goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

昨日の・・・

2006年09月21日 23時08分58秒 | 産業能率大学大学院
人材戦略論では「小テスト」があった。内容は200字以内の説明が3つ。持ち込み不可。

HRMについては自信があったのだが、「問1:HRMとSHRMの違いを準拠する理論を交えて述べよ」とあったのには、閉口した・・・。まずもって、撃沈・・・。

1問10点で、通期100点満点の30点分を今回の小テストが支配する。で、今回のほぼ敗北に近い状況は、この分野の自分の自信を打ちのめすに十分なインパクトがあった。「感謝!」いたします。

でも、この先生の授業、非常に趣深く、参考になるので、今後は前の席を陣取ろうと思う。「どうすれば、スキルを数値化できるか?」という私の素朴な疑問が、意外とあっさり解決するかもしれぬ。

・AさんとBさんのスキルの違いはどのように評価するべきなのか?
・そもそも、スキルとは何なのか?
・どうすれば、少ない労力で、最大のスキルアップを図ることができるのか?
・スキルの上昇と営業の実績はどのように比較すべきか?
・各人のスキルを企業はどのように活用すべきなのか?
・スキルを公的に登録することはできないのか?(労働力の流動化)

まあ、スキルに関する思い入れはたくさんある。この先生は、日本の人材の宝庫ともいえる企業の出身なので、私の思いもよらない情報を持っている可能性が非常に高い。是非とも、礼を尽くして、教えを乞いたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は家内の・・・

2006年09月21日 22時18分45秒 | その他
誕生日です!仕事が終わり一緒に飲みに行こうかと誘ったところ、飲みには行かず、食べに行きました。

豪華なものでも食べに行きたかったのですが、近所の回転寿司でいいとのこと。誕生日のプレゼントもささやかな物という、あっさりとしたものでした。ケーキもなかったし・・・。

でも、色々と夫婦水入らずで話せたので幸せでした。

家に帰ると、学位授与機構から郵便が来ていました。探しても、探してもでてこなかった「学位授与申請書類」の再送分です。これで、何とか、申請ができそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする