goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

卒業研究印刷修了!

2005年07月26日 20時37分21秒 | 産業能率大学
長い時間がかかりましたが、印刷修了です。重さで約160グラム。切手代は25円ということです。これだけ打ち出すと、なんとなく「卒業研究で~す」っていう感じがします。(続きなし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月は最高!

2005年07月26日 20時33分17秒 | 産業能率大学
まだ、終わっていませんが、今月は私の人生の中でも、もっとも充実した月でした。

①卒業研究最終成果物(案)の作成
②産能大学科目修得試験 4科目(14単位)受験
③日本福祉大学単位修得試験 6科目(16単位)受験
④放送大学単位修得試験 10科目(20単位)受験
⑤伊東へ一族旅行
⑥ゼミ (ラス前)
⑦産能昼食会(toukokoさん、シナモご夫妻、hiromiさん)
⑧タイ料理会
⑨結婚記念日(10周年!)
⑩上野奨学生に採用
 ・
 ・
 ・

今月だけで、40単位分も試験を受けているんですね。道理で読書が全然できていないはずだ。試験も受けていないので、巻き返しをはからないと・・・。それにしても充実した1ヶ月だったな~。まだ、土日が1回づつあるので、何かいいことありそうな・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒論最終成果物(案)完成!

2005年07月26日 20時10分26秒 | 産業能率大学
ここにきて気に入らないところがあったので、大修正しました。昨日まで24ページ(A4 40文字×36行)だったのを、今日一日で34ページと10ページアップです。もちろん、図表も入ってですが、もし、これを全て字数だったとすると、14400字のボリュームアップ!もし、全て字数と考えると、前回の論文を追い越しました。(もちろん、前回の論文を追い越すためにやったことではないが)。

本日、追加したのは企業におけるビジネス・キャリア制度のアンケート調査の結果。せっかく市場に流通していない資料を入手した(中央職業能力開発協会にいただいた)のに、あまり、資料として活用してなかったので、貴重なデータとして卒業研究の中に残すことにしました。だって、産能の図書館にもない、非常にレアな資料だったので。。。

20時から印刷しているけど、まだ、印刷終わらないよ~。


先生に指導いただいたところも修正したし、見直しも終わったしこれで本当に最終成果物(案)として提出することができます。思い残すことはありません。こんなにすがすがしい気分も久しぶり!この一日、苦しかったけど出来上がったのは感激です。それはそうと、約5割増しの卒業研究に先生ビックリするかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから。。。

2005年07月26日 11時51分35秒 | 産業能率大学
放送大学の単位修得試験を受験しに行きます。4科目受験すれば「魔の7月」の試験が全て完了します。朝から、卒業研究のほうにエネルギーをかけていたので全く事前の勉強ができていない。。。これからがんばらないと!

ちなみに「持ち込み不可」です。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業研究の資料を整理していると・・・

2005年07月26日 08時21分00秒 | 産業能率大学
ちょっと前に産能大学から送られてきた資料を発見しました。

「後期入学の方がますます増えています!」と書いてあり、なるほど、30%ものかたが後期入学なんだ。

その中に[1]として、「ゼミナール等の学習期間が全て半年単位に変更になりました」とあります。そうか、後期入学の方のために卒業研究も半年単位になったんだ。何かにつけ、後期入学の方が不利になるケースがありましたが、資料にあるように、これで本当に前期入学の方と「全く同じ条件」で履修できますね。

私としては卒業研究は非常に良かったし、ゼミナールも多くの友を得ることができ、履修してよかったと思っています。どちらも、最終局面を迎えていますが、仕事に若干でも余裕のある方は、ちょっとぐらい無理してでも履修しておいたほうがいいかもしれませんね。

私のゼミは最強のメンバーを擁する、産能大通教最高のゼミだと思っています。まさに、産能梁山泊とでもいう、非常に個性あふれるメンバーに満ち溢れています。そんな仲間と学習でき、「産業カウンセラー試験に不合格となり、ゼミと卒論の時間が取れたこと」は、幸運だったのかもしれません。

一方、卒業研究はマンツーマンで指導していただき、これも通学時代には無かったことです。

あくまで、個人的な見解なので参考になる方は参考にしてください。

しかし「アクションを起こさない限りプラスアルファの人生は派生しない」すなわち、自分で最初の一歩を踏み出さない限り、なんら生産的な事象は生じないことだけは身にしみて感じております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業研究について思うこと

2005年07月26日 06時29分31秒 | 産業能率大学
最終コーナーに差し掛かっている卒業研究。先生は「誤字脱字を修正して提出すること」といってくださいましたが、まだ、足りない気がしてきました。ここで大幅修正を加えるのはリスクがあるのですが、やはり、もう一度、構成を一部変更してみようと思う。つまり、書ききれていないところがあるのだ。これではいけない。。。

このまま、出しても合格確実の論文を書き換えるのは本当に心苦しいのですが、やはり納得がいかない。ダメだ。

こんなに、学習に打ち込めるのは幸せです。最高の先生に恵まれて本当によかった。H先生にとって私が最初の生徒で唯一の生徒。しかも、私も先生も「金融機関」に勤めており、飲み会も本当に楽しかった。それ以降も、何かにつけ、先生には愚生徒に気を使っていただいて、恐縮しております。飲み会のときに「体調が悪いんです」と言った言葉を覚えてくださっていて、薬まで送っていただいたのはありがたい限りです。

こんなに優しい先生だから、この程度の卒業研究でも単位をくださると思う。それでは、ダメだ。自分を律して、今一度、卒業研究に取り組もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は雨

2005年07月26日 06時18分32秒 | 産業能率大学
台風の影響でしょうか、激しい雨が降っています。本日、放送大学の試験を受けに行くのですが、自転車では無理ですね。歩いて30分程度だけど、歩いていこうかな。。。(続きなし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで、アクセス85000件突破です。

2005年07月26日 06時15分53秒 | アクセス
おかげさまで、昨日85000件を突破しました。これも、皆さまのおかげでございます。これからもよろしくお願いいたします。

なお、本BLOGの文章および管理人の独断・偏見や不適切な表現があれば、ご一報願います。文章を削除・修正いたします。
テーマがバラバラで、とりとめがないですが、興味のあるテーマがあれば、お気軽に書き込んでください。よろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする