお店で、食事をして、11時52分の地下鉄に乗っていることが不思議でなりません。駅近のお店ですが、荒畑駅の改札からだと1分、2分じゃいけませんから。

食べるだけじゃなくて、お店の方とも会話をしてこの時間です(笑)。正直に「モチベーションがあがらないので、おいしいものを食べに来ました!」とお伝えすると、「ありがとうね、おいしい鰻を食べて、お仕事頑張ってね」と励まされてしまいました。

なんだか、頑張れそうな気がしてきました。女将さん、ありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチに・・・

2019年10月22日 11時29分24秒 | 名古屋

やる気がないときは喰うに限る。

朝は、4時40分にご飯を炊き上げ、レトルトの「どてめし」に、昨日のうちに買っておいた「温泉玉子」を1つのっけて「どてめし温玉のせ」を食べる。炊きたてのご飯だから、ついでに温玉で「卵かけご飯」。更に、愛知県産の筆柿を2つ剥いて食べる。

朝は食べ過ぎだが、電車に揺られて、11時半にお店について、ランチを注文!お値段、1,700円+消費税。私のランチとしては、かなり高額の部類。でも、やる気スイッチを入れるには、まあ、ちょっと奮発するのもやむを得ないか・・・

あっ、ちょうど、鰻丼が来ました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日の富士山!

2019年10月22日 10時42分11秒 | 富士の高嶺

やる気がないので、写真の整理。

台風19号が去った10月13日、朝6時の富士山。

富士山頂に雲が懸っていたので、雨でも降るかな~と思っていたのですが、30分後の富士山は、雲一つない状況に。

まだ、富士山には雪がない状況。次帰るころには、少しぐらい雪が積もるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日中に・・・

2019年10月22日 10時19分33秒 | 自由が丘産能短大

さて、、、おととい、自由が丘産能短大の科目修得試験を終えたばかりなのだが・・・

明日消印でレポートを提出しないと、12月8日の科目修得試験を受験することはできない。残す科目は3科目で、うち1通はレポート提出済で合格の判定まで出ている。

懸案となっている2科目は「ドラッカーに学ぶマネジメント」と「スティーブ・ジョブズのイノベーション」。どうも、やる気がでない。短大のレポート2つなら、大学院のレポート1つ分もエネルギーはかからないはずなのに、「もう、期限に間に合わなくてもいいかな~」って感じの諦めモードすら漂っている。

私は「打ち出の小槌」じゃないんだから、そんなにポンポン、簡単にレポートが作成できるわけではない。他の学生さんと同様、それなりの対価を支払って、レポートを作成する。大学院の場合、1つのレポート作成に、10冊を超える書籍を紐解かねばならないものが、短大だと、配布されたテキストだけでよくて、しかも、その中に確実に解答があるのである。なにも、拒絶する要素はないはずなのに、なんだか、今一つ筆を持つ気力がないのである。。。

そうはいいつつ、納期厳守なので、追い込まれれば明日の朝までにはレポートは完成しているんだろうな~と思う反面、一昨日の試験で卒業のメドが立ってしまったので、追い込まれ不足でやらないんじゃないか・・・という危惧も残っている。

きっと、中途半端な追い込まれ状況なので、モチベーションが上がらないんだろうな。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか・・・

2019年10月22日 04時31分28秒 | アクセス

現在のアクセス件数が11,127,308件。

いつの間にか、11,111,111件をオーバーしていました・・・気が付かなかったです。その差、16,197件ですので、何日か前に11,111,111件をクリアしていたようです。

ブログを開設した当初は、アクセス件数5,000件ごと謝辞を述べていた時期もありました。アクセス件数累計30,000件から35,000件に到達するまで、2005年2月7日から2005年2月27日までと20日かかっております。その当時からすれば、まさか、こんな日が来るとは、夢にも思わなかったことでしょう。これも、ひとえに、皆さまのご支援の賜物と深く感謝しております。

ただ、最近は、昔ほどアクセス件数については一喜一憂することはなくなりました。件数を増やすような記事より、自分の書きたいことを書き綴る方が性に合っているので、毎日更新するより、感動したり、備忘録として書きとどめた方がよいと思うものを書くようにしています。ゆえに、読み手に迎合することもないのですが、ただ、その分、独断と偏見に満ちた記事になってしまうのも事実・・・同じ方向感の方々に、共感を感じてもらえたり、考えていただく一助になれたらと願っております(といいながら、名古屋めしの話ばかりで申し訳ないのですが・・・)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする