goo blog サービス終了のお知らせ 

東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

やっぱり

2009年07月20日 22時13分24秒 | Weblog
 日曜日に県営名古屋のタワー聞いていたけど、何かおかしいと思っていたんだ。


「福岡発静岡行き日航機、エンジン振動の異常で目的地変更」
                    2009年7月20日20時25分

 20日午後1時20分ごろ、大分県上空を飛行中の福岡発静岡行き日本航空3815便(エンブラエル170機、乗員乗客87人)で、エンジンの振動を表す計器が異常を示した。同機は、目的地を愛知県豊山町の県営名古屋空港に変更し、午後2時15分ごろ着陸した。けが人はなく、乗客は新幹線などで静岡に向かった。

 同便を運航するジェイエアによると、同機は19日にも福岡空港から県営名古屋空港に向かう途中でエンジンの振動に異常が見つかった。整備と点検を行ったが、問題は見つからなかったという。同社によると、21日の運航に影響はない見通し。

以上朝日新聞より


 機体はJA211Jです。日曜日の午後4時頃に小牧でタッチアンドゴーを繰り返していたようです。平日ならともかく、休日までパイロット訓練にしてはおかしいとおもったんだよな。


 それから…富田社長の安否が気になります。無事でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小千鳥その3

2009年07月16日 20時30分57秒 | Weblog
 朝、出勤すると敷地の方に二人がしゃがんで地面を見ている。親鳥がピィピィと鳴いている。

 14日に自分が見つけたときと同じように、相方のオペレーターが雛をみつけたようだ。
 見るといくぶん大きくなったような。


 見難いので反対からもう一枚。


 草の根元にいるから小ささが際立つ。

 今日はずっと会社の敷地にいたようで、帰るときに工場から身を乗り出して見回しただけで親鳥に警戒された。
 心配なのは会社の猫と蛇か。蛇の脱皮した皮がそばにあったから、きっと蛇もそばにいるのだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小千鳥その2

2009年07月14日 21時13分50秒 | Weblog
 日曜日の夕方、会社に行ったときに小千鳥の巣を確認すると卵が一つだけになっていた。
 殻もないし雛も見当たらない。もしかして蛇に食べられたのかも…と思いその日は帰った。

 そして月曜日、巣を見ると空っぽになっていて親鳥の姿も敷地内には見られなかった。

 まさか全滅してしまったか。


 火曜日の朝、出勤して工場から敷地に面するドアを開けたとき、ちょうどすぐそばにいた親鳥が飛び立ち、その後ろをチョコチョコと走る小さな姿が見えた。と思った瞬間見失う。見失った辺りをよーく見て見ると雛がじっとしゃがんでいた。

 真ん中にいるけど保護色でわからない。


 拡大するとこんな感じ。瞬きもせずにじっとしている。


 斜め前から。大きさは5センチくらい。卵の大きさがウズラよりも小さいくらいだからこんなもんかな。


 正面から。頭と体の大きさがほぼ一緒。


 親鳥が1羽しかおらず、偽傷行為でこちらの気を引こうと必死。どこかに雛がもう1羽おるようだ。
 このまますくすくと育って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜羽島まで…

2009年07月12日 13時28分55秒 | Weblog
 友人H君の結婚式で岐阜羽島まで行く。

 去年の岐阜基地航空祭、正月の敦賀ラーメンとゴールデンウィーク中の飲み会と何回か会っているわけだが、ヨメ同士は結構メールでやり取りしていたようだ。
 今回も自分達を夫婦で招待してくれたのがうれしかった。こちらも当日は二人とも招待するのでよろしく。

 さて、同じ岐阜県でも東濃と西濃ではかなりの距離がある。しかも式場は岐阜羽島ということで、また乗り換えが大変なところに。そりゃ確かに名古屋で乗り換えて新幹線で一駅だけど、それだけで交通費が高くなるのもどうかと。
 そうなれば名鉄を楽しく乗って行こうと考え、金山から乗り換えることにする。


 そしてやってきた列車がポケモンの2200系。これまた運のいいヨメだ。そして中釣り広告を見るとポケモンジェットが7月30日から8月2日までの間、セントレアにやって来るとか。詳しくはこちら

 そして笠松で乗り換えていよいよ単線区間に突入。でもダイヤを見ると15分に1本程度はあるみたい。中央西線よりは便利だ。

 途中の駅で交換。昔ならタブレット交換とかやっていたんだろうな。


 さて、今回は結婚式に招待されたわけなんだが、自分とヨメにはもう一つ目的がある。何度かお呼ばれされたことはあっても、「式を挙げる側の立場」では見たことがない。今回はその勉強会でもある。
 そして披露宴会場で見たケーキには笑った。
 

 700系のプラレールがそのまま乗ってる。後から新郎、新婦に聞いたところ、マジパンでは小さすぎて作れず、Nゲージ、Bトレインショーティでは見栄えがしなかったことからわかりやすいプラレールにしたとのこと。鉄愛だから、ではなく東京-大阪の遠距離恋愛を繋いだ大事な脇役だったからこれにしたとか。
 子供が生まれたらそのまま使えるね。

 ヨメのテーブル名札には向こうのヨメさんから特別メッセージ。あうう、プレッシャーだ。

 披露宴も終わり、式場併設のホテルで一泊。新郎の友達、新婦の友達と別々に集まって2次会。大いに盛り上がったね。


 日曜日、新郎の友達の一人から「山に登らないか」と提案があったけど自分たちは用事ができてしまいキャンセル。次があったらぜひ登山隊の一員に加わりたい。

 帰りに乗った名鉄の車両が今度は1700系とまたへんてこな経歴を持つ車両。今回の名鉄での移動はあたりだったようだ。


 さて、次は自分たちの番。どんな風にするか相談だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小千鳥

2009年07月09日 18時10分23秒 | Weblog
 会社の昼休み、専務と木陰で談笑しているとピィピィと鳥の鳴き声がする。小さい体で足早に走る鳥が二羽。どうもつがいのようだ。ここのところいっつも会社の空き地を走りまわっており、時々猫が野生のカンを試すように狙うが明らかに猫が遊ばれている。
「近くに巣があるかもな」と専務。確かに小千鳥は偽傷行為で猫を引き寄せている。

 その後自分は設計室に戻ってしまったが、専務は巣を探していたようで、15時の休憩のときに「巣、あったぞ」と教えてくれた。


 大体の場所を聞いて探すが全然わからない。よーく見回して探すと足元1メートルくらいのところにあった。
 巣には2つの卵。こりゃわかりにくいわ。


 巣はこんなところにある。

知らずにふんずけてしまいそう。


 設計室に戻り、窓から見ていると親鳥が戻って温めている。


でもここの環境、猫はいっぱいいるし、青大将もいるからこの先が心配。ちゃんと孵化して巣立ちできるかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道

2009年07月05日 22時45分12秒 | Weblog
 いよいよ帰り。姉の家を出て、厚木基地南のスタンドで給油後S君の家にお邪魔する。
 相模川沿いのマンションでナビで一発で到着。昼飯もごちそうになってしまいました。結婚して一年目、幸せそうで何よりです。

 ヨメから友人の家を出た旨のメールが届く。最寄の駅は本厚木、到着時間を確認してからS君の家をあとにする。また夏休みに会おうね。


 本厚木駅前に到着すると、同型同色の車がいるではないか!ちょっと感動する。向こうのドライバーも「おっ」って顔してた。


 ヨメと合流して相模湖インターへ向かい、そこから中央道。首都方面に向かう車は大渋滞していたけど、下りはすいすい。
 八ヶ岳付近から今日の天気はどうだったのか気になる。やはり今日は天気が良くなかったらしく、霧ヶ峰は雲の中。

諏訪湖サービスエリア付近から撮影。

 やっぱり今日は飛べない日だったんだな。


 高速を降りてから夕飯食べて、家には19時40分頃到着。久しぶりにいっぱい走った。満足、でもあるし厚木、横田がわかっていたとは言え空振りなのが残念。今度はフライトのある日に行ってみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍基地デビュー

2009年07月04日 22時11分03秒 | Weblog
 寝袋で寝ていると姉が起きてくる。寝たのは午前3時過ぎだが普段、朝6時頃に起きるため目が覚めていた。子供たちは自分がやって来ることを知らないからそのまま寝たふりして様子を見ようと話す。
 しばらくして姪っ子達がやってくる。下の子は気が付いているのか、気が付いていないのか、何度かそばを通るが話しに出さない。
 上の子は部屋に入った瞬間「誰か寝てる」と言う。下の子もそれで気が付いて上に乗ってきたので捕まえておどかす。

 子供たちはニコニコ。姉の家族と一緒に朝食を摂る。そしてついていたテレビから衝撃の言葉が聞こえる。「今日はアメリカの独立記念日…」だそうだ。…なんだって!それじゃ今日のフライトなんてほぼないじゃないか。定期輸送便くらいしか撮れないか…。
 その後、羽田に行くことも考えたが交通費や新型インフルエンザの脅威を考えると人混みには行きたくない。当初予定通り厚木基地に行くことにする。


 朝10時頃に滑走路北端にある公園に到着。車で当てもなく走っていたら見つけたけど、南風だから南に行くことにする。
 基地東側を回り、日本飛行機の格納庫からYS-11のケツが出ているのを興奮しながら見て南の公園付近に出る。場所も確認したことだし、そういえばフィルムがなかったよな~と思いつつそのまま流しているとビバホームが見えたのでそこで買うことにした。が、ビバホームにはなかった。やはりこのケータイ、コンデジのご時勢、写ルンですくらいしか置いてないそうだ。
 途方に暮れつつその隣にある複合商業施設に入る。祈るような思いで店を探すとカメラ屋があった。なんとかISO400、36枚撮り5本セットをゲット。すぐに南の公園に向かう。

 とりあえず来たことの証明ってことで一枚。

 遠くにXP-1の1、2号機が見える。米軍関係は何もないか…。

 携帯でニュースサイトを見ていると北朝鮮がまた何かやらかしたようだった。もしかしたら…と期待が膨らむ。
 12時15分過ぎに戦闘機の音がする。F-18が2機編隊で上空を通過して行き、カメラを構えたけど撮れず。
 その後に定期便と思われるC-130を撮影してしばらくすると、姿は見えないもののまた戦闘機の排気音が聞こえる。

 ナビで横田基地までの距離を見ると40キロそこそこ。車で1時間くらいなら行って見るか!と思ったのが間違いだった。
 田舎の40キロと都会の40キロ、道路事情は全く違う。結局2時間近くかかってようやく到着。聞こえていたATISも八王子の手前くらいから聞こえなくなった。

 とりあえずここまで来た証明。通りすがりにパチリ。

 基地外周を走っていると地元のスポッターらしき人が数人張り付いていた。もしかしたら何か来るかもれないけど、未だにATISの放送が再開されていないことから15時半頃に撤収する。

 今度は八王子バイパスを使って帰る。しかし、都市部は車移動には向いていないことが良くわかった。


 夕飯は姉の家で手巻き寿司をご馳走になる。おいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡りに船

2009年07月03日 03時31分45秒 | Weblog
 事の始まりは先週の日曜日までさかのぼる。

 引越しを終え、東京の友達のところに行くことにしたヨメ。一緒買い物に出かけたときに旅行代理店でJR高速バスの予約をしようとしたがヨメの乗りたかった時間は往復ともすでに満席。
 途方に暮れているヨメを励ましながら考えたルートが
   1.名古屋まで出てそこから高速バスに乗る
   2.飯田まで高速バスで行って新宿行きの高速バスに乗り継ぐ。
   3.松本まで特急に乗って行き、新宿行きの高速バスに接続する。
の三つ。

 家に帰ってからハイウェイバスドットコムで予約状況を見るとまだ空席がある表示になっていた。すぐに予約、購入してこれで大丈夫と思った。少し違和感みたいなものを感じながら…。


 そして今日の夕方にどたばたとしつつもヨメを18時頃最寄の駅まで送り、帰宅して時計を見る。そろそろ乗った頃かな、と思っているとヨメからメールが来る。「バスも来ないし、乗客らしき人もいない」とある。
 もしかして、と思いハイウェイバスドットコムの運行表を見ると停留所の名前、これは高速道路の停留所の名前だった。しかも運行会社は京王バス。
 ヨメがいつも利用しているのはJRハイウェイバスで中津川駅から乗っていたから今回もそうだと思いこんでしまったのだった。自分が感じた違和感はこれだったのだ。


 ヨメを回収しに行こうとしたとき、お袋が「あんたが送って行けばいいじゃない」と言う。
 そうは言っても八王子まで行かなければいけないんだよ、遠いじゃないか。と思ったがこの週末、雨は降らないにしても雲はべったり張り付きとても霧ヶ峰でフライトできるもんじゃない。
 だからと言って家にいても特にやることもない。そういえば姉の家が座間にあるからそこで2泊して、日曜日にヨメを回収して帰ればいいか。そうすりゃ土曜日一日まるっと自由に使える。厚木基地でも行って見るか。と考える。

 ヨメはしょんぼりして車に乗ってくる。「新幹線、まだ間に合うかな。」と言うから「とりあえず家に戻ってから相談。」と言ってまだ話さない。

 家に着いてからヨメはお袋になだめられ、そこで送っていく計画を話す。自分は姉に週末の予定の確認電話。姉の方の受け入れはOKとのこと。あとはヨメの友人が深夜帯に迎えに来てくれるかどうか。高速道路土日千円の条件を満たすには出るときに土曜日になってないといけないからだ。
 ヨメの友人もヨメがバスに乗れなくて行くことができないことを知って落胆していたそうだが、ヨメが友人に電話したらすごい喜びつつも「旦那さんに申し訳ない…」と言っていたそうだ。こっちはヨメを送っていくと言う大義名分の下、厚木基地に行く事ができるからワクワクだよ。
 八王子ICから最寄のファミレスで合流することが決まり、とりあえず夕飯を食べる。ヨメはお袋が作ってくれたお弁当プラスアルファがあって喜んでいた。

 自分が風呂に入って用意等を完了して21時頃に出発。道中雨だったけど無事に到着。
 ヨメの友人とコーヒーを飲んだ後、ヨメを友人に引き渡す。
 下道で座間に向かう。距離はそんなになかったけど信号で走ったり止まったりでさくさく進めず、1時間近くかかって到着。

 今日、自分が来ることは一切知らされていない姪っ子たち、朝にどんな顔するのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社命令

2009年07月01日 22時01分46秒 | Weblog
 部長からある講演を聞いてくるように言われ、名古屋へ行く。

 午前10時くらいまで会社におり、一旦帰宅して着替えた後電車で名古屋へ向かった。さて、昼飯をどうしようかと思ったが、講演場所の近くが栄であることから今まで行ってみたかったチャンカレの栄店に行くことにする。

 メルサの裏というか横に店舗入り口。ちょっと探してしまった。
 本店と同様に食券式だがなんか見づらい。Lジャンを頼もうとしたがLの文字が見つけられずMジャンなるものにする。後から見たらちゃんとあったよ。orz
 それから話しには聞いていたがトッピングでマヨネーズを「購入」。本店じゃ普通にかけてくれるのに。

 食券を出して自分の物が来るまで待つ。本店ならとっくに来ているだろうがまあ焦ることもないしな。
 他の客の注文を聞いているとエビフライかカツも何もないものが多いようだ。

しばらくして注文の品がくる。Mカツじゃちょっとちいさいよな。


 ステンレスの皿にフォーク、端のキャベツにウスターソース。見た目はチャンカレだ。では味はどうか…本店よりなんか薄い気がする。
 冷凍パックを暖めなおしただけだからこんなものなのかな。それではカツを…ちょっと、薄すぎ。一切れ目は衣だけみたいな感じ。二切れ目も食べたけど肉の味がしない。うーん、残念。

 やっぱり本店に行かないとだめなのか。また今度金沢に行くときにでも食べてこよう。


 講演終了後、名駅に行き東急ハンズで時間つぶし。親父と合流して帰宅。



 今日の講演内容、頭痛いわ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やって来たのは4トン車

2009年06月30日 21時56分49秒 | Weblog
 いや、実際には3トンでしたが。(八つ目の青春:さだまさし)

 ヨメのアパートからヨメの実家の方へ荷物を運ぶ。昨日の夜のうちに梱包は半分すんだので残りを梱包しつつ荷物を載せることに。

 家を出てとりあえず会社に行き会社のトラックを使うことにする。前日に部長には話しをしてあるものの、本当に3トンで(容積的に)足りるのか、3トンと4トンと並べてみる。
 ヨメは4トンの座席に座って「高い!気持ちいいよね。」そりゃ見晴らしいいよ。でもあなたはAT限定でしょうが。
 3トンで事足りると判断して3トンと一応バンを借りていく。


 アパートに着いてトラックにどんどん積みこむ。午後1時半頃には積載終了。その後、掃除をしっかりしてからアパートを出発。

 雨にも降られず晴れて蒸し暑い。ヨメは真ん中席に座ってトラックからの視線を楽しんで入る。自分も久しぶりのトラックの運転。気持ちがいい。


 ヨメの実家に到着。向こうのお母さんとヨメの姉がお出迎え。やはりお母さん、「さださんの歌に失恋するたびに大きい車に乗り換えていって…」とお姉さんに説明していた。
 荷降しはあっという間に終わった。さすが人海戦術。


 アパートに戻り、自分の家に持って行く物をバンに載せて会社に向かう。バンに載せた荷物がちょうどヨメの車に載りそうだったのでやってみるとこれまたきっちりと入った。
 トラックとバンを所定の位置に止めて帰宅。今度は自分の部屋にヨメの物を入れる作業。


 今日一日でほとんどすんだ。30日には明け渡せるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする