goo blog サービス終了のお知らせ 

LUNACY

cygnus' blog

2011楽器フェアへ行ってきました☆

2011-11-03 22:57:47 | 音楽
#パシフィコ横浜。

このイベントって、1年おきなんだっけ?
まぁいいや。とりあえず、12年ぶりに行ってきました♪
12年前行ったときは、池袋のサンシャインシティで、かなり窮屈だったのですけれど、さすがにココは広いですね~。

入り口に置かれてあるピアノ。

小室哲哉のEXPO PIANO(by YAMAHA).

YOSHIKIのクリスタルグランドピアノCR-40(by KAWAI)。
両方とも以前見たことあるので、そんなに感動できず(笑)。

B'zの“pleasure”の歌詞にも出てくるマーシャルのブース。


それにしても、ブースの広さは、各メーカーの経済力をそのまま反映していてまざまざと見せつけられますねぇ~。
外資だから仕方ないとはいえ、オルガンのハモンドのブースが小さ過ぎ~。プロではユーザーわんさかいるのに。。。。

YAMAHAのブースで、シンセサイザーのパンフレットもらって眺めてたのだけれど、電子楽器の世代交代の激しさは凄いなと改めて思うのでした。
僕が手をつけていた頃なんて、YAMAHA SY99やKORG 01/Wの全盛期~衰退期で、TRINITY出てきてうぉ~って言ってた頃だもんな。
あれ?カタログにKX5(またはその手のもの)がないぞ?(笑) 今どきあんなのは流行らないのかもね(笑)。

んで、YAMAHAのブースでやめて(/´△`\)欲しかったのが壁紙としての幕。
ミュージシャンや音楽家の巨大ポートレイトが並んでいるんだけれど、ピアノのコーナーのところは、教授こと坂本龍一センセの隣りに清水○音サン....orz。昔は、そりゃクラシック界の玉三郎と呼ばれてたかも知らんけれど、今や中年太りのオッサンなんだから(爆)。アップに堪えられないビジュアルなんだから、せめて若い頃のを使ってくれw

どこのメーカーかは忘れたけれど、ギターを弾き較べているのが聴こえてきた。
でも、その弾いている曲が、flumpool『君に届け』イントロのみっていう(笑)。

アウトレットのブース。
実際には、ほとんどが楽譜や教則本の処分販売。
とはいえ、値引きはほとんどなく消費税分がサービスなだけ(をい。
めぼしいもの見当たらないな~と思って眺めていたけれども、何故か宮野真守クンのピアノアレンジ譜を発見し思わず購入~(爆)。

それにしても、ピアノを前にして何かコード押さえて下さいってなったとき、何で、Es/As/B(-Dur)という路線になってしまうのかねぇ(笑)。
でも、アタシの性格を理解してもらうには、いいのかも(笑)。こういう和音が好きな人間なんです!みたいな(笑)。

それから、会場内で、《10~15年前の自分》のような男の子が、ほとんどいなくてホッとした(笑)。

おしまい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする