BIKEBIND自転車日記ブログ2

BIKEBINDの自転車日記ブログの移転先。過去が消えるのも忍びないので…。

オランダの方針転換

2013-09-19 13:49:00 | その他
むーん、オランダがねえ……。

以下引用


「福祉国家」として知られてきたオランダが、ついにその看板を下ろすことになった。ウィレム・アレクサンダー国王が2013年9月17日(現地時間)に行った演説で、「20世紀型の福祉国家は終わった」と述べ、自助努力を求める社会のあり方を提唱したのだ。
「小さな政府」への恒久的な移行を意味する

日本では北欧諸国が「福祉国家」の代表として知られているが、実はオランダも「大陸型福祉国家」という呼び名で知られている。国連開発計画(UNEP)や経済協力開発機構(OECD)の統計によると、2012年のオランダのGDPに占める福祉支出(教育関係をのぞく)の割合は24.3%で、デンマーク、スウェーデン、フランス、ドイツ、ベルギー、スイス、オーストリア、フィンランドの次に高い。日本は16.9%だ。

国王の演説は、マーク・ルッテ首相の内閣が作成しており、施政方針演説に近い性質を持つ。現地メディアの報道によると、演説では、

「グローバリゼーションや高齢化社会といった社会的発展で、労働市場や公共サービスは、もはや時代の要請に合わないようになってしまった」

と社会状況の変化について説いた上で、

「古典的な福祉国家は、ゆっくりと、しかし間違いなく、『参加社会』に進化しつつある」

と、今の「福祉国家」という考え方が行き詰まっていることを明言した。また、「参加社会」という言葉は、「市民が自分の面倒を見て、退職者の福祉といった社会問題に対する市民社会の解決策を作り出す社会」だと説明された。

英フィナンシャル・タイムズは、この演説を

「国王の演説は、緊縮策が一時的な引き締めではなく、『小さな政府』への恒久的な移行だということを示した。1960年代~70年代にかけて築いてきた平等主義的な社会モデルから距離を置いてきた、ここ10年ほどの(オランダ政府の)動向を盛り込んだ形だ」

と分析。現状追認型の演説だったとの見方を示した。
ここまで強い表現に踏み切ったのは、オランダは財政規律を守ることが強く求められているからだ。ユーロ導入国では財政赤字を対GDP比3%に抑えることが求められており、オランダ政府は、13年8月には、2014年予算案で60億ユーロ(約7950億円)の歳出カットを追加で行うことを決めている。

だが、オランダ国内の分析機関によると、この歳出カットを踏まえても2014年には赤字は3.3%に拡大する見通しだ。オランダはEUの主要国で、ギリシャやイタリアに対して基準を満たすように求める立場だ。この点も、オランダ政府の危機感を強くしている。

アレクサンダー国王は、ベアトリックス女王の退位を受けて13年4月に即位したばかり。即位後の議会演説は初めでで、国民に与えたインパクトは大きかったようだ。すでに野党からは

「未来に何の希望や信頼も見いたせない」
「内閣は増税が多すぎるし、労働市場改革への動きも遅い」

といった反発の声が出ている。

http://www.j-cast.com/2013/09/18184143.html
引用終わり

福祉大国というのは成り立たないのでしょうか? 何を持って幸せな国かというのはとても難しいですが、福祉が充実しているというのも間違いなく指針の一つでしょう。その代表格の一国であるオランダがこうなるとは……。大きい政府というものの破綻なのか、政府のシステムの移行なのか。

自転車乗りとしては、オランダを含むベネルクス三国というのはやはり気になる国です。日本との関係は問題もいくつかあるようですけど……、ま、普通と言ったところですね。

幸福ってなんでしょうね? 平和なこと? 友人がたくさん居ること? 経済が上手く行っていること? 病気がないこと? 飢えがないこと? 安心して眠れること? 家族を作れること? ……自転車に乗れること(笑)?


ちょっと前にコロンビア大学が、2013年度版の世界幸福度レポートというものを発表しました(http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130910001)。

ここでは幸せ度が高い国は自転車先進国であるということも述べられています。おう、いい話ですね(笑)。とすると自転車乗りは幸せの象徴とも言えるかもしれませんよ!

日本が43位というのも違和感のある人も多いでしょう。私自体は30位くらいかなと予想しましたが……。日本は悪いところもありますが、いいところもあります。このランキングが10位以内の国に行って、空港や港などで何も警戒せずにだまされないでいられるでしょうか? 日本でも旅行客を狙った犯罪がないとはいいませんが、10中8,9大丈夫でしょう。終電が過ぎてもハイヒールの女性が一人で歩いて帰宅できる国って、ほとんど存在しないでしょう。こういうのって貴重ですし、とても大切なことだと思うんですよ。ま、ここらへんは郷土愛などが絡んでくるので難しいですね(苦笑)。1位はデンマークだそうです。ここらへんは欧米社会での価値観であって、おそらく東洋では異なるのでしょう。超格差社会である中東のアラブ諸国が評価が高いのも矛盾していますし。まあ万人が納得できるランキングというのもなかなか出来る事ではないですね。


話をオランダに戻しましょう。このランキングだと4位、さらに福祉国家として色々な事例に引き合いに出されることも多い同国。そういうところが破綻し掛かっていて今までとは違う方向への舵取りを要求されているのですから、いったい何をお手本にしたら良いのやら(苦笑)? それでもよろしくないとなると歳出カットするあたりは立派です。

一体何が言いたいのかって? ……自分でもよく分からなくなってしまいました(苦笑)。人々の幸せを望めば国が破綻する。国の富を望めば人心や国土が荒む。

バランスが大事なのでしょうけど、難しい話ですなあ……。



AMGも自転車に参入?

2013-09-19 12:33:00 | 自転車
おおおお!? こ、これは……、










http://www.rotwild.de/en/news/corporate-news/item/258-kooperation-von-rotwild-und-mercedes-amg-exkluvisves-r-x45-amg
http://www.velovert.com/information/7520/eurobike-rouler-sur-un-vtt...-amg-

海外、特にヨーロッパではかなり認知されているロトワイルド。かなり前ですが、日本に入っていたこともありました。あの時はまだドイツ車の評価はあまり高くなく、ストーク以外はあまり興味も持たれませんでした。今はイタ車と並んでかなりの地位を確立していますから、時代の流れとは面白いモノです。今ではフランス車は数がちょっと少なすぎますか。

でそのロトワイルドなんですが、今ではメルセデスベンツのレーシング部門と司ります。



私はあまりベンツは好みでないのですが、AMGは別です。ドイツのスーパーカーとしてズギューーーンとくるものがあります(笑)。

で一体このバイクにAMGの何が投じられているのかというと……、正直わかりません(汗)。デザインはメルセデスベンツAMGの45 エディション1から来ているようなのですが。このバイク自体は150㎜トラベルのフルカーボンフレームを持つオールマウンテンモデルです。普通の定番スペックです。ただ7000ユーロ(!)という価格は定番ではありませんが。

本社のベンツも結構自転車には早い段階から手を出しているのですが、MTBの初期モデルはアンプリサーチそのものでしたし(……今となってはちょっと欲しいですけど(笑)、最近出していたロードなどもそこまでガチンコに挑んできた設計でもありませんでした。

AMGはこのバイクで何をするのでしょう? いや、きっかけにしてどうしようとしているんでしょう? まだまだこれは初手も初手。これから注目に値するコラボレーションでしょう。