BIKEBIND自転車日記ブログ2

BIKEBINDの自転車日記ブログの移転先。過去が消えるのも忍びないので…。

超絶技! トリプルバックフリップ!!!

2011-05-31 07:33:00 | 自転車
人類の夢か、はたまた超人のなせる技か……。

人はここまで出来ます!




いやいや、もうあきれるというか、失敗してどうにかなってしまいやしないかと、ドキドキしてしまいます。

だって、バックフリップするために(おそらく)スキーのジャンプ台から飛びますか? その発想自体が問題……、いやいや超人なんですな!

ここまでの舞台がなければ、トリプルバックフリップというのは出来ないのですね。

よく着地できるものです。

回転している最中の平行感というか、位置関係もよく把握し続けることができますよね。偉大なる第一歩です(笑)。

フォックス・倒立式DHフォークテスト中!

2011-05-30 15:10:00 | 自転車
むううううううう!

こう来ましたか!

MTBフォークにおいて圧倒的なシェアを誇るフォックス。それはXCやDHといった特定のジャンルやレースだけに留まることなく、すべてのジャンルを網羅しています。

そんな中でもDHフォークは後発組ながらもロックショックス、マニトウ、マルゾッキなどの先行組をぶち抜いて、支持を獲得しています。

40は登場時から現在に至るまで、基本的なシルエットを変えていません。インナーチューブを名前の通り40㎜にすることで、圧倒的な剛性を誇ってきました。しかも正立式をとり、ねじれ剛性に対してもかなり強くしてありました。ですが中身のFITカートリッジは完全に密閉されて、ダンパー部分は実は上の方にある、中身だけ倒立式というべきフォークでした。

フォックスはMTB以外のジャンルのサスペンションも製作しており、やはりフロントフォークの倒立式の有効性は認識していたのでしょう。ここにきてまだプロトタイプでしょうが、実戦投入を始めました!



http://www.pinkbike.com/news/Fox-Prototype-Inverted-DH-fork-World-Exclusive.html


倒立フォークのメリットは複数あります。まずは前後剛性の向上。ねじれ剛性の緩和、バネ下重量の軽減などです。

ちなみにロックショックスも一時倒立式を試していました。これです。


http://www.bikerumor.com/2010/11/30/factory-tour-rockshoxs-colorado-headquarters/

まあ、モーターサイクルを見ればレーシングモデルはほぼ100%倒立式ですから、サスペンションを作るものとしては、避けて通れないのでしょう。マニトウもドラドを作り最近になって復活させましたし、マルゾッキもシバーがありました。
ボスもVプロセス時代は倒立式でしたからね。コーワだってXフュージョンだってあります(あった)から。

ただフォックスの場合、ダンパーにFITを採用しているのでバネ下重量の軽減というのはあまり当てはまらないかも知れません。すでに軽いですから(笑)。

とするとメリットは……、前後剛性ですか。クラウン部のクランプ径がさらに大きくなるので上がることは確実ですが、今でも十分以上の剛性を持っていますから、何をどこまで狙っているのやら? 

重量も軽くは……、ならないでしょうし。倒立式のアウターにマグネシウムを使う? それも前代未聞ですね。通常はアルミですから。今のアウターレッグは鋳造でしょうから、割れたりしませんかね? そうするとやはり重くなる?

フォックスのことですから、なにか意図があるのでしょう。まだ私には分かりませんが……(苦笑)。

その意味はじっくりと待ちましょう。



キャノンデールの取り組み

2011-05-30 02:34:00 | 自転車
アメリカンメジャーブランドの一つとはいえ、比較的高級モデルが多いせいか(ドレル吸収以降はそうでもないですが)ここまでの台数の自転車の寄付をしてくれるとは、想像だにしませんでした……、素晴らしい。

以下引用
被災地復興支援に向けて
2011.04.18
このたびの東日本大震災で亡くなれた方々に深く哀悼の意を表すとともに、被災された地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
キャノンデール・ジャパン株式会社(本社:大阪府大阪市西区)は、被災された皆様と地域の復興を願い、以下の3つの支援を行わせていただきます。

1)世界中の社員が一丸となって取り組む”マッチング義援金”プログラム
キャノンデール・ジャパンが呼びかけ全世界1,200名のドレルインダストリー社レクリエーショナル&レジャー事業部社員から義援金を募り、募金総額と同額を会社が拠出する「マッチング義援金プログラム」に取り組んでまいります。集めた義援金は、日本赤十字社を通じて寄付させていただきます。

2)日本国内における自転車販売金額の5%を寄付
2011年5月1日から2011年6月30日までの期間、店頭で販売された自転車の販売金額の合計より、5%を義援金として、日本赤十字社を通じて寄付させていただきます。自転車を購入したお客様から、購入時にお渡しするユーザー登録はがきを弊社までご返送いただき、このはがきをもとに、金額を算出いたします(2011年7月末迄到着分有効)。お客様とキャノンデール・ジャパンがひとつになって被災地の方々をサポートしてまいります。

3)300台の自転車を無償で提供します
交通機関やインフラが整備されるまでかなりの時間を要することが予想されます間、被災地の方々の移動をサポートできるよう、自転車300台を無償にて提供させていただきます。提供時期、方法、車種等については被災地の皆様の状況を考慮いたしまして、追ってご案内いたします。また、提供の自転車の一部は、リクイガス-キャノンデールプロサイクリングチームのパートナーでもありますFSA社様にもご協力をいただいております。
キャノンデール全体がひとつになって、一日も早い被災地の復興支援につながるように活動してまいります。


引用終わり
http://www.cannondale.co.jp/news/110418.html
欧米だと多く見られる、社員が寄付をするとそれと同額の金額を会社が拠出する取り組みもさることながら、300台というとんでもない自転車の寄付をしてくれるようです。

100台を超えるような大規模寄付は、ジャイアントでもないと無理ではないかと勝手に思っていましたが、なんとキャノンデールがしてくれました!

なんだか涙がにじんできます。

ドレルインダストリーはカナダの大手会社です。多くの自転車ブランドを持ち、玩具や乳児、幼児向けの製品も数多く作っています。またサムソナイトなどのライセンス生産も手がけています。
http://www.dorel.jp/corporate.htm

おそらく、自分たちの製品を求めてくれたであろう人たちへの心遣いなんでしょうね。

自分たちは何に拠って成り立っているのか? この会社は大切なことをしっかりと知っているようです。

まーわるーまーわるーよ軸受けはまわるー その4 HAWKレーシング

2011-05-29 07:27:00 | 自転車
HAWKレーシング

さて、今回のミニ特集はこれで終わりです。ここはそんなに回転系を多くラインナップしているわけではないのですが、なかなか良さそうなBBなので取り上げてみました。


[[youtube:At-w1PMF3Ko]]


ここのベアリングは、セラミックでないのに良く回るというのがウリなようです。それでも1年間保証をつけていますから、耐久性にも自信があるのでしょう。単純にグリスを抜いたり、公差をゆるめに作れば回る製品は出来ますから、その性能をいかに長く持たせるかが大切な訳ですね。











http://www.hawk-racing.com/index.htm

BBはノーマルタイプから、BB30、プレスフィットタイプ、24㎜変換タイプまで幅広く作っています。

ここのベアリングは日本製です。ボーイングにも納めているらしいです。最近のことだとするとミネベアあたりでしょうか? んでそこのABEC3グレードのベアリングをつかったBBが始まりのようです。初めは玉だけだったようですが、その後レースなども含めたフルステンレスにしたようです。MTBやシクロクロスなどの使用を考えたためだとか。

そして両サイドともちゃんとシールをしているので、耐久性にも自信があるのようです。なるほどねえー。

ここは要するにカップやプラシールドなどの高い精度によって、セラミックベアリングに頼ることなく高い回転性能のBBを作り出しているようです。もちろん値段は抑えめに成っていて、ホローテック2タイプで、100ドルちょっとというところです。

アメリカというとどうしても大雑把なイメージがありますが、こういったアプローチをする会社もあるんですね。いや、素晴らしい。見事な製品だと思います。

http://www.bikerumor.com/2011/01/11/hawk-racing-folmer-tech-move-beyond-ceramics-with-lighter-slicker-bearing-tech/



まーわるーまーわるーよ軸受けはまわるー その3 アルティメイトセラミックベアリングス

2011-05-29 06:50:00 | 自転車
アルティメイトセラミックベアリングス

ここも良く回ります(笑)。





この動画なんて、一瞬こわれてんのか? とか思ってしまいます。最後まで見ると吉です(笑)。










http://ultimateceramicbearings.co.uk/default.aspx

良い値段しますねー。まあ結構良さそうなベアリングを使っていますから。

それにしても、このようなメーカーが増えましたね。ちょっと前までカップ&コーン式しかなかった自転車の軸受け(サンツアーはさておきましょう)。ほかんP様々な要因とあいまって、他業種や新規参入の余地がありませんでした。PMPやワールドクラス、ホワイトインダストリー、ブーンテック、フィルウッドなどもありましたが、今リプレース用の製品として出回っているメンツとは全く異なります。

回転部分と軸受けが切り離されたことが大きいのでしょう。ホローテック2 BBやマヴィックなどに代表されるカートリッジベアリング採用のハブなど。セラミックスピードやローター、トーケン、KCNC、FSA、はてはイーストンまでBBを揃える時代ですから。

この部分はこのまま分化していくのか? それとも再度統合されるのか? 興味深い所です。