BIKEBIND自転車日記ブログ2

BIKEBINDの自転車日記ブログの移転先。過去が消えるのも忍びないので…。

2012 リッチー部品ちょいちょい

2011-07-31 20:56:00 | 自転車
遂にリッチーもステム一体化ハンドルですか。

オーソドックスそうに見えても、アップ部がフラットだったり、手前にオフセットしていたり、ちょいちょい小技を入れてきます(笑)。

この手のハンドルは、ポジションが完全に確立した人でないと使うのが難しいです。なにせまったく調整できませんから。しかもメーカーも膨大なサイズをストックしなければなりませんからね。それでいてブッチギリの軽さでもないですし……。やや? あんまりメリットがない? いや好きなんですけどね(苦笑)。

しかしリッチーのロゴが、目立つこと目立つこと! 一昔前、ペタッキがスプリント勝利を量産していたときのパールイズミのグローブを思い出します。手のひらの滑り止めのゴムがパールイズミのロゴの形をしていたんですが、それがバイクより、ジャージよりも遙かに目立っていたんです。それと同じようにバリバリに目立ちそうです(笑)。







http://www.light-bikes.de/website/new/2011/07/27/neues-ritchey-wcs-cockpit
http://www.light-bikes.de/website/new/2011/07/28/ritchey-wcs-29er-carbon-laufrader



そして29erホイール。やはり出してきましたか。数ヶ月前の記事を見ていたら29erは傘下のシンクロスに任せる! でもタイヤは出すぜ!! なんて感じでしたが、そこはXCの雄リッチー、出さざるを得なかったようです。29erの提唱者、ゲイリーとの確執も伝えられていますが、商売のためには仕方がないでしょう(苦笑)。

そこら辺の大人の事情はさておき、リッチーの29erにはしびれた自分としては大歓迎ですね。リッチーにはいくら傘下とはいえ、D系のイメージが強すぎるシンクロスは似合いませんよ! 妥当なラインナップです。

しかし……、リムとスポークはともかく、ハブがねえ……。昔からなんですが、リッチーホイールはハブが良くないのです。構造も決して最新鋭ではなく、あくまで手組の延長です。

おちょこがゼロになるような工夫は早い段階から盛り込んでいたのですが、今の時代、この価格(カーボンリムですから相当お高いはず)でこの品質はないでしょう。ちゃんと自社開発するか、もしくはDTスイスの製品でも採用するか。ハンドル、ステム、ピラーに比べて著しくシェアが低い製品なので、是非再検討をしてもらいたいですね。

といっても走れば悪くないのが、リッチーロジックのなせる技でしょうか(苦笑)。

ドコモの自転車シェア

2011-07-31 20:24:00 | 自転車
我々のようにスポーツサイクルが趣味な人間にはあんまり関係ないですけど。なにせレンタル自転車なんて、乗りませんから(笑)。

以下引用
 NTTドコモは13日、今夏からサイクルシェアリング(自転車の共同利用)事業を本格展開する方針を明らかにした。横浜市で、GPS(衛星利用測位システム)と携帯電話のデータ通信機能を活用した新システムの実証を始めるとともに、札幌市では既存の事業を大幅に拡大する。今後、企業や自治体との協力を拡大する方針だ。

[フォト] ソフトバンク・孫社長は「脱原発」の野望へ一歩

 新システムは、自転車にGPSや通信機能を備えた装置を付けて、利用の予約や位置の確認、遠隔操作による施錠などができるのが特長。特定の保管場所や管理事務所などの設備が不要で初期投資が軽減されるため、サイクルシェアリングの普及拡大が期待できるとしている。

 ドコモがベンチャーのペダル(神奈川県)、横浜市と共同で運営している「baybike(ベイバイク)」に導入し、利用状況も検証しながら早期の商用化を目指す。

 一方、札幌市では建設コンサルタントのドーコン(札幌市厚別区)と共同でサイクルシェアリングを展開中で、現在20カ所の拠点を8月末までに40カ所に倍増、自転車も3倍の300台に増やす。次世代システムの導入も検討していく。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000107-san-bus_all
引用終わり

それでもこういうことが自転車のインフラ整備に繋がっていくといいですね。

その一方でこんな機械がないとこういうシェアシステムが成り立たないというのも、ちょっと悲しいですね。民度が下がってきているようで……。

一昔前、自分の家の前の道路を掃除するのは誰も行政の仕事だと言わず、普通のこととして掃き清めていました。そして隣との境以上にきれいにすることも当たり前のことでした。そうすることで漏れがなくなっていたのですね。今でも雪国などでは雪片付けはそのような心がけで行われていますけど。

システムはあくまで道具に過ぎません。やはりそこには気遣いと心がなければ……。

2012 フォーカス・ロードちょいちょい

2011-07-30 21:02:00 | 自転車
今までは良くも悪くもヨーロピアンな雰囲気が漂っていたフォーカスのロードバイクなんですが、がらりと変わりましたね。攻撃的というか、近代的というか。特にカイヨ・エヴォは顕著です。

カイヨもイザルコも、オリジナルのクラウン近くのブレードが幅広なオリジナルになりましたね。イザルコは3Tのフォークからの移行です。もうフォークは完全にメーカーオリジナルになりましたね。走りの要ですから当然の成り行きでしょう。ヘッドチューブのリブなんか、アメリカンバイクみたいです。ペイントモデルは結構おとなしく見えますけど。


















カイヨエヴォ


















イザルコ
http://www.bikeradar.com/news/article/focus-2012-road-and-urban-bikes-first-look-31116
http://rennrad.velototal.de/produkte/detailansicht-produkte/artikel/focus-klassiker-mit-neuem-gesicht-alles-neu-beim-cayo-evo.html

ルックとはまた違った意味で中庸で、好きなデザインだったんですけど。これも性能アップのためなら仕方ないのでしょうね。

イザルコ(フラッグシップ)とカイヨ(セカンド)の立場は変わらないと思います。でイザルコは名前も変わっていないのですが、別モデルのようです。まったくのモデルチェンジですね。フォークを含めたフロント周りは先代モデルの見る影もありません。ヘッドチューブなんかは樽型です(笑)。今はくびれ型が流行っていますけどね。シートステーもサーヴェロが先鞭をつけた超薄型になりました、今までも十分薄かったですけど。快適性は向上しているでしょう。

ダウンチューブもほぼ丸から、角張った剛性を重視した形状に。どこまでも近代トレンドを追っています。

カイヨは各ケーブルも内装化しました。

これも多分、いや間違いなく良くなっているんでしょう。でもなあ……、2011モデルの方が格好良かったなあ……(苦笑)。

2012 ルック・MTB 920&996

2011-07-30 18:52:00 | 自転車
気持ちは分からなくもないのですが……、いや分からないのかな(苦笑)? フルサスの920は前に情報が出ていましたが、リジッドの996も同じようなヘッドチューブ周りでモデルチェンジです。

なにやらダイナミックなヘッドチューブ周りです(笑)。
















http://www.velovert.com/information/4118/look-2012-le-grand-mechant-look-

920
スペック
●素材 VHM 3Kカーボン シングルピボット
●リヤユニット DTスイス 
●リヤトラベル 120㎜
●サイズ XS、S、M、L
●重量 2350グラム(カーボンリンクキット)、2500グラム(アルミリンクキット)


996
スペック
●素材 VHM 3Kカーボン BB30
●サイズ S、M、L
●重量 1200グラム(Eポスト)、1300グラム(RSP)




ロードの旗艦モデル・695で打ち出したインテグラルコンセプトをMTBにも持ち込みました。個人的にはクランク周りにもいっそ踏み込んで欲しかったですが。あと29er。ルックのカーボン技術で作られたリジッド29erなら、とんでもなく速いのが出来たかもしれませんね。来年以降に期待しましょう(笑)。

ま、そうはいってもなかなかの野心作と見ました。

920なんかは120㎜モデルとは思えないくらいのコンペティションバイクに見えます。実際、ストローク感や走破性よりもアンチペダリングロスの方向に振っていると予想されます。そこは硬派ルックですから(笑)。

そしてAステムと名付けられたインテグラルステム。取り付け部のブラケットを調整、交換することでどうやら80/90/100/110㎜と長さが変えられる他、高さも最初の位置から15㎜ほど上げることができるようです。誤訳でなければ本当に便利ですね。欲しくなってしまいます(笑)。さらにステムの下にストッパーを兼ねたエラストマーが入っているようです。Eポストと同じですね。

リンクもモノブロックカーボンリンクとカーボンで作ったモデルとアルミで作ったモデルがあるようです。

でレバー比なんですが、非常にローレシオに振っており、2.36という数字になっています。ここまで抑えた数字を実現しているのはこのクラスのトラベルでは希有ですね。やはり良い開発陣が居るのでしょう。

996は920とフロント三角を同じと行っていますが、トップチューブのシート集合部は明らかに違います(苦笑)。ま、揚げ足取りですか。

さらにこっちはBB30も導入し、ザ・レーシングバイクと言ったところでしょう。ただ先ほど書いたAステムはこの996にも装備されており、いくら可変出来るとはいえポジションを出すのは少々難しそうです。リジッドはサイズも3種類ですし。

日本には……、多分入ってこないでしょう(苦笑)。あ、頼めば入ってくるかもしれませんよ?

2012 イーストン・EA90RT、ロードチューブレス登場!

2011-07-30 16:05:00 | 自転車
肝心のタイヤの方が開発がちょっと遅れ気味ですが、ホイールは各社着々とラインナップが進んでいます。で、イーストンも遂にロードチューブレスに参入です。

イーストン・EA90RT




http://www.bikerumor.com/2011/07/29/easton-enters-road-tubeless-arena-doubles-as-perfect-cyclocross-wheelset/#more-33727



リムをEA90SLXなどが採用する15㎜幅から17.5㎜幅に拡大しています。イーストンは幅を増したことで従来と同じタイヤでもボリュームが上がり、よりスムーズに走れるとのたまっています。

そしてそれが生きてくるのは、近年盛り上がっているシクロクロスであろうということですね。まああまり広すぎてもリムというものは空気圧に耐えられないものですし、タイヤも空気を入れたときにある程度かまぼこ形にならないと本来の性能を発揮できませんので、一概には言えないのですけれど。

幅広となると最近自転車でも積極的に取り入れられているカムバック理論の導入か? とも思ってしまいますが、あまりハイトも無いことですし単純にタイヤのエアボリュームや剛性、コシなどの性能のためにサイズアップしたのでしょう。

素材はEAの名称であることから当然アルミ、ハブもおそらくR4グレード、重量は1550グラムです。そこまで軽量でもありませんが、イーストンは剛性で走りの軽さを出す傾向がありますから、期待して良いと思います。値段も手頃なようですし(850ドルだそうです)。