これを「旅行」にカテゴリーわけしたのにはちょっと勇気がいる。自由が丘に行くのは、遠い人なら小旅行になるが、私の場合、気合をいれれば歩いていけるかもしれない。事実、自転車では行ったことがある。
この町でも、すでに何度も飲み会をやりました。すでに5年住んでいた奈良で、飲み会をやった回数を超えているかもしれない。卒業すると飲み会の回数もへるんだろうな・・・。といいつつ、自由が丘でやった飲み会の数は10回にも満たない!奈良の生活がどんなに健康的だったんだろう・・。
この町でも、すでに何度も飲み会をやりました。すでに5年住んでいた奈良で、飲み会をやった回数を超えているかもしれない。卒業すると飲み会の回数もへるんだろうな・・・。といいつつ、自由が丘でやった飲み会の数は10回にも満たない!奈良の生活がどんなに健康的だったんだろう・・。
といっても私ではありません。本日の科目修得試験の結果通知により、家内の産能短大卒業が確定しました。シナモさんに遅れること2日(でも誕生日は家内のほうが2日早い!)、64単位での卒業確定です。成績も行動科学が「A」に転ぶか「B」に転ぶか微妙ですが、「B」としても産能平均4.5以上という「好成績」での卒業確定です。夫婦そろって2年で卒業が確定したのはうれしい限りです。
まだ、手話入門が残っていますが、とりあえず授業料を振り込めば卒業確定なので、素直に喜びます。両親とも学生だったので、子供にはちょっと迷惑かけたかな?


まだ、手話入門が残っていますが、とりあえず授業料を振り込めば卒業確定なので、素直に喜びます。両親とも学生だったので、子供にはちょっと迷惑かけたかな?


