BIKEBIND自転車日記ブログ2

BIKEBINDの自転車日記ブログの移転先。過去が消えるのも忍びないので…。

2012 ストーク・電動アシストコンセプトバイク

2011-09-01 22:14:00 | 自転車
おおお!? 

やるじゃないですか、ストーク!!!




http://www.roadbikeaction.com/Tech-Features/content/67/4724/Being-There-Eurobike-Tech-Report,-Day-One.html

何やら最近は心配ばかり感じてしまっていたストーク。特に中国(?)の謎のアーティストのグラフィックをまとわせたバイクを作っていましたが……、最高にかっこ悪い! 安くて偽物チック感満載。私が見たのはドラゴンや女性の絵でしたが、ポケモンの偽物を高校生が真似した感じでした……。まだコミケにでも行った方が上手い人がいるでしょうねえ。

このバイクも超ド派手ですが、全然良いでしょう!

キャノンデールの電動アシストも良いですが、こっちはまた違う味があります。250Wのモーターを搭載しているようです。完全なコンセプトモデルかと思いきや、2013年に発売するかも知れないとのこと……。

やってこい! ストーク!!!

AJ2・カーボンリアエンド

2011-09-01 19:52:00 | 自転車
いやいや、世界にはまだ見ぬオタク達がいるようです(笑)。

先日ステンレス製エンドを書きましたが、あのときの考えとは真逆ですね。ネジこそ金属製(おそらくアルミ)ですが、まあリプレーサブルエンドをカーボンで作ってくるとは……。




http://www.lightbike-magazine.es/index.php?option=com_k2&view=item&id=519:tuning-patilla-de-carbono-a2j&Itemid=27

確かに普通に考えても、リコイルなどを使いエポキシあたりでくっつければ出来るのかも知れません。

……やらなかったのは意味がないからでしょう(苦笑)。というか樹脂ですから、食い込んで破断してしまう可能性があります。最近はカーボンもエポキシに手が加わり、フルカーボンエンドが前後ともに普通にありますから、心配するほどのことではないのですけど。

こんな風に書きましたが、実はハブやクイックがエンドに食い込むことは悪いことではありません。むしろ摩擦係数というかホイールの安定のために必要なことです。フルクロモリバイクでもエンド部分はハイテンで作っているフレームは非常に多いのです。それはコスト削減のためだけではなく、最上級モデルなどにも使われます。ちなみにBBシェルもハイテンが多いんですよ。

でこんなことをするメーカーはどんな所だろうと調べてみたら……。あ、ここですか。
















http://a2j.eu/
http://weightweenies.starbike.com/forum/viewtopic.php?f=3&t=91991

2012 ラグリー・フルサス

2011-09-01 03:57:00 | 自転車
いままでリジッドで押してきたラグリーでしたが、フルサスを投入です。プロトタイプも悪くなかったですが、現物もかなり良さそうです。

個人的に気に入ったのはG6です。

はっきり言うと、ベタ惚れ状態です。なんでかというと……、ヘッドがぺたぺたに寝ているからです! なんと66度ですよ? こういう極端なジオメトリーは最近は見ないですねえ。




G6

●フレーム アルミ、テーパーヘッドチューブ、ヘッドアングル 66度、トラベル 130mm スルーアクスルリヤエンド
●対応フロントフォークトラベル 160mm
●ハイトアジャストシートポスト用ケーブルガイド




10-4

●フレーム テーパーヘッドチューブ、ヘッドアングル 67度、トラベル 100mm スルーアクスルリヤエンド
●対応フロントフォークトラベル 140mm
●ハイトアジャストシートポスト用ケーブルガイド

http://www.pinkbike.com/news/Nukeproof-and-Ragley-Eurobike-2011.html

もちろんヘッドアングルが立っているのも好きですよ(笑)。でもこういった極端なジオメトリー。さらにリヤトラベルを短めにした設定。好きですねえ。ま、古い設計とも言えますが(笑)。設計者は意外と私に年齢が近いのかも……。

サスペンション形式はダブルコンパクトリンクですね。でもただのダブルコンパクトではなく、上下のリンクでショックを挟み込んでいます。フローティング化ですね。

ハイドロフォーミング成形は過度に使用せず、ストレートチューブで補強は別立てで溶接しています。

これはあくまで最終プロトに近い物らしいのですが、プロダクトモデルも期待してしまいますよ!