生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

資料請求!

2014年02月23日 23時32分41秒 | 大学評価・学位授与機構
武蔵野大学の入学試験が終わって、とりあえず、のんびりしているところである。

自分の試験もあったし、明日は次男の入試もあるので、明日から休みの予定となっている。紆余曲折の末、このタイミングの休みとなってしまったので、あるいは、出社するかもしれないが、とりあえず、お休みということで。

今後やることをあげてみたい。

①入学試験結果発表(2月24日 10時)
②放送大学履修登録(~2月28日)
③放送大学学位記授与式(3月21日 午前)
④自由が丘産能短大学位授与式(3月21日 午後)
⑤機構学位申請書作成(4月1日~7日)
 ⇒成績証明書等準備要

とりあえず、こんなところだろうか?で、⑤の機構の学位申請書作成のために必要なものが、平成26年度版の「新しい学士への途」と「学位授与申請書類」である。ということで、今しがた、ネットで1部申し込んでみた。発送予定日は2月26日。料金は290円である。

本来なら、入学試験結果が発表になってから申し込むべきものなのだが、最悪の結果だったとしても、機構を研究している以上、手元に一部、資料は残しておきたい。

というか、最悪の結果の場合、進路はどうしたものか・・・やはり、日本福祉大学の4年次編入かな?まあ、その点については、明日、不合格の場合、ゆっくり考えることといたしましょう。なんせ、お休みの予定ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大混雑!

2014年02月23日 21時52分04秒 | その他
国際展示場駅周辺は、行きと違い、帰りは人がごった返しておりました。





そういえば、駅でも、「本日は大変混雑することが予想されます。帰りの乗車券をお求め下さい。」といったアナウンスが連呼されていたっけ。

何が原因なのかはよくわからないのですが(東京マラソンって関係あったっけ?)、人ごみを掻き分け、掻き分け、なんとか駅まで到着することができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるキャラ?

2014年02月23日 21時48分42秒 | その他
武蔵野大学からの帰り道・・・

国際展示場の駅に向かっていると、見たこともない「ゆるキャラ」っぽい着ぐるみが・・・これは、一体何なのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野大学大学院受験記(その15)

2014年02月23日 21時31分42秒 | 武蔵野大学大学院
さあ、試験も終わったし、帰りましょう!

その際、面接試験で一緒だった方(60歳超)と一緒に帰ることとなりました。某メガバンクで、部長までされた方でした!そんな、役員の一歩手前までいった方と、お話するのもおこがましいのですが・・・私としては、支店長・部長と要職を経験された方を凄いな~と思うわけですが、その方の言葉を借りると、「あなたぐらいの年に、地位や名誉ではない人生を気づいていれば・・・」ということになるそうです。

「隣の芝は青い」ということわざの通り、他の人の生き方は、なんとなく、うらやましく思えてしまうもの。何が幸せで、何が不幸かなんて、自分の気持ち次第なのかもしれません。

ただ、なんやかんやいって、今、この一瞬を生かされていることだけは事実であり、その生かされていることに対して感謝したいというのが正直な気持ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野大学大学院受験記(その14)

2014年02月23日 21時08分34秒 | 武蔵野大学大学院
今回受験するのは、人間学専攻20名、仏教学専攻5名の合計25名です。

別室にて、環境学研究科の受験が行われていましたが、男性2名のみとなっていました。そもそも、募集が10名だし、今年度から突如として募集されたので、周知徹底が不十分だったのかもしれません。

男性について言えば、スーツの人もいれば、私服の方もいます。まあ、自由ってことなのでしょうか。女性は人それぞれって感じです。

30分ぐらい前にはほとんどの方が集まっており、唯一、仏教学専攻の女性の方が1名、定刻5分前に到着しておりました。

筆記試験は、1時間かけて800字の小論文を書くもの。なんと、いつも私がブログに書いているものと同じようなテーマでした。

『いかに生きるかとは、つまるところ、いかに死ぬかに帰着する。このことについてわかりやすく説明しなさい』

で、いつもブログに書いているように書き綴ったのでした。

面接試験は5人ずつのグループで執り行われます。これは、4年前に人間学専攻を受験したときと同じです。13時30分スタートするのですが、1グループ15分程度で終了し、2つの教室で開催されるというもの。仏教学専攻は最後で、ちょっと、前のグループが延長したこともあり、14時15分のスタートとなりました。

面接官は、特定課題研究演習発表会で声を掛けてくださった先生=入学説明会で対応してくださった先生でした。無論、他の受験生の方もおられるので、初対面のつもりで試験に臨みました。

質問は2問。でも、人間学研究科のときとは、全く違った質問でした。若干、面食らってしまったのですが、何とか答えることができたと思います。

試験結果は明日発表!ドキドキしている暇もないくらい、即座に結果がでるものなのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野大学大学院受験記(その13)

2014年02月23日 21時06分03秒 | 武蔵野大学大学院
試験会場から外を眺めた風景!

到着時刻は11時15分。試験開始は12時から。余裕を持って会場に到着することができました。後は、試験が始まるのを待つのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野大学大学院受験記(その12)

2014年02月23日 21時02分59秒 | 武蔵野大学大学院
いろいろな案内標示がたくさん貼られている。





で、この案内所を経由して、試験会場の508号室に到着!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野大学大学院受験記(その11)

2014年02月23日 20時59分24秒 | 武蔵野大学大学院
1F入り口の自動扉に掲載された案内標示。


自動扉を抜けると、今まで見たことのない武蔵野大学が!


指示の通り、「左側EV」に乗り込む!


エレベーターの中にも、案内標示が貼られている!


さあ、5Fに到着!試験会場である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野大学大学院受験記(その10)

2014年02月23日 20時57分22秒 | 武蔵野大学大学院
会場に行く前に、1Fの別の入り口の風景を。


この入り口のそばにも、ありがたい御言葉が掲げられております。


当然のことながら、内容は先にご紹介したものと同一です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野大学大学院受験記(その9)

2014年02月23日 20時54分25秒 | 武蔵野大学大学院
受験の案内板。


こういうのを見ると、やはり、受験モードに引き戻されます。

階段を下りて、1Fにたどり着くと、またもや、案内板!


なんだか、機構の試験のときの案内板に良く似ているな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする