一旦暑さをしのいでしまうとなかなか外には出辛い。
開会式もラストのようで、フリーダイビングのデモンストレーションが行われているようだった。
しかし、車から外はうだるような暑さが待っている。外に出るのを渋っていたら2機フォーメーションでやって来る機体がいる模様。
ようやく重い腰を上げて到着機を出迎える。

JA724K AS350B3 エクサグローバルフーズ

JA123K EC120B ACS東海株式会社
そして午後のプログラムの目玉、富山防災航空隊による救助デモが行われる。

JA6768 Bell412EP 富山県消防防災航空隊 サイレン吹鳴させてローパス!

再び会場に戻って隊員がリペリング降下。

降下ロープを回収しつつ、後ろでは(会場正面では)隊員がこれから行うデモンストレーションについての説明中。
説明役、遭難者役、地上支援役の3人が降下した後、ヘリは一旦会場外へ。説明が一通り終わったところで本格的にデモの開始。

まずは降下用ロープを下ろして…

次に隊員が降下。今回は救護役、地上支援役の二人が降下。

取り外されたロープを回収。要救助者発見!って走ってるじゃん。

今回は足を痛めた想定。足を固定後、サバイバースリングを取り付けて…

ホイスト下ろしてヨシ!

ホイスト確保。

装着、巻き上げヨシ!

ハイ、あと2メートル。要救収容。離脱!
地上隊員を収容して現場離脱。そして病院へ、といった想定かな。会場内のスポットに着陸。

キャビンの大きいB412。中から隊員さんがゾロゾロと降りてくる。

「とやま」着陸後、負けじと目一杯の機動を見せるR44(JA33TH KMジャパン様)。このオーナーだからできるんだよな~。

会場に勢ぞろいしたヘリコプター。このフレームの中だけでも14機が写り込んでいる。

この辺のランドマークでもあるクロスランドタワー。その足元に並ぶヘリの群れ。バックには黒雲が…

「とやま」が会場を離脱してRTB。お疲れ様でした。敬礼ローパスで去って行った。
15時近くになり、自衛隊機もそろそろ帰る頃。各機エンジンスタートして準備を始める。

15:07 アフタースタートチェック。アイドルアップ開始。
師匠が空を見て「そろそろ戻ろうか」と提案したが地上の風向きから見て大丈夫そうだったので「自衛隊上がるまで待とう」と自分が答えた。その数分後…

15:12 ? 何だ?

何か水しぶきがこちらに向かって来るような…
完全に判断を誤ってゲリラ豪雨に遭遇!一目散に遊具の下に逃げるが突風でカメラが濡れそうになる。
そんな中、「離陸します」の無線。マジで?

SH-60Jが真っ先に離陸。

続いてUH-1J、AH-1Sが離陸。

最後にまた魅せたAH-1S。お疲れ様でした。
自衛隊はよっぽどな天候でもない限り任務が行われる。その一端を見た気がした。
防衛任務はもちろん、災害派遣等にひっぱりだこの自衛隊。本当に頭が下がります。
雨は強弱を繰り返して30分ほどで上がり始める。本当、判断ミスごめんなさい。

15:38 雨が小降りになり遊覧飛行も再開され始めた。通り雨は虹の置き土産をして行った。
これにてこの会場での撮影は終了。自分は師匠に同行して次なる場所へ、蒼い鳩さんは映画館へと向かった。
しばらくぶりのダウンウォッシュ、最高だったな~。
開会式もラストのようで、フリーダイビングのデモンストレーションが行われているようだった。
しかし、車から外はうだるような暑さが待っている。外に出るのを渋っていたら2機フォーメーションでやって来る機体がいる模様。
ようやく重い腰を上げて到着機を出迎える。

JA724K AS350B3 エクサグローバルフーズ

JA123K EC120B ACS東海株式会社
そして午後のプログラムの目玉、富山防災航空隊による救助デモが行われる。

JA6768 Bell412EP 富山県消防防災航空隊 サイレン吹鳴させてローパス!

再び会場に戻って隊員がリペリング降下。

降下ロープを回収しつつ、後ろでは(会場正面では)隊員がこれから行うデモンストレーションについての説明中。
説明役、遭難者役、地上支援役の3人が降下した後、ヘリは一旦会場外へ。説明が一通り終わったところで本格的にデモの開始。

まずは降下用ロープを下ろして…

次に隊員が降下。今回は救護役、地上支援役の二人が降下。

取り外されたロープを回収。要救助者発見!って走ってるじゃん。

今回は足を痛めた想定。足を固定後、サバイバースリングを取り付けて…

ホイスト下ろしてヨシ!

ホイスト確保。

装着、巻き上げヨシ!

ハイ、あと2メートル。要救収容。離脱!
地上隊員を収容して現場離脱。そして病院へ、といった想定かな。会場内のスポットに着陸。

キャビンの大きいB412。中から隊員さんがゾロゾロと降りてくる。

「とやま」着陸後、負けじと目一杯の機動を見せるR44(JA33TH KMジャパン様)。このオーナーだからできるんだよな~。

会場に勢ぞろいしたヘリコプター。このフレームの中だけでも14機が写り込んでいる。

この辺のランドマークでもあるクロスランドタワー。その足元に並ぶヘリの群れ。バックには黒雲が…

「とやま」が会場を離脱してRTB。お疲れ様でした。敬礼ローパスで去って行った。
15時近くになり、自衛隊機もそろそろ帰る頃。各機エンジンスタートして準備を始める。

15:07 アフタースタートチェック。アイドルアップ開始。
師匠が空を見て「そろそろ戻ろうか」と提案したが地上の風向きから見て大丈夫そうだったので「自衛隊上がるまで待とう」と自分が答えた。その数分後…

15:12 ? 何だ?

何か水しぶきがこちらに向かって来るような…
完全に判断を誤ってゲリラ豪雨に遭遇!一目散に遊具の下に逃げるが突風でカメラが濡れそうになる。
そんな中、「離陸します」の無線。マジで?

SH-60Jが真っ先に離陸。

続いてUH-1J、AH-1Sが離陸。

最後にまた魅せたAH-1S。お疲れ様でした。
自衛隊はよっぽどな天候でもない限り任務が行われる。その一端を見た気がした。
防衛任務はもちろん、災害派遣等にひっぱりだこの自衛隊。本当に頭が下がります。
雨は強弱を繰り返して30分ほどで上がり始める。本当、判断ミスごめんなさい。

15:38 雨が小降りになり遊覧飛行も再開され始めた。通り雨は虹の置き土産をして行った。
これにてこの会場での撮影は終了。自分は師匠に同行して次なる場所へ、蒼い鳩さんは映画館へと向かった。
しばらくぶりのダウンウォッシュ、最高だったな~。