今日はよくよく考えると4月1日。ふと「今日から修士生活が始まるのだから、大学院にいかなければ・・・」という気持になった。残念ながら、私の行く大学院は本日イベントはない。しかし、行かなければならないという「律儀」な性格が災いし?久々の完全オフ日にもかかわらず、電車に乗っていくことにした。最寄駅を降りると、大混雑!そう、この時期、結構、桜見物のお客さんがいらっしゃるんだった。(なんと、花見で有名なとろこに学校があるのです!ラッキー!!)でも花見もできるから一石二鳥かしら?本当に桜は美しいですね!
大学院についたが、やはり何もやっていない・・・。仕方がないから証拠写真だけとった。虚しい・・・。(何やってんだか・・・)
折角だから、一番近い神社にお参りにいくこととしました。氏神さまというものをかなり気にする性格ですので。本殿の前で、拍手を打ち「どうか、2年間で無事に修了できますように・・・」とお祈りしました。
そして、帰りの電車に乗りながら、ふと「どうして、大学院に合格したんだろうな・・・」ということを、ぼお~っと考えていました。
「会社からの推薦状はとれない」「教育学修士コースからMBAコースへの直前の乗り換え」「はずかしいくらいの成績表」等々、落とされて当然という立場の人間が、今日から2年間の大学院生活に入ることの不思議さを考えていました。
面接してくださった先生(K先生とS先生)を突き止めることができたので、学校でお目にかかったら聞いてみようかな・・・。でも、やっぱり、やめとこうかな・・・。

大学院についたが、やはり何もやっていない・・・。仕方がないから証拠写真だけとった。虚しい・・・。(何やってんだか・・・)
折角だから、一番近い神社にお参りにいくこととしました。氏神さまというものをかなり気にする性格ですので。本殿の前で、拍手を打ち「どうか、2年間で無事に修了できますように・・・」とお祈りしました。
そして、帰りの電車に乗りながら、ふと「どうして、大学院に合格したんだろうな・・・」ということを、ぼお~っと考えていました。
「会社からの推薦状はとれない」「教育学修士コースからMBAコースへの直前の乗り換え」「はずかしいくらいの成績表」等々、落とされて当然という立場の人間が、今日から2年間の大学院生活に入ることの不思議さを考えていました。
面接してくださった先生(K先生とS先生)を突き止めることができたので、学校でお目にかかったら聞いてみようかな・・・。でも、やっぱり、やめとこうかな・・・。
