goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

危うし・・・

2008年08月02日 17時07分17秒 | 放送大学
疲れがたまっていたため昼寝をしていた。

放送大学の試験は17:55から。うっかり寝過ごすところであった!

子ども達が帰ってきたから起きたけど、帰ってこなかったら、いつまでも眠っていたことであろう・・・

ムリは禁物である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、明星!

2008年08月02日 12時11分07秒 | 明星大学大学院
本日は子どものピアノの発表会だ!

わが子は、小平市から府中市までピアノのためだけに毎週通っている。ピアニストにしたいわけじゃない。たまたま、目黒で通っていたときに教えていただいていた先生の自宅が府中市にあったので、そのまま教えていただいているだけのことだ。

で、本日、府中市の公共施設で発表会をやるとのことなので、車で送っていくこととした。家から6キロ程度なので、電車で行くとかなり乗り換えが不便(国分寺⇒立川⇒分倍河原⇒府中)であるが、直線距離としては結構近い。

で、その途中にあるのが「明星学苑」だ!そう、現在、私が、正科生として所属している学校である(正科生以外では、産業能率大学大学院、産業能率大学、自由が丘産能短期大学、放送大学に所属中)。

既に入学してから4ヶ月がたったが、全く、課題も提出せず、試験も受験せず、SCにも参加せず・・・そして、研究テーマも決まっていない!

最悪~

ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ!

と、呪文を唱えながら、学苑の前を通りました・・・

私はダメな学生です。弱い人間です。迷える子羊です・・・

で、本日は放送大学の単位認定試験。まるっきり遊んでいるわけじゃないのですが、大学院の勉強は遅々として進まない。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブログ通信簿」だそうな・・・

2008年08月02日 06時44分31秒 | その他
リンクさせていただいている「風竜胆」さんのところで、ブログ通信簿なるものの存在を知った!

子どもたちも通信簿をもらうこの季節。早速、私もやってみた!

マメ度の「5」を除き、全て「3」ということだ。マメ過ぎてもダメなのね・・・

それはそうと、ブログの性別は「女性」ですか・・・どのように判定しているのか不明ですが、言葉としては、女性っぽいのかもしれませんね。時々「××かしら?」とか書いてしまってますので。。。

あと、ブログ年齢「29歳」は、ちょっと嬉しい!「貫禄がついたね!」といわれるより、「若いね!」と言われるほうが嬉しい、精神年齢が低い私には、最高のほめ言葉です。

内臓年齢もブログ年齢も29歳!でも、見た目は50歳くらい?かな・・・

きっと、このブログの内容からすると、見た目とのギャップはかなり「きつい」かもしれませんね・・・なんせ、ブログ年齢29歳ですから!(心の中ではキャハハハと喜んでいる)

そして、「えっ、こんなオヤジが書いてんの!」とビックリするかもしれませんね・・・なんせ、ブログ年齢29歳ですから!(更に、心の中ではキャハハハと喜んでいる)

29歳の時って、奈良でゆったりとした生活をしていたな~
できることなら、あの頃に戻りたい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとビックリ!

2008年08月02日 05時32分49秒 | ちょっと立ち止まって・・・
夜中の2時半に起床して、あっと言う間に4時50分である。

本読んだり、ビデオ見たり・・・ラジバンダリ

記事書いたり、部屋片付けたり・・・ラジバンダリ

まあ、アホなことはこのくらいにしておいて・・・

この、拙アホブログ(自分でいってりゃ世話ないな・・・)、一体、今まで、どれだけの記事を提供させていただいたか、わかります?

次の5択から選択してみてください。

1・・・148件
2・・・859件
3・・・1,896件
4・・・2,965件
5・・・4,029件








そう、答えは5番!4千件以上も書いてきたのね!そろそろ、丸4年だから、1年間に1千件の記事を書くこととなる。

1つの記事を書くのに、平均15分かかるとすると、15,000分。年間250時間もブログの執筆に使っていると推測される。

そして、コメントへの返事、書いた記事のチェック、アクセス集計等で、年間300時間は、きっと、ブログにエネルギーを投下しているだろう・・・

凄い!凄すぎる。これだけの時間を他に充当すると、もっと凄いことになるはずだった。

読書なら、大体、30分以内で1冊読むので、年間1千冊は積みあがる!
資格なら、4年分で司法書士や土地家屋調査士は取れていたと思う。
MBAなら、修了単位ミニマムの30単位分が約250時間だ。無論、予習・復習と最終成果物作成の時間は別だが。


しかし・・・この拙ブログ、1000時間を越えるエネルギーを投下しただけのことはあって、先般、60万件のアクセスを頂戴しました。

ということは、私が1分、ブログにエネルギーを投下すると、約10件のアクセスがあることとなります。(おいおい、その計算、何かおかしくない・・・)

数字のお遊びはこのくらいにして・・・

以前も書いたかもしれませんが、ブログをやってなかったとしても、読書が千冊増えることもなければ、資格もきっと取れていません。

なぜなら、この話はあくまで机上の数字を使ったお遊びで、人のモチベーションというテーマが無視されているからです。

正月休みや夏休み、結構長期に渡りますが、気がついたら、何の学習成果も残せず、「明日から仕事!」となっているはずです。

余分な時間は、ムダなものに投下される。例えばテレビ、例えばショッピング、例えばパチンコ等々。良くて、レジャーに費やされるくらい。

学習や勉強へと等価交換されることは極めて稀です。その理由こそが「人間のモチベーション」なのです。やれといってもモチベーション(動機付け)がなければできないし、もし、机に向かったとしても、ただ、無為に時間が過ぎているだけ。

いくら、酸素や可燃物があったとしても、火種がなければ燃えないのと同じ原理(科学的には、発火点という温度に到達すると、火種がなくても燃えるのですが・・・)

だから、このブログは、食べ物にたとえるなら「別腹」ということとなり、人生が豊かになっている分、やってて良かったといえるでしょう。

ということで、これからも、「いらぬ」「くだらぬ」「「役立たぬ」という「三ぬ主義」を踏襲し、地道なリサーチと、真実の報道を心がけ(何のこっちゃ?)この「生涯学習の部屋-21世紀を生きるサラリーマンの哀愁-」(何故、勝手な副題がついているんだ!)を続けていきたいと思います。

なお、執筆者は、かなりの気分屋で、落ち込みやすく、ウジウジしているので、これからも、お見苦しいところが多々あると思いますが、賢明な読者の皆さまは既に了承済みだと思いますので、「温かく」「優しく」「末永く」という「三く主義」に立脚して、この拙ブログを見守ってやってください。

睡眠不足と疲労により、だんだん「壊れて」きました。何を書いているか、責任のもてない領域へと突入しつつあるので、ここら辺りで筆を置きます。

おやすみなさい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ老人・・・

2008年08月02日 04時44分34秒 | その他
最近、老化を感じる出来事が多い・・・

そういえば、昨日、子どもが何やら騒いでいた。

「拭くと、新鮮だよね!」

何を拭いたら新鮮になるのか?また、マヌケなことをしてるんじゃないかと、食事を中断して子ども部屋のほうに行くと・・・

「副都心線」の話だった・・・

マヌケなのは私の方・・・「イースター島」の話もそうだが、最近、耳も悪くなってきたのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2008年08月02日 04時19分05秒 | ちょっと立ち止まって・・・
こんな時間に起きてしまった・・・

というより、家に帰って「サンマ」と「豆腐(波乗りジョニー)」と「キムチ」を食べて、ちょっと、横になった瞬間、即「落ちた」って感じ。

昨日(おととい)は送別会で、睡眠時間が少なかったから・・・40代になったことを実感する。ギリギリ30代でMBA最終成果物をこしらえていた時は、なんとかムリがきいたが、もう、ダメなのね・・・

体の衰えは隠せない。

体脂肪計に乗ると、内臓年齢は28歳を示す。ここ十数年来、最も引き締まった体を手に入れることができたが、それは、歳を喰って、脂っこいものが食べれなくなったことの逆説。確実に老化している自分がいる。

そういえば、昨日の送別会でも、ゼネレーションギャップを感じる瞬間があった。なんせ、送別されるのが直属の部下だから、最後のカラオケまで参加したが、最年長である私は、時に知らない新しい曲がかかったり、若い衆の「ノリ」についていけない・・・な~んてこともあった。

結婚するまでは、自分も人並みに、流行している曲を覚えていた。多くの同姓・異性の同じ年代の仲間と行動を伴にするためには、ある程度のハヤリを把握しておくことが必須であった。

「付き合いの悪いやつ」と言われるのがイヤだった・・・
「変わったやつ」と言われるのがイヤだった・・・


そして


みんなの輪から「ノケモノ」にされることが怖かった・・・


しかし

結婚してから、私は大きく変わった。


愛する人は家内だけでよい。
愛されたい人も家内だけでよい。

多くの人から好きに思われなくても、家内にだけ、愛されていれば、それでよい環境。

誰かに気に入られようと、流行を追わなくてもよい。ファッションや体型も気にしなくて良い。

その結果、私は、時代から取り残され、ブクブクと太り、センスもない「ただのオヤジ」になり下がってしまっていた。携帯の使い方もわからぬ、時代遅れなオヤジである・・・

中年としての魅力はゼロ。ただ単に、やるべき仕事をやるだけのしがないサラリーマン。

モテたいとか、遊びたいとか、そういうのじゃなくて、なんだか、自分が、末期(まつご)をさまよう、ボロボロの羽になったアゲハチョウのような気がしてしまって・・・

ひょっとして、既に、加齢臭なんかも漂っているのかもしれぬ・・・そう考えると、なんだか、生きているのが怖い。



自分はもう輝いていないのか・・・若い人たちの中でもまれたせいか、ふと、そんな、一抹の不安を覚えてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする