山中湖の定宿での日本酒メニューの中で、富士北麓エリアの地酒「與五右衛門」がお気に入りである。さわやかでフルーティな味わいがとっても良い。東京の居酒屋や酒店では見たことがないので、山中湖からの帰り道に醸造所を直接訪問。
井出醸造店という名で河口湖畔近くにある。ひっそりと佇むようにある小さな醸造所だ。1日2回見学コースもあるようだが、残念ながら事前予約が必要なようで、見学はかなわず。隣接した販売コーナーで、女将さんと話をしながら、この酒蔵について教えていただいた。
山梨で多く見かけるのは、こちらで作られた「甲斐の開運」。こちらも美味しいのだが、わざわざ来たのは「與五右衛門」がお目当て。嬉しかったのは、「與五右衛門」があったこと。女将さんによると、この醸造所は江戸時代中期から続いており、主人が代々與五右衛門を名乗っているとのこと。主人の名をつけたお酒が美味しくないわけがない。残念ながら、「今日は二十一代 與五右衛門は商売で出ておりまして・・・」で、ご対面は叶わなかったが、足を運んだ甲斐があった。
インバウンド効果か、店には入れ代わり立ち代わりで外国人観光客と思しき人がやってきて、お土産で「甲斐の開運」の小瓶を購入していった。女将さんもしっかり英語で接客されていて、さすが。
小一時間、お世話になった人へのプレゼント用も含めて物色し、楽しいひと時を過ごさせていただいた。次回は是非、酒蔵見学を試してみたい。
(酒蔵です)
(いつ開けようか)
2025年3月訪問