大学評価・学位授与機構に提出する書類が完成して、先ほど郵便局で手続きをしてまいりました。重量477.5gの作品。4月7日消印有効という戦いを、当日ギリギリで無事乗り切ることができました。これから試験もあるので、学士(文学)を得るには、まだまだ道のりは遠いのですが、ひと山こしたという感じです。
最終的には20,000字には届かず、15,000字程度の着地となりましたが、
1.期末・期初の繁忙
2.転勤シーズンの歓送迎会幹事と司会
3.決算
4.人事関係の報告
これらタイトな状況で、たった5日で15冊の本を読み、15,000字のレポートを仕上げるとは、「今回は、がんばったね!」と自分自身を誉めてやりたい気分です。その分、睡眠時間も削って対応したので、やっと、安心して眠れるという安堵感で一杯です!
それにしても、最後の追い込みは凄かった!(自画自賛モード)
本当なら、ピーちゃんのヒナ(2羽生まれております!)と遊んでいる時間を、学習に充てて・・・がんばった!
大学院生活の予行演習みたいでしたが、職場で厳しく鍛えられた「おかげ」で、乗り切ることができたのかな・・・。

最終的には20,000字には届かず、15,000字程度の着地となりましたが、
1.期末・期初の繁忙
2.転勤シーズンの歓送迎会幹事と司会
3.決算
4.人事関係の報告
これらタイトな状況で、たった5日で15冊の本を読み、15,000字のレポートを仕上げるとは、「今回は、がんばったね!」と自分自身を誉めてやりたい気分です。その分、睡眠時間も削って対応したので、やっと、安心して眠れるという安堵感で一杯です!
それにしても、最後の追い込みは凄かった!(自画自賛モード)
本当なら、ピーちゃんのヒナ(2羽生まれております!)と遊んでいる時間を、学習に充てて・・・がんばった!
大学院生活の予行演習みたいでしたが、職場で厳しく鍛えられた「おかげ」で、乗り切ることができたのかな・・・。
