その後の『ロンドン テムズ川便り』

ことの起こりはロンドン滞在記。帰国後の今は音楽、美術、本、旅行などについての個人的覚書。Since 2008

インキネン/ 日フィル/ ワーグナー ワレキューレ第一幕ほか

2013-09-08 07:18:00 | 演奏会・オペラ・バレエ・演劇(2012.8~)


 私としては2か月の夏休みを置いていよいよ秋のコンサートシーズン開幕。そのオープニングコンサートはインキネンと日本フィルによるワーグナープログラム。鳥肌が立ちっぱなしの2時間となりました。

 特に圧巻は後半のワルキューレ第1幕。エディス・ハーラー、サイモン・オニール、マーティン・スネル の圧倒的な歌唱と迫真の演技が出色でした。ハーラーはサントリーホールが狭く感じるほどの声量とただ大きいだけでない感情細やかな表現が抜群。サイモン・オニールはロンドンでも何度か聴きましたが、甘いというよりは芯のあるテノール。ジ-クムントはまさにはまり役。第1場で彼が歌いはじめると、ホール内の空気ががらっと変わりました。ハーラーとの演技のコンビネーションもはまっていて、コンサート形式ですが舞台の迫力十分です。バスのマーティン・スネルは、私は初めてでしたが、重量感のあるバスは安定していて舞台を土台で支えるような存在感がたっぷり。三者三様の持ち味でこれぞ「本場もん」と聴衆を唸らせるのに十分なパフォーマンスです。

 インキネンと日フィルも頑張っていました。インキネンは若かりし頃のサロネンを思い出させる北欧っぽい金髪と端正な顔立ち。ワーグナーの重厚感、うねり、感情の爆発を日フィルから引き出します。日フィルも前半部の独奏含むチェロ隊のがんばりやホルンの美しい響きが印象的です。良い意味で、歌手陣についていこう、負けまいという思いの集積が「気」となって舞台上に漂っていました。

 終演後は、凄まじい拍手とブラボー。連勝中の横綱に土が着いたような狂騒ぶり。座布団があったらみんな投げていたに違いありません。それが不思議でない、会場が一体となって酔いしれたワーグナーワールドでした。

 前半は、ここでも『トリスタンとイゾルデ』の「愛の死」のエディス・ハーラーのソプラノが素晴らしかったです。力強さと清らかさの双方を持ち合わせた彼女の歌声は、ちょっと日本人歌手には難しいでしょう。聞き惚れるとはこのことで、一音たりとも聞き漏らすまいと前のめりで聴きました。

 唯一残念だったのは、会場が8割程の入りで結構空席もあったこと。こんな素晴らしい機会がもったいない・・・。会場入り口配られたチラシセットの中には、5万、4万する海外オペラハウスの引っ越し公演の案内が入ってましたが、「本場の良さはもっと近くに手の届く範囲にありますよ」と言いたかったです。


日時2013年9月7日(土) 16:00 開演 (15:10~プレトーク)

曲目
ワーグナー:ジークフリート牧歌
 :楽劇『トリスタンとイゾルデ』から前奏曲と愛の死
 :楽劇『ワルキューレ』から第1幕 (演奏会形式)
指揮
ピエタリ・インキネン/ Pietari Inkinen
出演
ソプラノ:エディス・ハーラー/ Edith Haller
テノール:サイモン・オニール/ Simon O'neill
バリトン:マーティン・スネル/ Martin Snell
日本フィルハーモニー交響楽団

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 震災復興ボランティアをやっ... | トップ | 飯森範親 指揮/ 東京交響楽... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (michelangelo)
2013-09-08 23:17:21
かんとく様

はじめまして。

たった今、演奏会のブログをYahooで検索しておりましたら貴ブログへ辿り着きました。サイモン・オニール氏の声をこれまでにロンドンで堪能されていらっしゃったとのお話を含め、大変興味深く読ませて頂きました。

私は、かんとく様がご鑑賞なさった前日(金曜日)に日フィル・オール・ワーグナー・プログラム演奏会を鑑賞しました。自分は不覚にもホールを見渡す気持ちの余裕がなかったので、客入りが如何ほどだったのか分からず帰宅してしまいましたが、この金曜日と土曜日は両日共、新日本フィル&メッツマッハー指揮「ワルキューレ第1幕」が恐ろしくもバッティングしていたのです。

それでも、あの盛大な拍手とブラボーは忘れられません。私はマエストロがタクトを降ろした瞬間、大感激してまさかのまさか「わぁ~凄い!」と言ってしまいました(大汗)小さい声でしたので、拍手などに掻き消されましたが、恥ずかったです。

長々と、失礼致しました。また、お邪魔致します。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-09 08:55:32
michelangeloさま
こちらこそ、はじめまして。コメントいただきましてありがとうございます。
サイモン・オニールは4回ほどロンドンで聴きました。オテロが最高でした(お時間があればこちらを→http://blog.goo.ne.jp/bigupset39/e/8dee028d70d54924afc25fd5b0ffd6c8)。今回もサイモンお目当てだったのです。
新日フィルとのバッティングについては私も後でツイッターで知りました。日フィルの圧勝という投稿もありましたが、勝負云々より何よりこの演奏会は素晴らしかったですね。
私は2階のRAゾーンでしたので、客席も良く見えたのです。正面に座ると客の入りまではなかなか分かりませんよね。
今後ともよろしくお願いいたします。私もお邪魔させていただきますね。
返信する
ありがとう御座います! (michelangelo)
2013-09-09 21:55:26
かんとく様

サイモン・オニール氏は、体格も身長も他のオペラ歌手よりも目立つ方。ヴェルディのオテロも、素敵だったのではないかと想像できます(私は大のオテロ好きなので羨ましいです)

早速、コリン・デイビス指揮ブログ記事を拝読しました。ベートーヴェンに、ワーグナーに、ヴェルディとは恐れ入ります。フィデリオは、一度でも良いから実演に接したいなと思っています。

RA/LAブロックは、私も大のお気に入りです。CPが良く、とにかく演奏者と距離が近いので押さえるのが難しいこと度々・・・。このブロック以外は、最前列~2列目(音が頭上を抜けるけれど臨場感がある)を取る、変な癖があります(笑)

クラシック音楽初心者ですが、今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。お返事を頂けて、とても嬉しかったです。
返信する
Unknown (かんとく)
2013-09-10 00:34:23
michelangeloさん
わざわざ返信ありがとうございます。友人にもかぶりつきオンリーの人がいます。やっぱり生の迫力は近くが一番とのことです。私も近くは好きなのですが、なんせ東京のコンサートは高いので、値段優先でチケット買ってます。なのでサントリーホールはLA,RA、Pが多いですね。ロンドンは一番高い席でも35ポンド(5000円ぐらい)だったので、随分耳の贅沢をさせてもらいました。
私は楽譜も読めないド素人ですが、生の音楽の迫力、サプライズが何より好きなので、金と時間の許す範囲で、ホール、劇場通いをしています。今後ともよろしくお願いします。
返信する